kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘論理’


『資本主義からの逃走』
 「# チュッパチャプス武器論・結論という展開へ #5」


   


     3月 24th, 2010  Posted 12:01 AM


たかが、されどチュッパチャプス

たかだか飴ごときモノに私は囚われました。
自宅のあちこちに置いています。研究室にもです。
出張の時は「忘れないモノ」の一つです。
それは、されど飴なのに「チュッパチャプス」は武器。
武器になる飴=モノだと発見したことから始まりました。
さて、
武器は、ツールでありメディアなのです。
そして武器は、平和装置になるモノです。
威嚇性や抑止性というある種恐怖感への刺激装置です。
ところが、現代のモノには、根底では恐怖感があります。
私の生活はなるほど快適ではあるけれど、
これが地球的規模では大丈夫だろうか、などというのは、
恐怖感があると言うのは言い過ぎでしょうか。
すなわち、モノの、
実在性・機能性・構造性・象徴性 が変革し始めています。
たかだか飴です。
それが、ツールになったりメディアになったり、武器です。
結論は、
ツール+メディア=武器がもし成立するなら、
● 武器ーツール=メディアが成立するのでしょうか?
● 武器ーメディア=ツールが成立するのでしょうか?
という今後への展開を思考していく新たな問題です。
私は、「チュッパチャプス」を題材にしながら、
実在性・機能性・構造性・象徴性が
性能性・機能性・効能性・神話性へ
ツールであれ、メディアであれ、意味性=情報性が
大きく変貌しているということは確かです。
そして、この変貌への展開文脈=contextとsyntaxは、
「武器」の定義性では次の両面において
自己防衛モノもしく専守防衛モノということの論理の有無です。
それは実存化させている論理の再確認でした。
武器であることの実存性ということを結論と考えています。
武器=ツール+メディア、
その形式と内容が情報化されればされるほど変容は起こります。
それは存在していることの意味性の確認と、
今後への予測を明確にしないかぎり、
モノのデザインは不可能だということになります。
たかが「チュッパチャプス」でしたが、
武器・ツール・メディア、それぞれに、
されど「チュッパチャプス」を論理で舐め舐めしてください。
この「チュッパチャプス武器論」が、
デザインの下敷きになることを希望しています。


目次を見る

2月04日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 4th, 2010  Posted 11:03 PM

2月4日 仏滅 (庚辰)

軌新な発想は
「特殊解」
であることが望まれる。

たとえ
「一般解」が
求められる場であったとしても、
その解答に至る
発想の論理は、
独自の形式で
プロセスを辿ってほしい。

『デザインの極道論』かぐわしい


目次を見る

1月29日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 29th, 2010  Posted 9:30 AM

1月29日 友引(己卯)

過去の歴史をひきずった論理で
語られることには、
十分にあやしさがある。

つまり、
そのような歴史的な論理の正当性を
用いる国家という存在自体が
「あやしい」のだ

『デザインの極道論』あやしい


目次を見る

1月13日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 13th, 2010  Posted 6:00 AM

1月13日 先負(癸亥)

情報化社会ではますます
民主主義を唯一的な規範として
盲信している。

そのために隠蔽されていることが
多くなっている気がする。

『プラトンのオルゴール』
デザイン・対・民主主義


目次を見る

1月7日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 7th, 2010  Posted 6:00 AM

1月7日 先負(丁巳)

ことばとかたちの関係に、
考案すること、思考すること、
その結果を 
「見て分かる=I see」形式や形態や姿勢、
そして容姿として表すことが、
論理を超越して
私達の生活意識には必要だと考える。

『プラトンのオルゴール』
統合化していくデザインの意味


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「資本主義の欠陥は、
  資本論の指摘では無くなった」


   


     1月 5th, 2010  Posted 9:00 AM

不満と信頼

150年前の著作を「もう一度」などと言うのは、
はなはだ「時代を読んでいない」と私は思っています。
再度、「資本論」への不満と信頼もあります。
ただし、信頼というのは、1850年当時の発想と論理です。
読み違いをまったくしなかった私の理由は簡潔です。
まず、副題が「経済学批判」であったこと。
この副題は、「批判」です。
「批判」をして、「提案」は何もありません。
デザインの実践者として、デザイン批判は受けますが、
それなら・・・という「提案」はほとんどありません。
そして、マルクスもエンゲルスも、
この書は、「共産主義を構築していく理論書ではない」ことを
完全に否定しています。
ここに私の信頼があります。
さて、150年前の指摘が、現代に当てはまるわけなど、
どこにも、もう見受けられません。

循環

そして、決定的には、彼らが指し示した「循環論」が、
「貨幣」・「生産」・「商品」の循環論です。
私はデザイナーとしては、
「生産」と「商品」に深く関与していますが、
「貨幣」の形式の大きな変貌について前述してきました。
私は「循環」からの視点が無いことが不満です。
「貨幣」は、クレジットカードやプラスチックマネーとなり、
「生産」に、労働による身分格差での剥奪論も底をつき、
「商品」には、意味論=デザインという全体価値があることを
彼らには、予言も予知も予測もありませんでした。
だからこそ、私は、不満と信頼のバランスで、
あらためて、この記述の下敷きにしています。

意味論の創出


目次を見る

『資本主義からの逃走』
「資本主義と民主主義の、andとorの集合論」


   


     12月 25th, 2009  Posted 10:00 AM

「政権交代」で静かな革命を進行してほしいものです。
ところが、相変わらずの「喧噪さ」は、
決して、マスコミでもなくて政治屋集団、自らの演出、
いや、見識無き騒動芸に過ぎないでしょう。

仕分け・仕訳

「仕分け」と言って騒いでいましたが、
「仕分け」には、
●「仕分け」と「仕訳」という日本語が二つあります。
そして、TVで観劇していると、
ほとんど「仕訳」でした。
「言い訳」をともかくさせたい、それが権力の行使だと
思っておられる政治屋さんが多いのです。
そして、
政治屋さんも、言い訳に、「民主主義が失われる?!」と、
絶叫されています。美しい姿勢ではありません。
正しい日本語で、「仕分け」と「仕訳」の報告が、
政治家の役目ですが、日本語がメチャクチャだから、
権力・国際関係・社会福祉・医療制度、・・にとどまらず
さらにインフルエンザ・台風・自殺が加算されています。
こうした言葉もメチャクチャです。

だから、私が「政治用語である民主主義」を信じません。
確信できるだけの経験がこれまでありませんでした。
多数決なんて、とても私には、その仲間には入れません。
逃げ出します。逃げ出しています。

「美しいかたちの世界に」

まだ私の懊悩の中にきっと潜んでいる「美」を
現前にしたい、その一心しかありません。
その一心にたち入ってくることや「喧噪」・「騒動」には、
私から攻撃を辞しません。
そこには多数決など民主主義の根本などありません。
「政権交代」で静かな革命を進行してほしいものです。
ところが、相変わらずの「喧噪さ」は、
決して、マスコミでもなくて政治屋集団、自らの演出、
いや、見識無き騒動芸に過ぎないでしょう。

and・or

論理を飛ばして、一括的な発言をすれば、
資本主義と民主主義のandとorという集合論は、
ありえません。
政権交代には、民主主義どころか、
最近では社会主義の革命ごっこであってほしいのですが・・・
?権力構造に、民主主義は消えています。
消えることは私には願ってもないことですが、
このような消え方は完全に、
自ら、政治屋である能なし集団を自己告白しています。


目次を見る