7月 13th, 2016 Posted 12:00 AM
ヒラリーとテンジンと言えば、エベレスト初登頂です。
登頂に囚われていた自分には、
ヒラリーとなればFiloFaxというシステム手帳です。
このシステム手帳が有名になる以前から使ってきました。
以来、どれだけのシステム手帳を買い換え使い厭きてきたことでしょうか。
そして、もはやシステム手帳はスマートホンで充分でしたが、
日本の開発力は凄いと感心する商品が出てきました。
まさにシステムにふさわしいノートフィルから、様々な手帳の体系を
見事に商品として成功させているモノが、日本文具大賞に応募。
すでに現物を見ていただけに他の審査委員の評価がとっても楽しみでした。
案の定、「やっぱり、よく出来ているな〜」との声が多くて
当初からグランプリ候補でした。
日本文具大賞はグッドデザイン賞の評価は超えていると確信しています。
理由は明解です。
なにしろ、この評価で優秀賞であってもこの数年は大ヒットします。
文具というきわめて日常的な200円から5000円程度の、
ややもすれば衝動買いするモノですが
このささやかなモノには夢があります。
つまり、社会的な存在性が日常化する効能性=すぐに自分とモノの関係が
社会と時代にマッチングしています。
ましてここまで体系化が果たされている性能は、これまでのシステム手帳を
完璧に陵駕していることは明らかですから、
性能と効能が効用と効果をならしめて機能性は充分です。
それは発明が明らかだからです。
180度開閉すること。表紙は合成皮革だからこその一枚仕上げであり、
これまでのシステム手帳をとても軽量にしています。
「機能部門」のグランプリ賞品として
確実に国際競争に立ち向かえるでしょう。
ただし、自分は審査委員長ゆえ、
もっと厳密には要求がこれまでも残ります。
しかし、それを是正するメーカーが無いことには、
国際競争には勝てないことがあります。
この製品にももっと「体系」・「システム手帳」から、「手帳システム」を
なんとしても開発してほしいのです。
*『わが哲学の恩師・中村雄二郎先生』
*「ISOTでの勘違いを発見」
*「TV番組の役割は終わっていることを再確認!」
*『映像と音像を変えるHDMIケーブルの進化』
*「審査会=日本文具大賞からスタート」
Tags: 180度, 180度開閉, 200円, 5000円, FiloFax, エベレスト, グッドデザイン賞, グランプリ, グランプリ候補, グランプリ賞品, さやか, システム, システム手帳, スマートホン, テンジン, ノートフィル, ヒラリー, マッチング, メーカー, モノ, モノの関係, 一枚, 仕上げ, 他, 以前, 体系, 体系化, 優秀賞, 充分, 凄い, 初登頂, 効果, 効用, 効能, 効能性, 厳密, 合成皮革, 商品, 国際, 国際競争, 声, 夢, 大ヒット, 存在性, 完璧, 審査委員, 審査委員長, 当初, 応募, 性能, 感心, 成功, 手帳, 手帳システム, 数年, 文具, 日常化, 日常的, 日本, 日本文具大賞, 明らか, 明解, 是正, 時代, 有名, 案の定, 楽しみ, 様々, 機能, 機能性, 機能部門, 現物, 理由, 発明, 登頂, 確信, 確実, 社会, 社会的, 程度, 競争, 自分, 衝動買い, 表紙, 製品, 要求, 見事, 評価, 買い換え, 軽量, 開発, 開発力, 開閉, 関係, 陵駕
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
6月 12th, 2015 Posted 12:10 AM
この審査を始めてから、年々、応募者が増えてきています。
最大の理由は、受賞すれば必ずヒット商品になることと、
審査方針や審査での気配りが、
文房具業界にはよく知られるようになったからです。
毎年増え続ける審査は、相当に審査委員の方々の負担も増えていますが、
この審査は、
日本のモノづくりの正確さや商品への思いやりがいつも確認出来て、
審査委員にとっても、相当の議論が出来ます。
今年、私が審査委員長としては、
二つのことを他の審査委員にお願いをしました。
まず、少子化の影響をこれから大きく受ける予想があること。
つまり学生総人口が2018年から、ほぼ半数になっていくために、
貿易輸出品として、
これからは益々世界でトップのモノづくりと
そうした企業が日本には一杯あること。
日本の文房具が
常にトップであることを訴求できる商品を選びたいことです。
もう一つは、デジタル機器との関係性がある商品については、
文房具のアナログ性とデジタル性進化とのプロセス途上であっても、
「流石、日本だから出来ること」を、
あるいは海外からの応募においても、
アナログ性とデジタル性のバランスをしっかりと全員で議論し、
その結論を、審査委員会としてまとめよう、ということでした。
今年の大きな傾向としては、印刷業界が文房具づくり、
その事業に乗り出してきました。
話題商品についても正当な審査評論意志を明快にしようということでした。
この審査委員会は、デザイン分野2名とマスコミ専門誌3名ですから、
専門的なデザイン批評に対して、専門誌ならではユーザーへ、
そしてメーカーへと大きな提言ができることです。
デザイン部門というのは、機能性の充実と表現力を審査します。
機能部門というのは、
性能性と効能性が現代から未来までを見通した技術成果です。
そういう意味では文房具たる些細で細やかできわめて日常的であっても、
しかも文房具という衝動買いしても大丈夫な世界ですが、
時代対応を大事に見ました。
10点の受賞作品を決定することができました。
グランプリは見本市当日、
「国際・紙文房具展」の会場で発表することになっています。
この日、実は「Ship of the Year」の審査会もありましたが、
私は、最初に約束したこの審査会に出席しました。
Tags: Ship of the Year, アナログ, グランプリ, デザイン部門, デジタル, デジタル機器, バランス, ヒット商品, プロセス, モノづくり, 印刷業界, 受賞作品, 国際・紙文房具展, 学生総人口, 審査, 審査委員長, 審査方針, 審査評論意志, 専門誌, 応募, 提言, 文房具, 機能部門, 衝動買い, 貿易輸出品
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
6月 27th, 2013 Posted 12:00 AM
この審査委員長になって、私自身が昨日発表しました。
入賞作品10点から二つの部門でグランプリ2点です。
審査委員長として、挨拶をしました。
そして、私が驚いたのは毎年この見本市は大きくなってきました。
入賞作品、グランプリは、日本が選んだ最高のモノです。
私は、この審査に関わってきて言い続けてきたことは、
文具は日本が最高品を毎年毎年開発していることです。
そうして、部門は、当初から「デザイン部門」と「機能部門」。
この部門分けにはすでに伝統がありましたが、
私は、なんとしても「国際文具・紙製品」において、
「デザイン部門」は文具としての、
最適解の美的な性能・効能・機能の問題解決であり、
決して、デコレーションではないことです。
その中でも、機能において最も勝ったモノを「機能部門」。
今回も確認のためにこの話をしました。
ようやく、このことを理解していただいた企業が、
それぞれのグランプリを取りました。
グランプリ部門は、この日に発表されるために、
挨拶を求められますが、私が嬉しかったことは、両部門ともに、
代表取締役が見えて、デザインの核心=機能・性能・効能を
両者が十二分に理解していただいていたことです。
なぜこれらの10点が選ばれているかはきっと理解されるでしょう。
さらに、審査委員会は、このアイテムに精通していることと、
日本の通念・タブーは全く無視していることです。
それは、たとえ二年連続であったり、一度グランプリだからと、
このような選出はしていません。
当然、このアイテムでは知り尽くされているブランドならば、
本当に徹底したデザイン開発を再検証します。
この領域に商品展開をし始めた企業はそのプロ性を検分します。
さらに、新たに最初の商品化をした企業の提案も、
企業の大小などには全く拘っていないことです。
文具は、衝動買いの対象になるほど、
とても日常的で、よくこれほどの低価格でと思えるのですが、
「良いデザインの性能・効能・機能」を精査して
審査委員会は選んでいるというこは明白です。
いづれ、日本文具大賞から国際文具大賞に進化することです。
Tags: アイテム, グランプリ, タブー, デコレーション, デザインの核心, デザイン部門, デザイン開発, ブランド, 代表取締役, 企業, 伝統, 低価格, 入賞作品, 商品展開, 問題解決, 国際文具, 審査, 審査委員会, 審査委員長, 挨拶, 文具, 日常的, 日本が選んだ最高のモノ, 日本の通念, 日本文具大賞, 最適解, 最高品, 機能, 機能部門, 紙製品, 美的な性能・効能・機能, 衝動買い, 見本市, 選出, 部門, 開発, 領域
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 29th, 2013 Posted 12:00 AM
もうこの審査委員長になってから、
あらためて文房具には、ことさら、毎年審査(27日)と同時に、
「日本の文具」とその世界戦略には熟考と観察をしています。
日本人の肌理細かさが最も反映した商品アイテムだと思います。
さらに、きわめて日常的なモノであると同時に、
衝動買いの対象であり、時代観と世代格差が明確なモノです。
この審査に関わって以来、
当然ながら、この展示会は常に世界的なホスト国として、
わが国が文房具を最もリードする国でありたいと思っています。
毎年毎年、20%づつ応募点数が増え続け、
この発表は、有明の東京ビックサイトではアジアの中心国でなく、
国際的な先進国家であることを狙ってきました。
方針は、次のようなことを考えてきました。
● 常に文房具界では大手の商品については、
大手の力量を見据えます。
● すでに他アイテム主力メーカーが、
この領域に入ってきたときには、
主力商品の力が文房具にも反映されているだろうか、です。
● 小さなメーカーでまだ無名と思われるメーカーは、
入賞することで、
新しいメーカー誕生をさらに告知させることです。
基本は、文房具の基本である書くとか記録する、
また伝える道具性については、生産性とか日常的な嗜好性を
しっかりと読みとります。
最近では、途上国の単なる労働力に頼ったり、
「出せば売れるモノ」には、日本製か、メーカーの信頼性を
もう一度確認します。
いずれ、入賞賞品は各メーカーに伝えられますが、
グランプリは、展示会場のメインイベントにします。
そして、最も重要なことは、
メーカーの姿勢=理念性の発揮度合いです。
この展示会は、少なからず、わが国の「文具表現」、
特に、機能性に込められた性能や効能、
デザイン性を支えている、デザインの本質と時代の共時観です。
是非とも、この展示会と「文具大賞」は、
様々なメディアでも取り上げられて、
日本ブームが世界を誘発するでしょう。
必ず、「文具のあるべき本質性」を反映させますから、
充分にご期待下さい。
Tags: アジアの中心国, グランプリ, デザインの本質, デザイン性, メーカー, メインイベント, メディア, 世代格差, 世界戦略, 世界的なホスト国, 主力商品, 伝える道具性, 信頼性, 先進国家, 入賞賞品, 労働力, 効能, 告知, 商品アイテム, 嗜好性, 国際的, 審査委員長, 展示会, 性能, 文具表現, 文房具, 文房具界, 日常的なモノ, 日本の文具, 日本ブーム, 日本人, 日本製, 時代の共時観, 時代観, 本質性, 東京ビックサイト, 機能性, 熟考, 理念性, 生産性, 肌理細かさ, 衝動買い, 観察, 記録
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 9th, 2012 Posted 12:00 AM
どういうわけか、「青色」を選びます。
デザイナーになって以来好きな色は持たないという決心を守ってきました。
デザイナーはすべての色に公平であるべきであり、
すべての色が素晴らしいことを伝えるのがデザイナーの役割だからです。
したがって、自分の持ち物もこれまでは様々でしたが、
50代になってからは持ち物はなるべくすべからく「青」に拘ってきました。
だから、青色のモノを見ると、よく衝動買いをしてしまいます。
しかし、決して衝動買いしないモノがあります。
それはオーディオ関連のモノです。
それは自分がオーディオに関してはプロだと思っていますから、
特にオーディオは決して衝動買いはしません。
ところが先般、
ライフスタイル提案のショップでヘッドホンを見つけました。
単に「青色」の発色が美しいと直感したからでした。
まして、オーディオにはその性能に関しては「絶対」を求めます。
オーディオの「絶対」というのは、
私のデザインに対する「絶対」に近い私なりの評価軸の正当性です。
だから、オーディオ性能で求めたわけではありませんでしたし、
ブランド「URBANEARS」も知りませんでした。
ほとんど期待無く、iPodにつないでみて、私はびっくりしました。
私の聴覚では、ほとんど合格の音色でした。
シュアやゼンハイザー、JBL、BOSSをもしのぐ、
素晴らしい音色を持っていました。
あらためて、商品性としてのパッケ?ジや取説を読み直し、
このようなブランドが北欧から生まれてきていたことを知りました。
このブログに私が記述するというのはそれなりに自信を持って紹介したいと思ったからです。
いわゆるオーディオ専門誌ですら、
この製品性能から機能性を評価はしていません。
ならば、私のそれもプロとして、
オーディオとデザインから評価を記述しておきます。
私の「青色追求」にはこれから衝動買いが始まる予感があります。
Tags: 50代, BOSS, iPod, JBL, URBANEARS, オーディオ, シュア, ゼンハイザー, デザイナー, パッケ?ジ, ブランド, ヘッドホン, ライフスタイル, 公平, 北欧, 商品性, 性能, 決心, 衝動買い, 青色, 青色追求, 音色
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 26th, 2012 Posted 12:00 AM
有田・唐津での出張を終え、
6年ぶりに博多で2日を過ごしました。
かっては、特別老人ホーム(唐津)や健康機能商品開発のアドバイス、
同時に歯の治療で毎月滞在していました。
その時は、新設される札幌市立大学設置委員会にも出席していたために、
札幌・博多を何度も航空機で通うほどでした。
札幌市立大学は学長辞退という大事件も経験しました。
私の生涯での大事件の一つかもしれませんが、
今となっては「大変だったけれどとても良い経験」になりました。
真相は多分、語ることは決してないでしょうが、
学長辞退には一方で激しく罵倒されながらも、
本当に私の事を考えてくれた人たちには今なお感謝しています。
さて、博多ではグランドハイアット福岡に泊まりますが、
私のホテル評価では5本指の一つに入るほど、
国内では最高ランクのホスピタリティがあります。
6年ぶりでしたが、スタッフの皆さんは覚えていただいたようで、
車椅子対応の準備の周到さは日本でトップです。
そして何よりも興味深いのは、
隣接する「キャナルシティ博多」というショッピングモール街です。
私自身はここではそれほど私の物欲・購買欲はありませんが、
子供から大人まで、そして商品アイテムはまさに百貨店ですが、
百貨店を上回るマーケッティングを現場観察することができます。
今回、店頭でテレビゲームに夢中の女の子をしばらく見ていました。
あまり見ているとロリコンに見られるよとワイフから忠告受けるほど、
この子の存在は興味深かったのです。
もうこの子には自分ながらのファッションセンスが
自分自身に育っています。
そして、
このようなゲームに夢中になれるという発見がいっぱいありました。
キャナルシティ博多はさらに拡大し、
博多駅との競合で激しいマーケッティング競争をしていると聞きました。
博多に九州が一極集中している現実がありましたが、
その「活況ぶり」には、
あらゆるファッション性が
百貨店を超えたエンターテイメント性が見事でした。
ただ、競合する店舗同士を見ていると、
「なぜ、こちらの店舗が人気か」というのは、
店舗店頭や店内動線に「拒否記号」と思えることがいくつかあり、
「やっぱり」と確認することができました。
この店頭にテレビゲームは、この子にはたまらなく面白いのでしょうが、
この店舗の「拒否記号」=ショッピング・衝動買いでの
バリアーになっていることは確かでした。
キャナルシティ博多はさらに拡大し、
海外の人気ブランドショップをワイフの付き人になって周りました。
まさにデザイナーとしての視点で楽しむことができました。
そして、これほどの盛況を
なんとしても東日本被災地復興に図るべきでしょう。
「までい-Project」のことが脳内いっぱいのイメージになりました。
Tags: アドバイス, イメージ, エンターテイメント性, キャナルシティ博多, キャナル博多, グランドハイアット福岡, ゲーム, ショッピング, ショッピングモール, デザイナー, テレビゲーム, バリアー, ファッションセンス, ファッション性, ホスピタリティ, マーケッティング, までい-Project, ロリコン, ワイフ, 一極集中, 九州, 人気, 人気ブランド, 健康機能商品, 出張, 博多, 博多駅, 唐津, 商品アイテム, 夢中, 大人, 女の子, 子供, 存在, 店内動線, 店舗, 店頭, 忠告, 感謝, 拒否記号, 最高ランク, 有田, 札幌, 札幌市立大学, 東日本被災地復興, 歯, 治療, 活況ぶり, 海外, 物欲, 特別老人ホーム, 生涯, 発見, 百貨店, 盛況, 真相, 競合, 経験, 脳内, 興味, 航空機, 衝動買い, 視点, 観察, 購買欲, 車椅子対応, 開発
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 17th, 2012 Posted 12:52 AM
何年ぶりでしょうか。
「手芸屋」さんをのぞきました。
毛糸や生地やファスナーや糸巻きを
いっぱい目の中で溶かすことができました。
毛糸もこんなにやわらかいモノからとか、
糸巻きはすべてプラスチックに巻かれていました。
店頭で商品になっている洋装店の商品、
その部品を一堂に介して結局4時間ほど浸りきっていました。
ともかく、糸巻きの芯が一番欲しいとずーっと思ってきたのですが、
すべてプラスチックの芯でした。
それがとても残念であったのと、母を思い出してしまいました。
毛糸を買いました。
指で編んでみたいという衝動買いでした。
おそらくそのような時間はないでしょうが、
指編みを思い出したいという気持ちです。
編めなくて、この毛糸の柔らかさに時折触れてみようと思った次第です。
もう連日、頭の中ではある計画の実現、
それには膨大な人間関係に忙殺されます。
その緊張感と関係のバランス感覚に飛び込んでいかなければなりません。
「手芸」って男的な趣味ではありませんが、
確実なぬくもりがあります。
ただし、私は「手芸的」と表するのは、
素人感覚を揶揄するときの言葉です。
しかし、こうした手芸屋さんに、
揶揄する「手芸的」ということばは見当たりません。
そこで、ひたすらiPhoneで、
そのカラフルさだけを撮ってきてその感慨を記して置こうと思いました。
私が受け取った感覚、
手芸の部品や素材をこれだけ見ただけで「和む」ということは確実です。
ゆっくりとした時間の中で、毛糸と戯れたいと思い込んだ時間でした。
Tags: カラフルさ, ぬくもり, バランス感覚, ファスナー, モノ, ゆっくり, 人間関係, 和む, 商品, 実現, 店頭, 忙殺, 感覚, 手芸, 手芸屋, 手芸的, 指, 指編み, 揶揄, 柔らかさ, 残念, 母, 毛糸, 洋装店, 生地, 男的, 糸巻き, 素人感覚, 緊張感, 芯, 衝動買い, 言葉, 計画, 趣味, 部品, 関係
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る