9月 18th, 2019 Posted 12:00 AM
9月18日 先負(戊午)
国際的でなければ、
デザイナーはありえません。
インテリアもプロダクトも、
潰れていくのでしょうか?
目次を見る
9月 18th, 2019 Posted 12:00 AM

たった1mm厚からの5mmの波型、
そして「腰」では座らないことを実現しました。
もう28歳から車イスに乗っているので、それこそ「座ることのプロ」です。
カーボンファイバーで「問題解決」と「価値創出」をやり切りました。
インテリアデザイナーで、国際的に活躍する森田恭通氏と吉岡徳仁氏が
来場し、試していただきました。
映像と対峙しながらどう思ったでしょうか、気になります。
ちなみに、吉岡氏の電話相手は私です。
挨拶は出来ませんでしたが著名な建築家達もいらしていただきました。
そして、13日2時半にはAXISで会おうよと、
連絡をくれた鈴木エドワード氏が、突然、逝去されたのです。
1983年にAXISギャラリーで開催したタケフナイフビレッジ展で、
彼と出会いました。田中一光さんを連れてきてくれて
多くのデザイナーや企業が次々来場することとなり、
一躍タケフナイフビレッジの仕事は世の中に出ることとなりました。
それ以後もNew Yorkで私の誕生日パーティ開催にも会いました。
そしてまた今回のAXISギャラリーでの再会を楽しみにしていました。
kawasakiとsuzukiは企業だけでなく、
個人的にも世界で一緒に頑張っていましたから。
日本発のモノづくりがやっと叶いました。
また日本発のカーボンファイバーは、
本当に「詐欺まがいの集団」をいくつも知りました。
これまで車イスの設計からこの素材を追いかけています。
この市場開発には、3つの大きなマーッケトがあります。
これは「詐欺まがいの集団」が多いのでまだ内緒ですが、
これから韓国でも発表がらみで展開を予定していましたが、
この政情ではできません。
やっぱり、「商品発表会」では、世情が反映しました。
Tags: 1mm厚, 5mm, AXIS, AXISギャラリー, KAWASAKI, New York, suzuki, インテリアデザイナー, カーボンファイバー, タケフナイフビレッジ展, パーティ開催, 世情, 価値創出, 内緒, 再会, 反映, 吉岡徳仁, 商品発表会, 問題解決, 国際的, 対峙, 座らない, 座ること, 建築家, 挨拶, 政情, 日本発のモノづくり, 映像, 森田泰通, 波型, 田中一光, 発表, 素材, 腰, 著名, 詐欺まがい, 試し, 誕生日, 車イス, 逝去, 鈴木エドワード, 電話相手, 韓国
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 17th, 2019 Posted 12:00 AM
9月17日 友引(丁巳)
人間工学より、
シーティングエンジニアリングで、
「腰」だから、疲れない、
そんなアイディアがある。
目次を見る
9月 17th, 2019 Posted 12:00 AM

「座れる」イス+ソファーの組み合わせ=2台と、
もう1台はステージ展示、その実像と虚像でした。
正面に設えたコンクリート壁の裏側には天井も床も突き抜けた、
「鏡の裏には冥府への階段がある」ことを
AXISにディスプレイ。
もはや階段でも虚像でもない、これからの新しい世界観を表現しました。
いわゆるリアリティを乗り越えるデジタルな、
それこそVRでもAIでも無い、これからの視界観が広がっていくのです。
極薄のカーボンの板としての座り心地を実現するために、
「腰」で座るということから離れました。
「腰」では無い、いつも私は車椅子を使っているからこそ、
そのアイディアを「座る」ので出来ました。
たった1mmの平板を5mmの波型で、
炭素繊維の「性能」を造形化しました。
そして、「性能」の造形化、
デザインしたいと望む素材にはアラミドとボロンがあります。
ボロンでのLPプレーヤー用のカートリッジ カンチレバーを
40年前に「ナガオカ」で商品化しています。
この商品は、山形県東根市の返礼品になっています。
これらの素材は、超軽量及びその強度といった性能が、
絶対に「神話化」することは間違いではないでしょう。
Tags: 1mm, 5mm, AI, LPプレーヤー, VR, アイディア, アラミド, イス+ソファー, カートリッジ, カーボン, カンチレバー, コンクリート壁, ディスプレイ, デジタル, ナガオカ, ボロン, リアリティ, 世界観, 冥府, 商品化, 天井, 実像, 実現, 山形県東根市, 平板, 床, 座り心地, 座る, 座れる, 強度, 性能, 板, 極薄, 波型, 炭素繊維, 神話化, 突き抜け, 腰, 虚像, 裏側, 視界観, 超軽量, 車椅子, 返礼品, 造形, 鏡, 鏡の裏には冥府への階段がある, 間違い, 階段
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 16th, 2019 Posted 12:00 AM
9月16日 先勝(丙辰)
日本発のモノづくり、
カーボンファイバーがあるけれど、
本当のことが、
わすれられている。
目次を見る
9月 16th, 2019 Posted 12:00 AM

カーボンファイバーの、たった1mm厚の板を、高さ5mmの波型にして、
これまでのカーボンファイバーを越えた日本発のモノづくりをしました。
「問題解決」と「価値創出」がやっとできあがりました。
CFRP「炭素繊維強化プラスティック」は、
福井で炭素繊維が織られているのですが、
その後、詐欺のような誤魔化されてるんじゃないかと
思える産業にあずけることになります。
これがカーボンファイバー産業の最大の原因なのです。
しかしこの素材は、やがては福井県の産業になるかも知れません。
それは「性能」を性能性・性能的に「美学」として、
「象徴」ではなくて「神話性」という価値にまでするつもりでいます。
高額商品ではありますが、3時間映画を見ても、
「座り心地が最高のモノ」、一生モノを超えて何世代にも渡り
ずっと使用、所有してもらえるモノを創り出しました。
これまでのイスでは考え出せなかった、
モノづくり=大物主神を表しました。
おそらくその一方で、
CFCPというまがいモノがインテリアに入っていくでしょう。
「パリの大聖堂」には燃えないこの素材で再興してもらいたいです。
たった1mmを5mm波型にした「決して燃えないこと」を
座るという形状に表現してやりきったと思っています
Tags: 1mm, 3時間映画, 5mm, CFCP, CFRP, インテリア, カーボンファイバー, カーボンファイバー産業, パリの大聖堂, まがいモノ, モノづくり, 一生モノ, 何世代, 使用, 価値創出, 再興, 創り出し, 原因, 問題解決, 大物主神, 座り心地, 座る, 形状, 思える, 性能, 性能性, 性能的, 所有, 日本発, 決して燃えないこと, 波型, 炭素繊維, 炭素繊維強化プラスティック, 神話性, 福井県, 素材, 織ら, 美学, 表現, 詐欺, 誤魔化, 象徴, 高額商品
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 15th, 2019 Posted 12:00 AM
9月15日 赤口(乙卯)
AIなんて、
クラウド・シティで表現。
そこでは無いのだ。
目次を見る
9月 14th, 2019 Posted 12:00 AM
Tags: Mythology from an efficiency, WAVELET RESPECT, カーボン, デザイン, プレゼンテーション, プロモーションムービー, マルイチセーリング, 実像, 新商品, 新素材, 発表会, 空間, 美しい, 虚像, 鏡
Posted in Design Languages
目次を見る
9月 14th, 2019 Posted 12:00 AM
9月14日 大安(甲寅)
棚にはモノを置く。
そのモノの置き方、配置の仕方は、
開放された収納である。しかし、
収納することで棚は人から
分類的な行為を引き出そうとはしない。
それゆえに、
モノを置いておくという形式に
なってしまうわけだ。
倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』9造形された形式
Tags: モノ, 仕方, 分類, 収納, 川崎和男のデザイン金言, 引き出す, 形式, 棚, 置き方, 置く, 行為, 解放, 配置
Posted in APHORISM
目次を見る
9月 13th, 2019 Posted 12:00 AM
目次を見る