kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘理解’


『北京オリンピックで反・重力系アスリート』


   


     4月 14th, 2022  Posted 5:00 PM

アスリートは、ほとんどが重力で、彼らの技術を
示そうとしています。
野球も、体操も、すべてが特殊相対性理論・一般性相対理論を
重力に対して、アスリートもなんとか「重力系」を
逃れようとしているのです。
ところが、スノーボードでの技術を反・重力系を目指しています。
北京オリンピックでは、スノーボードの日本人で平野歩夢氏が、
金メダルを取りました。
アスリートが「反・重力系」を人間が乗り超えてしまったのです。
それは人類が金メダルを実現してしまったのです。
私はこの技術を「決して兵器には使われないこと」を
敢えて望んでいます。
E=mc2が使われないことを、特に、兵器には使われないで、
「平和」であることを望んでいます。
特殊相対性理論・一般性相対理論が
人類すべてが理解してほしいことを「平和」に利用してください。


目次を見る

『アインシュタインの大きな科学誤謬で!』


   


     4月 13th, 2022  Posted 8:30 PM

アインシュタインがエネルギーを20世紀で発明したのです。
特殊相対性理論、一般相対性理論、ほとんどが分かりません。
この違いは、おそらく、たった1%だけが知っています。
彼が、本来はナチス・ヒットラーでサインをいれました。
米国大統領のルーズベルトが「戦争を変えました」。
ほとんど人が理解もしていない質量・光速・重力・加速度で、
E=mc2に変えました。
位置エネルギーでの二つ、
特殊相対性理論・一般相対性理論を変えて、
ノーベル賞で湯川秀樹博士を推薦をしたのです。が、
湯川博士に「沖縄はじめ日本を戦争が変えたこと」を、
そこで、湯川博士に「泣いて謝り」ました。
日本は、東南アジアでは陸軍が、
東南アジアを植民地から「独立」しました。
決して、戦争は変えませんでした。
日本人は米国大統領ルーズベルトを知っています。
科学での大きな誤りを、アインシュタインの科学式に、
アインシュタインがその後も彼は「科学」を「倫理」として、
守ったのです。
本来なら、「プーチン戦争」は、
「プーチンは戦争犯罪人」ですが、米国には盾突いています。
だったら、日本は「平和」のために、
世界を主導出来ますが、現在の政権ではやれません。


目次を見る

2月25日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 25th, 2022  Posted 12:00 AM

2月25日 先勝(己酉)

『触覚としてのデザイン』

視覚デザイン
という言葉は、
見せて
理解をさせる
デザイン
という意味では
間違ってはいない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

11月25日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 25th, 2021  Posted 12:00 AM

11月25日 赤口(丁丑)

『拈華としてのデザイン』

そのモノを
差し出すだけで、
私たちは
たおやかに
おだやかに
理解しあいたい。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

11月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 20th, 2021  Posted 12:00 AM

11月20日 先勝(壬申)

『拈華としてのデザイン』

もっとも、
理解することは、
お互いの包容力で
補完できる
大きな誤解
であるかもしれない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

11月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 18th, 2021  Posted 12:00 AM

11月18日 大安(庚午)

『拈華としてのデザイン』

夫婦も
共有する空気だけで
理解できる。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月11日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 11th, 2020  Posted 12:00 AM

8月11日 先負(丙戌)

『位相としてのデザイン』

すなわち、
流行的という文脈で
解釈されてしまう
「かたち」にも、
形式の認知が
容易になされたほどには
内容は理解されずに、
時代が廃棄する
デザインはあとをたたない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

『「新素材」から素材とその製造法まで』


   


     1月 9th, 2020  Posted 12:00 AM

「新素材」を初めて知ったのは、私が音響設計に飛び込んでからでした。
いまでこそ、また一段とLPレコードプレイヤーがヒットしていますが、
そのカートリッジ=ヘッドシェル(=レコードシェルから音を入力)の
開発で「新素材」を使いました。
そこでは、軽量なことと周辺音響を取られないことを目指していました。
その当時は
マグネシュウム合金、チタチウム、カーボンファイバー、ボロンと
いった新素材がありました。
そして、今になってもまだまだ展開しきれていない、
ボロンの素材の可能性を追いかけています。
ただし、私の作品=商品であるカートリッジにはボロンを使用しています。
チタニウムは、私らしい車イスで実現を果たしました。
マグネシュウム合金は、GRiD社のラップトップで使用され、
MoMA(New York近代美術館)に
最初のパソコン収蔵作品としておさめられています。
車イスでとことん付き合ったチタニウムは、
製造から製品化、そして商品化までを十分に理解しています。
それでも、まだ製造的な問題を改善すれば、
その使用展開は拡大されると考えています。

* GRiD社=MoMAでの最初のパソコン


目次を見る

『ディフューザーは音響の実は要だと思っている』


   


     4月 12th, 2019  Posted 12:00 AM

ディフューザー=Diffuserにはとっても興味があります。
と言っても、私の指すディフューザーには興味が無いと思います。
ほとんどの人は「何?」と聞かれます。
ディフューザーと言えば、
今では空気の清浄あるいはアロマに使われています。
正確に言えば、硫気である気体・液体のエネルギー運動を、
特に音速の場合は、まず狭くしてして
それが広くなる流路を作るためのモノなのです。
音響機器のスピーカーには、
背面の音圧を効果的に拡散させる事が出来、
これが役立つことが多いのです。
さすがに、これを駆使した設計を、
評価や理解することは音響評論家でも難しいと思います。
これはJBL4343 のモノですが、
EIZOで片側400ccの最小容量のスピーカーユニットで
最高の音響を可能にするために使ったことがあります。
まず、これだけのユニットでという難題だったのですが、
当時のBOSEその社長に話を聞いたことや、
JBL4343での体験があったので、実現可能でした。
これが「ナビエ・ストークス方程式」の、
一つの答えなのかも知れません。


目次を見る

『もう一度、とっても会いたい菅野沖彦先生』


   


     3月 27th, 2019  Posted 12:00 AM

昨年、10月13日にダンディズムとしてのオーディオ評論家、
その道を極められた菅野沖彦先生があの世に逝かれてしまったのです。
私は好き嫌いがはっきりとしています。
たくさんの評論家の中でも特に先生に傾倒していました。
東芝時代、若手のデザイナーとして私のデザインを、自社の営業より
評価、理解していただいた先生の期待に応えたいと通っていました。
オーディオ評論家という枠を超えて、
パイプ、西洋人形などの世界観を教えてもらいました。
菅野先生が提唱された「レコード演奏家」は必ず残っていくでしょう。
コンピューター雑誌に私は連載を2つ持っていました。
あるときに、新進のスピーカー企業に行きました。
前日には菅野先生からもアイディアをもらったことを聞き、
「S先生」とエッセイで、菅野先生との東芝時代の想い出を書いたところ、
「S先生」とは菅野先生のことではないかと、オーディオ雑誌の編集者、
M氏が、交通事故と東芝退社で、途切れていたご縁をつないでくれました。
先生の自宅にお邪魔しました。
懐かしい空間と、選び抜かれたオーディオから、
音響を何十年かぶりに体感しました。
ワイフは、息が出来ないという音質を感じ取りました。
そして、先生から、「レコード演奏家」として、
私を取り上げていただくことになりやはり部屋を改装し準備しました。
今では、この程度で?と、
残念なオーディオでありビジュアルの評論家が多いのです。
東芝時代には、まずは先生に試作を持っていき
なかなか通らない私のデザインを
東芝の偉いさんに先生から説得してもらいました。
無神論者である私ですが、
先生とこちらで再度会いたいと思っています。

先生との対談


目次を見る