kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘外車’


『AM社のヴァブキュリーを見る夕食会に和服で参加』


   


     10月 8th, 2017  Posted 12:00 AM

阪大へ通学時に運転していたワイフが、
これまで言ったことが無いのに、
「あの車美しいかたち」と、突然言いました。
私はすかさず、「あの車がアストンマーチン」と言いました。
インダストリアルデザイナー達で夕食時にはよく車の話をします。
私自身は、カーデザイナーを育成することもしてきました。
名古屋市立大学ではすべて修士で卒業させて、
カーデザイナーになった全てを企業留学させました。
他のデザイナーほど車にのめり込んではいませんが、男の子としては、
とりわけ車イス生活になってからはかなり多くの外車を乗り継ぎました。
外車だから左ハンドルは車イス使用者の乗降には必須なのです。
運転手付きで、ボルボのステーションワゴン、
スタッフ運転でキャディラックのリムジンにも乗ってきました。
もう人生最期といって今はAMのラピードSを所有しています。
ラピードSこれは車イス車載のためであり、
私人生の車はこれで最終と思っています。
AM社のオーナーとしては車販売では独特の方法を実感。
時々、薪能だったりオーナー対応のイベントなどあります。
が、あまりこうしたパーティには出向かないのですが、
AM社がヴァルキュリーを大阪で発表と夕食、
そこに副社長・デザインディレクターの
Marek Reichman (マレック・ライヒマン)氏、彼のプレゼンテーション、
それならとミーハーな気分で「ドレスコード」=和服で参加。
流石に食事・ワイン(それなりの知識あり)も最高であり、
ヴァルキュリー(Valkyrie)は限定生産と4億円、最高スピード500km/h?、
サーキットレーシングカーをタウンカーにまでという
デザイナー自らのプレゼンテーションは、デザイナーも和服でということで、
ほぼ30名が見て、触って、聞けるという夕べでした。
私の特任助教もドレスコードを守って参加しました。
こうしたプレゼンテーションや車量産での新素材などは、
カーデザイナーである教え子たちに一番参加させたいと思い続けていました。
今、私は自分自身の電動車イスを開発しています。
以前の車イスは相当にデザイン賞を受賞しましたが、
現在の電動車イスでは全く気づいていないデザインを果たすつもりです。

* 『先鋭的なマガジンという美しい情報集約性を読む』
* 『わが人生最期の車は美しいデザインを』
* 『リムジンはただ乗って使用してるのに所有している』
* 『福井時代は運転手付きのボルボで移動しつつも』
* 『二人称のデザインをめざす超軽量と収納性の車椅子開発』


目次を見る

『色見本・素材見本よりも重要なある規範を変えたい!』


   


     5月 24th, 2015  Posted 12:00 AM

私は車倚子になってから、男の子としては当然の希望どおりの車種、
すべて外車ですが乗り継いできました。
このところ、書類づくりに懸命だったので、気晴らしに、
外車ディーラーのショールームに行きました。
こうしたショールームにある、素材見本や、色見本は、
それこそデザイン教育の授業に使いたいモノが一段と進化しています。
しかし、私にはどうしても納得出来ないことがあります。
それは身障者用の運転装置は、なんの規則も無いのに国内で、
すでに40年近く(私自身の体験)も既得権化されている企業で
運転装置を取り付けなければいけません。おかしい!と思っています。
理由は簡単です。外車ブランドにも身障者向け運転装置があります。
しかし、この装置付き外車は輸入しても国内での法規制?違反となり、
使うことができないのです。法規制?不明ですが・・・
もし、国産の身障者向け運転装置が海外製を凌駕するなら、
私は従いますが、進化どころか、コストにしても全く納得できません。
こうしてここでこの発言をすれば、国内の取り替えメーカーからは
拒否されるかもしれませんが、それなら正眼の構えで闘争開始です。
私は、身障者自動車を認定するためのマークとその法律制定にも
関わってきましたし、あの駅ホームエレベーター設置でも、
私なりの論理展開をぶつけてきました。
外車の身障者用運転補助装置は、デザイナーとして、
その情報の収集から、国内のほぼ既得権化しているこうした企業の
運転補助装置は、徹底的な見直しをするべきだと訴えます。
私の信念は決定しています。
たとえ、その企業が身障者経営であるなら、なおさら、
彼らの無努力性を晴天の下に露わにして、
一般的な検分・検証をして、その既得権を剥奪すべきだと主張します。

身障者マーク
四つ葉マーク


目次を見る

『空港ゲートは二つあるが、適当設計過ぎる』


   


     10月 17th, 2014  Posted 12:00 AM

空港では金属探知機のゲートを通過しなければなりません。
女性にとっても、髪飾りの金属は機種次第であり、
アクセサリー検知は相当にバラバラしています。
私は車イスでしかも体内植込み型除細動器=ICDがあるので、
世界共通のカードがありますが、国内では提示は求められません。
その変わり、ゲートは通れないのです。
これはまだペースメーカーや体内に金属ある者は、
ゲートが進化していませんが、実際は万引き防止ゲートは、
ICD影響がありますが、無対応です。
日本国内では、様々なゲートがあり、このゲート通過出来ないとき、
私はまだ600mm巾はなんとか通過していますが、
この写真のように黄色のチェーン巾は欲しいのです。
さて、身障者は恵まれているということを言われるらしいのですが、
確かに、割引もありますが、収入があればそれは零であり、
身障者手帳:これも最悪のデザインですがこの提示を求められます。
求めるにはほとんどが好奇心だと私は判断しています。
手帳には個人情報が綿密に書かれていて、時に読み込む奴がいます。
私だから、冷静に猛烈に激怒を装います。
身障者が手帳があって恵まれているなんて発言は認めません。
私は身体障害者1級・心臓障害者1級だからといって、
二つの割引?あるわけありません。収入があれば無関係。
笑えるのは、駐車OK表示は大阪市では本人がもらいに行きます。
他府県は、代理でOKなのです。なぜでしょうか?
大阪市は家族が死んだ人のを使うからと言われてさすが大阪でした。
飛行機は最初か最後に乗船、降船は最後ですから。
車椅子になったころ、外車は認めないと言われて大喧嘩しました。
外車だと左ハンドルゆえ、車道で迷惑をかけないという発想でした。
身障者は貧乏に限るから外車なんてという発想時代があったのです。
今は、リチウム電動車椅子が時に問題で口論します。
米国のADA法なら、確実に身障者は恵まれているから、
海外から身障者の方が拒否されたら国家として恥ずかしいのです。

「除細動器埋め込み入れ替えより生還」


目次を見る

『ヘッドセットの地道な進化は継続するだろうか』


   


     5月 30th, 2014  Posted 12:00 AM

携帯電話が国内に登場した時、ちょうど私は赤坂で、
フリーランスのデザイナーになり車椅子ながら外車で遊んでいました。
そして、車載用電話の最初のユーザーになったと思います。
以後、ショルダータイプの携帯電話となり、
携帯電話のデザインにも2年程取り組みました。
が、国内の電話会社の時代遅れと喧嘩を繰り返してその仕事は、
いつもごとく無くなりました。けれども、
MOTOROLAなど海外企業の進化を徹底的に観ていました。
そして、iPhone直前にBlack Berryが登場したときに、
あの携帯に附属したかのようにヘッドセットが出てきました。
私はヘッドセットはほとんど実使用しながら収集もして、
性能評価をデザイナーとして評価を積み重ねてきました。
この連関性から、ヘッドホンとヘッドセット、
それにはイヤホンのあり方を使用し観てきたと思っています。
おそらく、人間の耳孔のかたちは全てが違うのでしょう。
まだ、まったく最適なヘッドセットはありません。
しかし、性能の進化とともに、
モバイルのアプリでの補完が進化してきているようですが、
ヘッドセットの効用性そのものが欠落しているようです。
ともかく、Hi-Fi性は全く叶っていませんが、
ヘッドセットとそのアプリケーションは地味に進化はしています。
私はあくまでもデジタルガジェットによって、
モバイル系は、その便利さがインターラクションデザインの
明らかな一つの分野になるものと判断しています。
その確かな根拠は一つだけあります。
それは、ヘッドセット企業が、ベンチャー企業として、
様々なデジタルガジェット企業として進歩していきています。
残念ながら、わが国にはこうした起業要素がありながら、
デジタルガジェットから、本来のデジタル起業家はまだ居ません。


目次を見る