10月 3rd, 2013 Posted 12:00 AM
「March 11.2011」を体験してしまいました。
だから、私は最期の仕事をデザイナーとして、
ふだん・万一の危機=CRISISに対してと、
まさか・想定出来る=RISKに対して、デザイン解決を求めます。
東日本震災の天災と人災で本当に私たちは学んだのでしょうか。
南海トラフは間違い無く起こるでしょう。
私たちは忘れた頃にを思い出す必要があります。
そうして、今度こそ、想定外はありえないのです。
四国、黒潮町には2分間34mの津波が予想されているのです。
幼児、児童、生徒、介護者は2分間で50m高台に逃げられません。
この想定を「忘れてはならない」のです。
私は、デザイン手法で「空中都市建設」を考えています。
黒潮町に限らず、この日本列島全体を空中都市にしたいのです。
東京オリンピック・パラリンピックまでの7年間、
ふだんを危機にまさかを考えて、即行動が私の一番のテーマです。
私はデザイナーの知恵を一杯集めたいと思っています。
この祖国、日本列島を土=つちに、土地=とちを空中に、
そして町・街=まちを創ることをやり遂げなければいけません。
まさか、忘れた頃に、少なからず想定されている所から、
デザイナーが入り込んでいくべきだとずーっと考えてきました。
膨大な同胞を失いました。
彼らのまさかを絶対忘れてはいけないのです。
となれば、ふだんをもっと強化しなければいけません。
私のデザイナー・大学人最期に、CRISISとRISKへのデザイン設計。
3.11以後から、私は「までい Project」と呼んできました。
東北弁での「までい」とは、真剣に、真面目に、
絶対に想定外などを残してはいけないのです。
デザイナーみんなの力を借りたいと考えています。
Tags: 7年間, Crisis, March.11.2011, risk, つち, テーマ, デザイン手法, デザイン解決, とち, ふだん, まさか, までい-Project, 万一の危機, 人災, 介護者, 仕事. デザイナー, 児童, 南海トラフ, 同胞, 四国, 土, 土地, 天災, 幼児, 想定外, 日本列島, 東京オリンピック・パラリンピック, 東日本震災, 生徒, 町, 祖国, 空中都市建設, 街, 高台, 黒潮町
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 2nd, 2013 Posted 4:13 PM
10月2日 癸卯(大安)
「ほほえましい」ということを、
率直に、たとえ愚直であろうが
自分の周囲に配置することは
熟慮すべきだと提案しておきたい。
『デザインの極道論』ほほえましい
目次を見る
10月 2nd, 2013 Posted 12:00 AM
コシヒカリ、元来は福井県産の努力の賜でした。
新潟特産は大きな間違いです。
だから、私は、福井県産コシヒカリと、
石川県で、元スタッフが丹精込めてつくってくれた合鴨新米です。
当時、私はスタジオすべて、Macintosh XLをサーバーにして、
全スタッフがMacintosh 512Kをデザインツールにしていました。
Macintosh XLというのは、LisaのスタイルのMac版でした。
そして、社内LanはMouse Exchangeが中心環境でした。
この管理は私がしていましたから、
スタッフの通信はすべて読むことが可能でした。
しかし、それはほとんど無視していましたが、
あるとき、二人のまったく意味不明なやり取りを見ました。
それでも、それは二人の合図程度と思っていましたが、
結局、二人は結婚してしまいました。
紆余曲折いろいろありました。
なにしろ、相手がデザイナーともなると結婚なんぞという考えは、
相手の親御さんには致し方なく、
私が説得することもありました。
彼らは夫婦と成って、デザインを教える立場ですが、
折角ある稲作りを彼は覚えてくれました。
そして、この季節になると、毎年の出来映えを教えてくれます。
そうした話を聞く度に、日本人にとってどれほど、
「お米の大切さ」を知らされます。
そして、残念なことは、田植えから始まり実りの秋まで、
米作り労働対価はまったく現代経営とはかけ離れていることです。
特に、コシヒカリ、合鴨米の労働対価はつりあっていません。
日本人にとって、米作りは、新たな労働評価経済軸が必至です。
そして、日本の米作りはすでに高度な文化づくりゆえに、
新しい経済主義によって、米づくりと国づくりは一致している、
その思想づくりをやるべきと考えます。
Tags: LISA, Macintosh 512K, Macintosh XL, Mac版, Mouse Exchange, お米の大切さ, コシヒカリ, サーバー, スタジオ, スタッフ, デザイナー, デザイン, デザインツール, 労働対価. 現代経営, 合鴨米, 夫婦, 季節, 想づくり, 文化づくり, 日本人, 相手, 石川県, 福井県産. 新潟特産福井県産コシヒカリ, 米, 紆余曲折, 経済主義, 結婚, 通信
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 1st, 2013 Posted 4:12 PM
目次を見る
10月 1st, 2013 Posted 12:00 AM
子どもの頃は「道草」が大好きでした。
特に、下駄屋さん、魚屋さん、鍛冶屋さん、米屋さんの店頭で、
おじさんやおばさんが「もう、帰ったら」と言われるまで、
それらの仕事ぶりを見るのはあきないものでした。
先日、大阪駅に帰阪して、ワイフが買い物をしているときに、
お店の人に了解をいただいて、「御座そうろう」(今川焼)、
その焼き上がるまでをじっくりと楽しむことができました。
小豆はやっぱり「半殺し」=粒あんに限ります。
あの旅人を「全殺しにしますか?それとも半殺し」という話を、
私はワイフにこれでまた何度も話をしました。
全殺しとはこしあんと呼ばれますが、私は苦手です。
まして、この写真のしろあんは邪道でしょう、と思います。
粒あんを買ってもらいましたが列になっていて
十二分にそれまで楽しみました。
私は、最近、学童の集団登校はとても悪い慣習だと思いますが、
その集団登校の列に無判断な車が飛び込む事故を見ると、
とても哀しい時代を感じます。
しかも、その加害者への余りにあまい罰則が出ると、
その加害者をとても許せません。
私自身も、酔っ払い運転で、私が2度目で、
私が交通被災1 週間後に加害者は逃げました。
3度目の事故で彼が逮捕されたのはそれから2年後でした。
交通事故裁判に出て裁判長から私の気持ちを聞かれました。
その回答で、私は退室命令を受けてしまいましたが、
私は今でも、その時の気分を思い出すときに、
被害者私は「なぜ?」という気持ちがもどります。
わが国は、加害者にはとても甘くて、被害者には納得できない、
そんなルールがまかり通っています。
学童時代の道草で、どれだけ職人の本職技に見とれたでしょう。
販売実演を見る楽しみと、もっと安全な町を思い出します。
しかし、付け加えるとするなら、
日本全体は世間の社会学者が喧騒するほど、加害者は激減、
安全性は確保されているがその質とルールが大問題なのです。
Tags: こしあん, しろあん, ルール, ワイフ, わが国, 下駄屋さん, 事故, 交通事故, 今川焼, 仕事ぶり, 全殺し, 写真, 加害者, 半殺し, 大阪駅, 子ども, 学童, 実演, 小豆, 帰阪, 御座そうろう, 旅人, 法律罰, 米屋さん, 粒あん, 苦手, 販売, 買い物, 道草文化, 邪道, 鍛冶屋さん, 集団登校, 魚屋さん
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る