6月 29th, 2019 Posted 12:00 AM
2019年6月は忙しくて、やっと一段落しました。
出張戻りはちょうど大阪はG20で、交通規制初日。
新大阪駅からは、もはや車移動は無理で地下鉄での移動でしか
自宅には戻れないのかと、このことが一番の悩みでした。
地下鉄はともかく私は苦手なのです。
実際、地下鉄はJRよりもとっても便利で、
事前に連絡も必要なく車椅子対応も手慣れたものです。
しかし、揺れが大きく、人混みやブレーキ毎に
緊張をしてしまいます。
覚悟して、新大阪に着いたら、タクシーが通常通りにありました。
幸いと思ってタクシーに乗り込みました。
新大阪から自宅まで、かつてないくらいにスムーズでした。
自宅のある中央区は、警備厳戒の大阪城周辺なのですが、幸いにして
警戒体制が規制区域の狭間、また時間帯も良かったのでしょう、
おそらく、タクシーも一番早い、安い、でした。
そして、自宅から見る高速道路は通行止めのため、たまに、
警察車両が行き交いますが、一般車両は一台もありませんでした。
学校も休みなので、晴れ渡った大阪の街は静かでした。
おそらくこのような警戒・厳戒体制は無いと思っています。
かつてG何とかには、厳しい意見を講演では言ってきました。
それは参加国家がキリスト系だけでした。
今後、平和であるなら、イスラム系や仏教系が入ってきます。
さて、これからは秋の発表に向けて思い切って制作ができます。
Tags: 2019年6月, G20, JR, イスラム系, スムーズ, ブレーキ, 一般車両, 中央区, 交通規制, 人混み, 仏教系, 便利, 出張戻り, 制作, 厳戒, 地下鉄, 大阪, 大阪城, 安い, 悩み, 揺れ, 新大阪, 早い, 時間帯, 狭間, 発表, 秋, 移動, 緊張, 自宅, 苦手, 街, 規制区域, 覚悟, 講演, 警備厳戒, 警察車両, 警戒, 警戒体制, 車椅子対応, 車移動, 通行止め, 静か, 高速道路
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 13th, 2017 Posted 12:00 AM
福井市街地には足羽山が見えます。
この山の麓に足羽小学校があり、小山谷町の官舎住まいだった、
私の幼稚園から小学校5年までは、この足羽山の隅々まで熟知していました。
そして、笏谷石の石切場が自宅のすぐ側にありました。
この笏谷石は長い間は泥岩だと思っていましたが、
この石を題材にした小物が「フクイブルー」とかで土産品になっていて、
今ではこの石は採掘されていないことも知りました。
母の墓石を父はこの石がいいということで墓石にしましたが、
経年変化が激しくて?御影石に変更したのです。
なぜ父が選んだかというと母はこの笏谷石を独自に頼んで、
漬け物の重石にしていたのです。
その石は調べてみると、極めて長い歴史をもち、
北前船で全国にも配送されていたとか。
この石での湯船は最高と聞かされていました。
確かにこの石で出来た杯に水あるいはお酒を注ぐと、
とても美しい青色になります。
そして今では笏谷石を知る人はいないでしょう。
しかし、お土産となっている市価が高額でびっくりしました。
全てを購入しようかと考えましたが辞めました。
そして心配なことはもう採掘されていない笏谷石を素材にするならと
デザイナーとしてはその思いが重なりました。
笏谷石が火山礫凝灰岩だと始めて知りました。
岩石としてはやわらかいので、
古墳から出てくる棺桶の蓋に使われていたようです。
万一北陸新幹線が金沢から福井から小浜そして京都・新大阪となったとき、
(私は大阪から奈良までが希望ですが)、私はあの世です。
こうした土産品がさらに高額になるとするなら、
もっとデザインは考えられるべきでしょう。
今では墓石はスェーデン花崗岩(?御影石)になりましたが、
この石の特長を最も表現される風呂石にはならないのでしょう。
最近はあたかもダマスカス鋼風(これその物が鋼板)が、
「売れる刃物」になってしまったように、
こういう石目も新たなテラコッタ風が登場するのでしょう。
私はデザイナーの知識と見識は終焉してしまったことが残念です。
* 『経年変化無し素材開発と道具使用を次世代に』
* 『陶磁器の二つの歴史・創れないモノまた創れるモノ』
* 『刃物の地肌、その偽物氾濫が流行している』
* 『『新大阪駅もまだ改装しているが、なんとも工夫欠落だ』
* 『応量器のモノからコトへがデザインの完成形』
Tags: スェーデン花崗岩, ダマスカス鋼, テラコッタ風, フクイブルー, 京都, 北前船, 北陸新幹線, 土産, 墓石, 大阪, 奈良, 小山谷町, 小浜, 新大阪, 泥岩, 漬け物, 火山礫凝灰岩, 知識, 石切場, 石目, 笏谷石, 終焉, 経年変化, 美しい青色, 花崗岩, 見識, 足羽小学校, 足羽山, 重石, 鋼板, 風呂石
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 12th, 2017 Posted 12:00 AM
金沢から新大阪へのサンダーバードがやけに寒かったのです。
帰宅するとワイフが風邪を引いてしまいました。
私は絶対に引かないぞと思ったいましたが、
結局、3日間ひたすらベッドに打ち伏すことになりました。
しかし、仁愛女子短大からの企画で
福井に講演で帰らなければなりませんでした。
出かけてその夕方から久しぶりに一般向けの講演をしました。
実際は、ほぼ毎月一度は帰ったり、
福井での学会では基調講演をしましたが、一般向け、
難しい話はしないでとのことでしたので、結局は、
母の実家の宮大工の祖父との思い出や永平寺、道元への思いや
当時の方が豊だったと思うことを話ました。
この直前に金沢では、あの北陸新幹線で金沢の変貌には、
正直、福井はほぼ全滅と思っていましたが、
新幹線は確かに金沢をさらに賑やかで美しい街になりましたが、
文化が崩壊していくことを体感してしまったのです。
それゆえに、講演後マスコミからの取材では、
いづれ北陸新幹線が乗り込んできても、
もう徹底した田舎街であってほしいと言って、とても驚かれました。
私自身、福井にはもう恐竜だけとも思っていましたが、
福井には17年間も社会人向けのデザイン講座「SSID」では、
2百数十名を教えてきたので、彼らにもそのことを伝えました。
それこそ、曹洞宗本山開祖の道元、
明治維新の真の立役者で26で斬首されたは橋本左内がいました。
大阪大学は適塾が根本にあり、
福井では知られていない藤野恒三郎名誉教授(腸チフス発見者)が
おられますが、このことは忘れられていますが、
杉田玄白から橋本左内については語り直さねばなりません。
そんなわけで、金沢の尾山神社、そして、
橋本左内をも守る神社のお守りを大事にしたいと思います。
ここしばらくこのブログは無理でしたが、もう本当に「大丈夫」です。
「大丈夫」こそ、
レジリエンス=レジリエンスな益荒男(ますらお)を表しているのです。
#「SSID」=Sabae School of Intelligent Design」
* 『もっと豊かな鉄道システムの統括デザインが急務』
* 「『医の知の未来』適塾175年・緒方洪庵没後150年=大阪大学」
* 「大阪大学の歴史の一つに、藤野恒三郎の存在」
* 「ふるさと偉人の「ち」の系譜を再興したい」
* 『1800年代安政の頃・「適塾」を最も語り継ぎたい』
Tags: サンダーバード, デザイン講座, ますらお, レジリエンス, 一般向け, 仁愛女子短大, 体感, 基調講演, 変貌, 大丈夫, 学会, 宮大工, 尾山神社, 崩壊, 帰宅, 恐竜, 新大阪, 曹洞宗本山開祖、SSID, 橋本左内, 田舎街, 益荒男, 腸チフス, 藤野恒三郎, 講演, 道元, 適塾, 金沢, 風邪
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 8th, 2017 Posted 12:00 AM
街が街らしくその活気を最も感じるのはこうした回転焼き屋さんです。
小学生時代はよくのぞき込んでその作業を長く見ていたものです。
私が今最もよく知っているのは新大阪駅の「御座候」という今川焼きと、
月に一度は必ず映画を観に行く京都寺町の鯛焼き屋さんです。
改めてこのブログに取り上げたのは、
鯛焼きでも、これは「天然物」という名称があると知ったからです。
確かに鯛焼きゆえ、その鯛も回転焼きにすぎないにもかかわらず、
「天然物」?、この名称に心惹かれました。
そして思い起こすと鯛焼きでもこの寺町で月に一度は食べるのですから。
先般京都で確認してみると回転鯛焼きのその道具で明解に分かりました。
(そうか、天然物だったんだ)と凄く嬉しくなったのです。
つまり、鯛焼きの型はすべて一匹一匹を回転させるのです。
これは労働量は相当なものですがあんこが確実に鯛焼きの尻尾までです。
店先にはなんと「天然物」と銘記がありました。
なんだかとても嬉しくてしかもこの「天然物」とした商売にとても喜び、
流石、天然物だから凄いというほど、自分を納得させたのです。
「鯛焼きは天然物に限る」というもはや私の理念が決定してしまいました。
このアナログ性は生き残ってほしいと思います。
それこそ、最近はご当地名物がEコマースや「ふるさと納税」で入手出来ます。
この便利さは淘汰されるはずでしょうし、そうあってほしいのです。
それは商品価値の問題です。
価値とは「望ましいコトと好ましいコト」です。
しかもこの価値には信頼と安全と安心が必ずなければなりません。
それは人間という不完全な存在だからこそ、
人間のしかもアナログな手づくりには、
信頼性・安全性・安心性では不足していることを
デザイナーは再考すべきと考えています。
* 「実演販売を見るのは大好きだから、道草文化が必要だ」
* 『PPMはすでに図表表現が異なっている=KK適塾』
* 『ゲームコールセットの信用と信頼にある価値』
* 『四句分別にある明解な「的」は曖昧性を強化する』
* 『デザイン領域の「統合」による安全・安心・防災・防犯』
Tags: アナログ性, 不足, 京都, 今川焼, 価値, 信頼, 信頼性, 労働量、鯛, 商品価値, 回転焼き, 天然物, 好ましいコト, 安全, 安全性, 安心, 安心性, 寺町, 尻尾, 御座候, 新大阪, 映画, 望ましいコト, 活気, 街, 鯛焼き
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 26th, 2016 Posted 1:00 AM
ふるさと福井には、月1回は必ず帰ります。
北陸本線は相変わらずのサンダーバード。
金沢には北陸新幹線ということで、金沢駅前は確実な観光地。
比して、福井はすっかり恐竜の街ですが、
福井駅前も、やっと様変わりしてきました。
しかし、寂しい街へとばく進しているようにしか思えません。
私にとっては、この写真でも明らかなように、
プラットホームと列車の乗降は大騒ぎの状態です。
いわゆる国土交通省に乗り込んで、新幹線のホームやり直しを談判して、
その直後に、扇千景大臣が視察をして、
エレベーター設置はその3年後でした。
今では、新大阪も福井も駅員さんとは顔なじみですが、
彼らに意見したところで、改善はされません。
列車とホーム、さらには駅舎、そして駅前は日本国中、
建築計画・列車デザインとの関係も、「デザイン不在」と言い切れます。
今や確かにエレベーターも完備されましたが、
決して、車イスや乳母車優先でありません。
これは社会モラルの問題です。
時に、手ぶらで若者が平然とエレベーターに乗ってこようものなら、
はっきりと、「君は使ってはならない」と言ってきました。
それこそ、モラルの無い中国人とは銀座で大喧嘩になり、
警官数名も止めにきましたが、
明確に、「私たちも中国人嫌いですから任せてください」と言われる始末。
駅の新規改修計画が必然です。
列車も同様にデザインはやり直すべきです。
でも、やっとこのデザインでスターデザイナーが出てきましたが、
見直しの時期だと告発せざるをえません。
おそらく2020年のオリンピックまでに、相当の修繕、
あるいは革新的なデザインは急務になっています。
そして2020年後、この日本、
特に地方都市はもっと「貧しく」なるでしょう。
*『見慣れないのではなくて無視にも気づかない無知さについて』
*『新幹線ホームのエレベーターは再デザイン必要』
*『随分改善された車椅子対応までのエピソード』
*『駅構内エレベーターについて』
*『恐竜の里になっていたふるさと福井』
Tags: 2020年, 3年後, エレベーター, オリンピック, サンダーバード, スターデザイナー, デザイン, デザイン不在, ばく進, プラットホーム, ふるさと, ホーム, モラル, やり直し, やり直す, 中国人, 乗降, 乳母車, 修繕, 優先, 写真, 列車, 列車デザイン, 北陸新幹線, 北陸本線, 同様, 君, 告発, 問題, 国土交通省, 地方都市, 大喧嘩, 大臣, 大騒ぎ, 始末, 嫌い, 完備, 寂しい, 平然, 建築計画, 必然, 急務, 恐竜, 意見, 扇千景, 手ぶら, 改修, 改善, 新大阪, 新幹線, 新規, 新規改修計画, 日本国中, 時期, 月1回, 様変わり, 状態, 直後, 相変わらず, 相当, 確実, 社会モラル, 福井, 福井駅, 私, 若者, 街, 見直し, 視察, 観光地, 計画, 設置, 談判, 警官, 貧しく, 車イス, 金沢, 金沢駅, 銀座, 関係, 革新的, 顔なじみ, 駅, 駅前, 駅員, 駅舎
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 4th, 2014 Posted 12:00 AM
毎月1回は、新大阪からふるさと福井に行っています。
そのおかげで、帰阪すると、改装中の駅構内を観察してしまいます。
とても21世紀の駅構内とは言えないほど、まず、建築的にも
単なる場づくりに終わっています。
日本には優秀な建築家やデザイナーがとても多い国です。
当然、時代に見合った建築をすべきだとつくづく思ってしまいます。
私自身が車椅子移動をしていますから、私の目線=視界は、
天井と床面をしげしげと見つめながら、素材、建築資材も本当に
それこそ、原価すらわかってしまうことがありますから、
この新大阪がこの程度であれば、ローカルはもっともっと低価格、
安く造ればそれで構わないという風潮が蔓延しているようです。
確かに、天井そのものを構造材で視覚的にもOKとしています。が、
少なからず、工夫があるはずです。
おそらくプロである建築家には様々な欠点が判明しているでしょう。
新国立競技場では、その建築では一般も混在して大騒ぎしています。
私は、日本全国の公的でもっと日常的な駅・駅構内も
衆目監視の下に、流石に日本だといわれる建築をしないのでしょう。
駅ですら、この程度ですから、機関車・新幹線のデザインなど、
「少しだけ、鉄ちゃん」(=鉄道マニア)の私は、
職能もデザイナーですから、とても見逃すわけにはいきません。
駅の建築コンペでは、やはり、プロはここまで熟考している、
そのような素晴らしい提案を一杯見て知るのですが、
果たして、この新大阪であってもこの程度、貧弱で安っぽさは、
ものの見事に、動線など何も計画されているとは思えません。
最も、鉄道での移動で、出かけて帰ってくれば、それなりに、
なんとなく「帰ってきた」という感覚はありますが、
もっと、時代的性能性とそれぞれの街のセンターとしての機能を
存分にして、この時代を生きた公的熟慮性が伝統になるべきと、
私はもっともっと、駅・駅構内、その建築は重大と考えています。
いい加減、プラットホームと列車のデザインはやり直すべきです。
「駅構内エレベーターについて」
『駅舎もさることながら、鉄道には育たない美学』
Tags: プラットホーム, ローカル, 公的, 公的熟慮性, 列車のデザイン, 原価, 天井, 帰ってきた, 床面, 建築コンペ, 建築資材, 改装中, 新国立競技場, 新大阪, 新幹線, 時代的性能性, 機関車, 毎月1回, 目線, 福井, 衆目監視, 街のセンター, 視界, 車椅子移動, 鉄ちゃん, 鉄道マニア, 駅構内
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 6th, 2013 Posted 12:00 AM
私の自宅は大阪市内の中央区にあります。
中央区というだけあって、
公共的な施設がいっぱいある・・・ようです。
なにしろ、大阪に来て8年目ですが、
ほとんど阪大の吹田キャンパスや阪大中之島センターや、
ホテルのレストラン、駅といっても新大阪、伊丹空港だけです。
名古屋時代もそれほどよく知りません。
ただ、大阪は18歳の時にある予備校国公立医進コースで、
結構受験勉強をしていましたから、
天王寺、阿倍野筋や大阪での危険地帯から
梅田界隈や心斎橋などは当時はよく知っていました。
だから、自分が知っている場所に行きたいと思いつつ、
まだ行ったことが無い状況です。
自宅から車で数分の大阪府警察本部に行ってきました。
以前から、この建築はまさに威厳ある建物と思っていましたが、
近寄ってもほとんどそのいわば威厳ある威嚇性はありませんでした。
阪大の工学研究科長、副研究科長はじめこれから私が手掛けていく
「危機管理工学プロダクトデザイン寄附講座」開設の表敬訪問でした。
建築の全体像は、本部内の広報室、これも質素でしたが、
昔のハーレーのサイドカーがあり
白バイや機動隊員のユニフォームをじっくり見ました。
ワイフのおどけ写真を訪問記念に撮りました。
大阪府警本部長自身が、公共政策の危機管理学を
慶応大学総合政策学部で2年教えておられたので、
その時の講義内容や学生の受講態度、
そして、講義内容の立派なパンフレットを拝見しました。
今回は表敬訪問だったのですが、
彼の時間に合わせて、「寄附講座開設の記念講演」を企画しています。
さて、建物の異様さは警察権力を表現していましたが、
周囲には大阪城と桜が晴天で美しい景観でした。
けれど警察庁のインテリアに比較すると実に質素でシンプルでした。
私がプロジェクト・リーダーになる領域では、
「防犯防災」や「救急救護」での警察権力の警備から防犯・救護、
そして新たな警察装備や装置へのプロダクトデザインをめざします。
Tags: 18歳, インテリア, おどけ写真, サイドカー, ハーレー, パンフレット, プロジェクト・リーダー, プロダクトデザイン, レストラン, ワイフ, 中央区, 予備校, 伊丹空港, 公共政策, 副研究科長, 医進コース, 危機管理学, 危機管理工学プロダクトデザイン寄附講座, 受講態度, 受験勉強, 名古屋時代, 吹田キャンパス, 国公立, 大阪, 大阪城, 大阪市, 大阪府警察本部, 天王寺, 学生, 寄附講座開設の記念講演, 工学研究科長, 広報室, 建築, 心斎橋, 慶応大学総合政策学部, 救急救護, 救護, 新大阪, 施設, 桜, 梅田界隈, 機動隊員, 白バイ, 表敬訪問, 装置, 講義内容, 警察庁, 警察権力, 警察装備, 阪大, 阪大中ノ島センター, 防犯, 防犯防災, 阿倍野筋, 駅
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る