9月 9th, 2021 Posted 7:10 PM
コロナ禍です。そこにとてもぶ厚い献本と、
いつものmonomagaが届いていました。
丁度、monomagaも生活方式と献本は、辞典になっていました。
COVID-19・パンデミックは、あらゆるワクチン変化により、
段々に厳しくなっていきます。
この感染症は200年に必ず起こる地球人口の
「飛んでもない事」です。
日本は26万人で8万人人口がへりました。これは古文書です。
その時には、租税が約6年間、減税されました。
しかし幕末が終焉して宮廷政治になったのも同じことです。
この献本には、私も書かれてありました。
「わがまま、だから思いやり」でした。
私は一切のマーッケットは絶対に信用していません。
マーッケットは大きな企業では「社会的信用性」です。
リモートワークで、今後は仕事が出来てしまいます。
運良く、monomagaもタップがあればという、
工夫のことがありました。
地方と都会には、リモートワークがありません。
「鄙と都」が、一段と離れていくようです。
新たな生活には、派閥も無くなり、政治的手段も変わっていきます。
こんなことを想像しながら、
東南アジアの「デザイン」に関わるつもりです。
今度のパラリンピックでは
「レジリエンス」の紫色が決定しました。
Tags: 200年, 26万人, 8万, COVID-19, monomaga, コロナ禍, パラリンピック, パンデミック, マーッケット, リモートワーク, レジリエンス, わがまま, ワクチン変化, 仕事, 信用, 厳し, 古文書, 地方, 大きな企業, 宮廷政治, 工夫, 幕末, 思いやり, 想像, 感染症, 政治的手段, 新たな生活, 東南アジア, 派閥, 献本, 生活方式, 社会的信用性, 租税, 紫色, 終焉, 辞典, 都, 都会, 鄙, 離れて, 飛んでもない
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 8th, 2020 Posted 7:24 PM
アーカイブとして、日本のデザイン史に残る
博士学位論文を献本して頂きました。
デザインジャーナリスト「佐藤和子氏」の
「ポストモダン社会のデザイン」
「イタリアのアヴァンギャルド・デザインの根底にあるもの」です。
私の経験上では50代を超えての「博士学位論文」は
絶対に無理だと思い知らされていました。
「何も書けない学生」が博士号取得を望みます。
80代になってからの論文審査、この果敢な挑戦に敬服、
その成果の結晶を受け取りました。
十分なキャリアと実績に裏打ちされた研究により
「イタリアと日本」のポストモダンにおける
密接な繋がりの論述でした。
佐藤氏はこれまで永らくイタリア在住で、
日本とのデザイン交渉事や、論筆に尽力され、
日本のデザインを俯瞰し本質を捉えた論評を出されていました。
受け取ったばかりなので、目を通したにすぎず、
今後はしっかりと読んでいきます。
もはや、博士号論文はじめ前向きな挑戦には
年齢制限を設けてはいけないと思います。
正直、私もブログをベースに3冊の本にまとめたいと
思いながら後回しになっています。
これだけのまとまった博士学位論文を受け取り、
背中を強く思いっきり押されました。
Tags: 3冊, 80代, アーカイブ, アヴァンギャルド, イタリア, イタリア在住, キャリア, しっかり, デザインジャヤーナリスト, デザイン史, ブログ, ポストモダン, 交渉事, 佐藤和子, 何も書けない, 俯瞰, 前向きな, 博士号取得, 博士学位論文, 受け取った, 実績, 密接, 尽力, 強く, 後回し, 思いっきり, 成果, 押されました, 挑戦, 敬服, 本, 本質, 果敢, 根底, 無理, 献本, 目を通した, 研究, 経験, 結晶, 絶対, 繋がり, 背中, 裏打ち, 設けてはいけない. 年齢制限, 論文審査, 論評, 論述
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 3rd, 2017 Posted 12:00 AM
久しぶりというか、流石だなあという松岡正剛氏から献本が届きました。
まだ礼状も出さずにブログアップしようと考えました。
まず、タイトル「擬」(もどき)とは、
やはり私が日本人では最高の知識人と思っているだけに、
現在を見事に的中させていると思いました。
私は擬から直ぐにダマシの昆虫やら魚類やら蜘蛛などが思い浮かびました。
それは幼い頃の捨てがたい思い出なのです。
小学校で夏休み直前の授業では夏休みのドリル(宿題)が配られますが、
そのドリルなどは、配布されたらすぐに全ページをやり終え、
それは担任に戻すとすごく怒られました。(正直、情け無い教諭と判断)
転校した小学校でも同じでそうした教諭はすべて信用していませんでした。
夏休み最大の面白みは自由研究で昆虫採取から植物の押し花は最高。
なかでも、テントウムシダマシともなれば、
テントウムシは益虫でしたがダマシは害虫であり、
テントウムシダマシの方が運動神経にすぐれていました。
だから「なんとかダマシ」は徹底して知り尽くそうとしていた思い出です。
これは「モドキ」を「ダマシ」は越えていたのです。
だからこの著作は彼らしい上品さがふんだんに込められていました。
その上では彼に次回会ったなら、モドキとダマシの区分や、
モドキが精進料理での動物主体料理をそれこそガンモドキのごとく、
植物性食材を動物性へとしていた品格があります。
私は最近、デザイン界で、あたかも死んだデザイナーの作品を盗作という
「ダマシ」としていることを摘発し論理分解批評をしてきました。
それこそ、彼は再び癌で倒れましたが、復帰するなり、
この著作、そのタイトルには擬を「世」と「代」に換えている知的良心さを
本当に見事にまとめていること、これこそ日本人として最高の知識人であり、
彼が編集工学を語り、その実際行動としての「日本という方法」、
この根柢の重大要因とている擬は、
デザイナーは勿論、知識人を名乗るなら完読すべきだと思っています。
私は「擬」のこうした知見からも、特にデザイン「ダマシ」の摘発をします。
#「擬」
* 『毒虫の吸血システム、そのバイオミメティックス』
* 『KK塾最終回 松岡正剛氏からの新たな知の編集』
* 『「影向」は陰翳を超えた日本伝統の美学を再興した』
* 『人生70暴走古来稀・松岡正剛氏』
* 「語り部仕草は、再出発するべきです。」
Tags: ガンモドキ, ダマシ, デザイン界, テントウムシ, テントウムシダマシ, ドリル, なんとかダマシ, もどき, モドキ, やり終え, 上品, 久しぶり, 信用, 全ページ, 分解, 動物主体料理, 夏休み, 害虫, 宿題, 小学校, 徹底, 思い出, 押し花, 摘発, 擬, 教諭, 日本という方法, 昆虫, 昆虫採取, 松岡正剛, 植物, 植物性, 植物性食材, 死んだデザイナー, 流石, 献本, 的中, 益虫, 知見, 知識人, 礼状, 精進料理, 編集工学, 自由研究, 蜘蛛, 論理, 運動神経, 配布, 魚類
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 10th, 2014 Posted 12:00 AM
ファッションデザイナーの稲葉賀恵。
私にとっては稲葉賀恵先生です。
初めてお目にかかったのはGマークの審査会場でした。
なんといっても、「男前な審査」でしたが、私には男前ではなくて、
メチャメチャに金型の知識など詳しくて、ファッション?でした。
Gマークにブラジャーが初めて登場し、その審査に、男たちは、
ただオロオロしている中で、「面倒ね、着けてあげる」とか、
出産医療手術ベッドの審査でも、男たちは彼女の大胆な行為に、
彼女の審査判断をひたすら聞いてただ関心するばかりでした。
だから、当時の審査委員会議は必ず、「稲葉先生来られるかな?」。
先生が見えると会議室はなんだか全員に緊張感がありました。
男たち全員がファンでしたが、私はもっとファンを超えて大好きな
女性=ひとでした。だから、私が還暦のパーティにも招待したら
来ていただき、それから、彼女が商品化できなかったけれど、
作品をいただいたりしていました。
最近、ほとんどお目にかかれていなくて、帰宅したら献本でした。
ものすごくうれしくて、毛筆で手紙をしたためてしまいました。
著作はたまらずに読みましたが、なるほどとか、やっぱりとか、
ファッションデザイナーで自らがモデルが出来るほどの美人です。
私の美学では絶対に口説くべき存在の女性=ひとです。
先生へのお礼状は、なんだか久しぶりに恋文になりそうでした。
ともかく大慌てで著作の写真を撮りましたが、気に入っていません。
でも、この想いは書き留めなくてはと思いました。
美しい女性だけを見詰めていたい、とするなら稲葉賀恵先生です。
手紙には今これをやってこれもデザインしてと報告し過ぎでした。
そうしてこの書籍には、先生の子ども時代から現在までです。
書評は是非読んでいただいて知ってほしいの一言です。
このように女性は美しさを積み重ねるべきだということです。
ワイフに、稲葉先生って本当に美しい!
君もこうなるべきだと言いかけましたが、彼女自身から、
「私も稲葉先生のようになりたい」と言いました。
(そうだぞ、なんたって)「マイ・フェイヴァリット」(書籍名)、
そういうことだと納得し直しました。
Tags: Gマーク, ファッションデザイナー, ファン, マイ・フェイバレット, モデル, 出産医療手術ベッド, 報告, 女性=ひと, 審査会場, 審査判断, 審査委員会議, 手紙, 書評, 毛筆, 献本, 男前な審査, 稲葉賀恵, 稲葉賀恵先生, 緊張感, 美しい女性, 美しさを積み重ねる, 美人, 還暦のパーティ, 金型の知識
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る