8月 23rd, 2011 Posted 12:00 AM
デザインの意味は時流で変化。
当然のことだと思っています。
しかし、これもそうなのということが
最近は見かけることが多くなりました。
その逆走が本来のデザインにも目立っています。
デザインされているということが不明、という物事です。
しかし正直、すべからくが「表現活動」であれば自由、
あるいは自由放題をデザインは取組む大きな包容力があります。
だからそれがデザインのたまらない魅力です。
しかし、デザインやデザイナーを敵のごとくとしている人。
そうした人に限って匿名での批判から中傷、非難をしてきます。
それは大変に非生産的なことで無駄です。
けれども時々そうした中傷を受け入れることには、
大きな深度があると私は考えています。
たとえて言えば、被写界深度というのがありますが、
それはカメラのレンズ機能用語です。
被写界深度に対しては焦点深度がありますから、
アナロジー的にとらえれば、
被写界深度はレンズ前の対象物=被写体ですから、
私なり、デザインなりを対象にすれば、
それが投射された焦点深度は、きもちの内部での意味深度です。
きもち内面にどれほど突き刺さってくれただろうかということです。
したがって、「匿名性発言」の深度は、
この図式で受け止めればいいわけです。
ただ問題は、その被写体が仮想であることが多くて、
その発言を受け止める深度そのものが多分に仮想化することです。
そうなると、匿名的であることはかえって、
その匿名性に寄りかかればかかるほど、
その発言者が仮想人間として「自己否定」している人になります。
これが、実名主義であるFacebookの見事さになっています。
このブログの今後のあり方の一つとして、
コメントを受け入れることは、Facebookでは柔軟性があります。
表現活動において実名発言には責務があります。
日本の新聞が記者実名になるまで歴史性がありました。
しかし、この記者実名があっても、
新聞社名での情報操作があれば、参考意見にはなりますが、
それ以上の真実性は求め難いものです。
おそらく、これからのマスコミが、
Social Networkに呑み込まれていくことは明らかです。
ただし、Social Networkで実名主義だからといっても、
そこには限界があるでしょう。
その限界とは「情報」を受けとめる受信者の能力です。
能力といっても、
それはその人の人格から感性・理性・悟性まで含まれます。
結局、情報は仮想化の中では困難だということになるでしょう。
Networkという人工的な仮想性の中では、
「きもち」のあり方が、
さらに訓練されなければならないということです。
目次を見る
8月 22nd, 2011 Posted 8:29 PM
8月22日 大安(己酉)
”儲ける”ということは、
”信用される者”という文字構造に
その内実を表意している。
『デザインという先手』両腕
目次を見る
8月 22nd, 2011 Posted 7:17 PM
8月22日
新作モンブランの
マイスターシュトゥック トリビュート
トゥ ザ モンブランの
万年筆とボールペンとデジタルペンが、
最新筆記具携帯品です。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
にとっては、しばらくぶりのモンブラン。
モンブランが、
インクの企画を変更し、
遠ざかっていました。
この変更に気づかれた方は、
かなりの愛好者なのでしょう???
ざっくり言うと、
黒が薄くなってしまったそうです。
なので、
当分はストックしてある
旧式インクで対応です。
目次を見る
8月 22nd, 2011 Posted 12:00 AM
敗戦後懸命だった日本。
それからの日本システム。
それは日常性が確約されていた、
今となってはパラダイス国家でした。
大震災と原発事故はこのパラダイスを破壊しました。
しかし、それ以前、政権交代を希求に至ったのは、
すでに崩壊していたと思います。
格差社会とか「勝ち組・負け組」とかという言葉が象徴でした。
日本システムは中産階級がほとんど日本流システムの中核。
それは企業の家族的な情緒性と完全雇用体制の完備でした。
現在は正社員と派遣社員という企業構造が、
企業中心の日本システムを失いました。
しかも、正社員より派遣社員の方が企業機能を果たしています。
雇用体制での差別社会、リストラと呼ばれる「解雇」、
これは日本システムの根幹=骨抜きにしています。
無論、この方向に追い詰められた原因は少なくとも、
五つあるでしょう。
◆ 政治能力・政治的リーダーがいないこと。
◆ 国際的経済破綻の連続とその政治対応無策性。
◆ 企業法人税はじめ税制度の無策性。
◆ 未来不安が次世代の精神性を低能力化。
◆ 教育システムー小学から大学までの教育者能力不足。
理由はまだまだありますが、無策性と能力不足が、
あらゆる局面、あらゆるコミュニティ、
そして高密度情報社会での情報格差が覆い被っています。
たとえば、コールセンターなども外注であったり、
サービス性だのCRM、ISOだの、さらにはブランド化だの
この喧騒性の中で、肝心のことが見失われています。
私は 47歳で大学人になりました。
すでに16年になります。大学環境と世間との隔離を見ています。
新設される公立大学の学長候補になったこともあります。
そして辞退したこともあります。
すべからく、日本システムの崩壊が見えていたからです。
一方では、現役のデザイナーですが、
それゆえに、企業と大学の断絶性や、
法人化大学から公益法人までがまったく「革新性」皆無を
毎日体験しています。
ある予測には2300年には「日本人」という人類は滅亡、
これは「少子化」や今回の日本列島・放射能汚染からも
かなり想像可能になってきています。
だとするなら、東日本の復興ではなくて、
日本列島全体の復興という名の「新生日本システム」化です。
無策性と能力不足への対策は、想像性と創造性、
懸命さと賢明さ、精神性・日本人としての意識改革、
これらを各個人意識とそれを先導するリーダーが不可欠です。
Tags: CRM, ISO, コールセンター, コミュニティ高密度情報社会, サービス性, デザイナー, パラダイス, パラダイス国家, ブランド化, リーダー, リストラ, 不可欠, 世間, 中核, 中産階級, 人類, 企業, 企業中心, 企業構造, 企業法人税, 低能力化, 個人意識, 先導, 公益法人, 公立大学, 創造性, 勝ち組, 原発事故, 喧噪性, 国際的経済破綻, 外注, 大学, 大学人, 大学環境, 大震災, 学長候補, 完備, 完全雇用耐性, 家族的, 少子化, 崩壊, 差別者会, 希求, 復興, 情報格差, 情緒性, 想像可能, 想像性, 意識改革, 懸命さ, 放射能汚染, 政権交代, 政治的リーダー, 政治能力, 敗戦, 断絶, 新生日本システム化, 新設, 日常性, 日本, 日本システム, 日本列島, 日本流システム, 未来不安, 東日本, 根幹, 格差社会, 次世代, 正社員, 派遣社員, 滅亡, 無策, 現役, 皆無, 破壊, 確約, 税制度, 精神性, 能力不足, 自体, 解雇, 言葉, 象徴, 負け組, 賢明さ, 起業機能, 隔離, 革新性, 骨抜き
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
8月 21st, 2011 Posted 10:00 AM
目次を見る
8月 21st, 2011 Posted 12:54 AM
すでにメールよりも、
最近はFacebookから入ります。
ブログも、その結果をFacebookで確認。
Twitterでの呟きは、
揶揄されることしばしばゆえ遠のいています。
必ずや焦点化された使い勝手ツールに変貌でしょう。
おそらくかってAppleでの1990年代初めに回帰すれば、
二つの会社が立ち上がりPinkという開発がありました。
あの時の想像力の時代が実現していると思います。
AppleCloudアイコンの
黄金比表現なども、
当時にはすでにインターフェイス表現基盤だったのです。
あの頃には日本人プログラマーも、
クパチーノでのプレゼンが連続していました。
狙いは「今」を対象にしていたと思い出します。
あのKnowledge NavigatorはまさにiPadでしょう。
この30年、Appleの予感と予知が今結実しています。
したがって、このところ新たなBlog形式を
まず、エージェント・インターフェイス表現へ、
さらにそのメタ・ブログというものがあるのだろうか、
熟考をしています。
その熟考に寄り添うかのごとく、
「不妊治療システム」での「精子活力判断」が、
1980年代から発想が縛られていることを見つけました。
オックスフォード大開発の自己調整レンズも、
英国の工業システムでの限界を知り尽くしました。
私なりの「平面自由屈折変換レンズ」を
デザイン設計対象にしています。
血圧計は、見事に「欧州血圧学会認定合格」に出来ました。
9月には発売になるでしょう。
ただ、「節電」ということで、
日本の企業全体の活動がとても回転が鈍っています。
この不安だらけの中で、
すべからく、出来れば「嫋やかな」活動を、
情報形式変革が支えてくれることを詳細にすべきでしょう。
ここでの毎日アップも変えていくつもりです。
それは毎日が厳しいこともありますが、
自分なりのambient allianceです。
それを復興計画にも盛り込む必要性を感じています。
先般、セシウム対策アイディアが学者間に回りました。
しかし、私はこのやり方は、
まさに「机上の空論」と思えてなりませんでした。
企業での復興計画の詳細さには、
水・電力・除染・新産業化=雇用政策制度設計、
そして大きな大きな情報変革が入ります。
ライフゲームが曼荼羅に酷似している印象そのまま、
そんな発想です。
おそらく、何を書いているのか論理滅裂ですが、
大きく包み込んで受け取ってください。
それほどに、今はカオスへのモデル化が、
デザインにも問われていて、その基板が、
「嫋やかな情報革新」だと思う次第です。
Tags: Cloudアイコン, FaceBook, Knowledge Navigator, Pink, エージェント・インターフェイス, オックスフォード大開発, カオスへのモデル化, セシウム対策アイディア, メタ・ブログ, 不妊治療システム, 使い勝手ツールに変貌, 嫋やかな情報革新, 平面自由屈折変換レンズ, 机上の空論, 欧州血圧学会認定合格, 水・電力・除染・新産業化, 精子活力判断, 自己調整レンズ, 雇用政策制度設計, 黄金比表現
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
8月 20th, 2011 Posted 10:00 AM
8月20日 先負(丁未)
自由と団結、職業選択の自由、
社会組織への参加などという民主主義が、
大衆主義に迎合しながら隠匿されつつある。
『デザインという先手』小手先
目次を見る
8月 20th, 2011 Posted 12:46 AM
「すみません」
「申し訳ありません」
「ご迷惑をおかけしました」
「許してください」
「ごめんなさい」
「お詫び申し上げます」
ほぼ、謝罪の日常会話常識語です。
反して、絶対に謝らない、ということもあるでしょう。
さて、この日常会話語=パロールは、
マニュアル化された言葉になっています。
サービス産業の重要語だと考えられます。
東芝社員だった頃、
クレーム処理を命ぜられました。
「オーディオラックの棚板が破損し指を骨折」、
デザイン設計者として、営業対策費を持って、
ある地方の小さな街に一日出張させられました。
東芝での商品安全基準は当時も大変に厳しくて、
「そんな訳はない、なぜ、そして面倒くさいなー」、
それが若いときの生意気さで一杯でした。
被害者という所にでかけると、
そこはいわゆるヤーサンでした。
オーディオラックには、それはもう常識を逸したモノが
これでもかと積み上げられていました。
(馬鹿じゃないの、こんなこと普通人やるわけないよ)
両手の指先が包帯で巻かれていました。
「お前さんかい、この設計者は」
「ハイ、そうですが、これは常識はずれでしょ」
いきなり、私から攻撃=口撃開始です。
「なにぃー」・・・(きましたね、やりますか)・・・
(いざとなれば、警察へ行けば成就する)と確信。
それから、しっかりと説得(略します)をしていたら、
彼は包帯を外して、
「今夜泊まってくか」ということになりました。
一泊してそのまま出社し報告書を書いた思い出です。
謝るべきではないこと、
謝るならば、どこまで真剣に非を認めるか、です。
サービス産業でマニュアル化された謝罪には、
時には、怒り=感情的にならざるをえません。
そして、国家の政治的謝罪問題に通じます。
ここからは、相当な政治的発言になりますが、
今夜それだけのエネルギーはありません。
結局、私自身、「デザイン瑕疵と謝罪」、
「サービス」という歴史的コンテクストから、
あらためて「サービス産業での謝罪用語」、
これは徹底的に見つめ直すことが必要でしょう。
この謝罪問題は、今回の大震災・原発事故から、
「死刑廃止論」にまでつながっています。
これは徹底して、「謝罪」という哲学理念が必要です。
Tags: 「お詫び申し上げます」, 「ごめんなさい」, 「ご迷惑をおかけしました」, 「サービス」, 「すみません」, 「申し訳ありません」, 「許してください」, 「謝罪」という哲学理念, コンテクスト, サービス産業の重要語, ヤーサン, 商品安全基準, 政治的謝罪問題, 日常会話常識語, 日常会話語, 死刑廃止論, 絶対に謝らない
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
8月 19th, 2011 Posted 8:28 PM
8月19日 友引(丙午)
民主主義を大衆主義へのサービスと
勘違いしている全国の首長は、
あまりにも多い。
民主主義が見えなくなっている。
『デザインという先手』小手先
目次を見る
8月 19th, 2011 Posted 12:42 AM
才能ある若者が帰省。
必ず、長期休暇はふるさと。
しかし、今年はいきなり彼の定めに直面。
ほとんどチャットのごとく、
「今の状況は」という会話をしました。
この会話は、私には対話でした。
この若者は学生時代に起業し、
いわゆるベンチャー企業をこつこつと成功。
突然、彼が会いたいとのことを知り、
以来、年長者としての意見をしばしば厳しく指南。
上場したいという旨を言い始めた時、
私は「今やるべきではない」とまで踏み込みました。
二年後、「今じゃないか」、即彼は実行。
ベンチャー企業は日本では成功しない、
私もそう感じ、日本の「出る杭」を経済界は叩きます。
経営感覚にあるべき才能を分別できないわが国経済界。
老人無責任経済界を徹底的に批判しておきます。
彼の連続するアイディアと地道な精進さは、
今ではベンチャーとはいえない企業に成長しています。
私の教え子で最初の工学博士(工学+デザイン)を、
彼の企業で教え子も修行をしています。
その若者は彼の全休暇を父親孝行を果たし終えました。
私は彼とのこれまでの関係ではなくて、
彼も私も一人っ子、だからトマト大嫌い。
だからこそ父親の最期を看取らなければならない定めを共有しました。
昨日、彼の父上は人生を終えられました。
あらためてMacPower誌・2000年2月号、当時連載で書いた私の父、
その死とどう向き合ったかを読み直しました。
私は、父の死でチベットの「死者の書」から、
「諸仏諸菩薩守護祈願文」を書きました。
葬礼が終わったら、彼にその記載を渡すつもりです。
父の葬礼では父も私も知る地方新聞社の編集委員の方から、
「父君は 阿弥陀の側で ほとけなり
生きるもろびとへ 光りておわす・・略・・」
この詩を彼にも共有してもらいます。
君の父上は、君を育てられた一生でした。
その役割が定めだったのでしょう。とすれば、
君は君の世界でリーダーであり続けなければなりません。
だから、私は君をうらやましく思います。
君のこの全休暇でたくましく全親孝行をつくしました。
私にはできなかったことです。
それでも君とこの数日深夜、私は君とFacebook上で、
私もまた「父の死」と対話をさせてもらいました。
感謝し合掌するばかりです。
いづれ、父親論を語り合いたいと思います。
君の「親孝行ぶり」を全て見つめさせてもらいました。
Tags: 「父の死」と対話, 「諸仏諸菩薩守護祈願文」, MacPower誌, チベットの「死者の書」, トマト大嫌い, ベンチャー企業, 一人っ子, 年長者として, 才能ある若者, 父親孝行, 父親論, 親孝行ぶり
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る