8月 18th, 2018 Posted 12:00 AM
未来について、という意味でのコンセプトという書籍は減っている。
もちろん20??はありますが、デザインコンセプトではありません。
これが、この書籍の基本であり、それこそ未来だと思っています。
現在はなかなかこうした書籍が減っていることが、
建築界、デザイン界でも減少しています。
これが1992年出版でした。私は多分「ライフスタイル」でした。
ちょうどその頃には、「生活様式」が市場でも専門的なモノではなく、
そのモノを取り囲んでいるモノ全般で、そのモノを生活様式で語っていました。
私がその頃には、ある哲学書で「ライフスタイル」が中心でした。
したがって、ライフスタイルがどこまであることで、日本と海外が異なり、
日本では敗戦後に米国の進駐軍からもたらされていました。
私は1972年に社会人デザイナーになりましたし、
1991年には毎日デザイン賞を受けていました。
そしてその頃には「バブル」経済。
私はほとんどApple本社と仕事をしていました。
ともかく東京は狂っていると思っていたのが
福井いる私のバブル経済への感想です。
そしてこの書籍は2018年になって建築家・デザイン批評家・デザイナー達の
現在のことがほとんど当たっています。
この書籍では、二つのことが欠落していました。
まず、地震国家であることと少子高齢化のことでした。
私のレベルでは、当時は図表・図解化を起こしていました。
この図解は、スタッフ募集の時に彼のポートフォリオにありました。
その彼は今では大学人になっています。
なお、この書籍は今も売られています。
Tags: 1972年, 1991年, 1992年, Apple本社, コンセプト, スタッフ募集, デザインコンセプト, デザイン界, バブル, ポートフォリオ, モノ全般, ライフスタイル, 図表, 図解, 地震国家, 基本, 大学人, 少子高齢化, 建築界, 感想, 敗戦後, 日本, 書籍, 未来, 欠落, 毎日デザイン賞, 海外, 減少, 生活様式, 社会人デザイナー, 進駐軍
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 27th, 2016 Posted 12:08 AM
一般的にはPPMという、
市場成長率と相対的市場占有率の図表があります。(左)
おそらく、プロダクトデザイン教育においても当然ながら、
一般的なメーカー企業でも詳細に語られているのは僅かなことでしょう。
自分は、まず、現状の企業商品がこの図表(左)で、
いわゆる「金のなる木」Cash Cow、これによって企業成立の安全性を確認し、
もはや「負け犬」Dogという、商品価値が無くなっているモノを
どうするべきかを考えていわゆるデザイン戦略を立てることがルーチンでした。
「問題児」Problem Childは、常に企業には、
もう市場価値を失ったモノがあります。
これはこれまで、企業を成立させていた商品価値が失われたり、
やがてはバーゲン商品、あるいは廃棄する要素商品です。
さて、ここでの問題は、正方形の分割ラインが、
すでに誤っていることを明解にすることで、
商品による企業存在を「コンシリエンスデザイン」で視覚化可能なことです。
そしてもっと重要なことは、時代とともに商品価値での「スター商品」Starが、
どこにあるべきかを明確にすることだと考えます。(右)
いわゆるPPM=Product (Project) Portfolio Management、
プロダクト・ポートフォリオマネージメント、あるいは、
プロジェクト・ポートフォリオマネージメントが、
これからの新たな資本主義=公益資本主義で、
プロダクトデザインにどのような影響をあたえていくかという、
その提案を「KK適塾」で提示していくことになるでしょう。
重大なことは、スター商品=金のなる木商品を
見事に提示しているブランドが「ある=効能」企業の存在です。(右)
* 『「ブランド」論を語る無知なコンサルタント信ずるなかれ』
* 「ブランドを語る前に、ブランドマーケッティングの大欠点」
* 「C.I.デザインの源流としての思想」
* 「常に目周りは気になる」
* 『商品価値のための特徴と特長のイコン=アイコン』
Tags: Cash Cow, Dog, PPM, Problem Child, Star, コンシリエンスデザイン, スター商品, デザイン戦略, バーゲン商品, ブランド, プロダクトデザイン, メーカー企業, ルーチン, 企業商品, 企業存在, 企業成立, 価値, 公益資本主義, 分割ライン, 効能, 商品価値, 問題児, 図表, 安全性, 市場価値, 市場成長率, 廃棄, 正方形, 相対的市場占有率, 要素商品, 視覚化, 負け犬, 金のなる木
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 1st, 2016 Posted 12:00 AM
10月1日 先負(丙辰)
図に至るには
「表」があります。
縦軸と横軸にまず数字がある。
これを
「図表」
円グラフ
棒グラフ
折れ線グラフにする。
これは小学校低学年で学びます。
川崎和男の発想表現手法
Tags: 低学年, 円グラフ, 図, 図表, 小学校, 川崎和男のデザイン金言, 折れ線グラフ, 数字, 棒グラフ, 横軸, 縦軸, 表
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
9月 26th, 2016 Posted 12:00 AM
9月26日 先負(辛亥)
図には7つある。
表(table)
図表(graph)
図式(chart)
図譜(score)
図解(illustration)
図面(draft)
地図(map)
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
9月 25th, 2016 Posted 12:00 AM
9月25日 友引(庚戌)
「図」には、
・図表
・図式
・図譜
・図面
・図解
などがあるが、
もっと、「何」があるか?
知ってほしい。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
1月 24th, 2010 Posted 9:00 AM
Idea Processor
Thinktank
Macintosh 128kの登場時に、
びっくりするソフトがありました。
Thinktankというソフトでした。
Idea Proccesorという言葉とそのシステムを知り、
私は文章を書くというプロセスになんと英文は、
これほど適合しているんだ、という驚きでした。
このソフトはMacintosh 512kでバージョンアップし、
More
同時にMoreというソフトが開発市販されました。
それはその文章づくりのプロセスを、
チャート図で表すという図解ソフトに進化したのです。
そしてこのMoreからプレゼンテーションとして、
チャートどころか、
スライドのように文字や絵図・図・図表の、
表現ツールにまでなっていきました。
Power Point
これがPower Pointの出発点でした。
PowerPointはまさしくベンチャーにて生まれました。
私は、Mac Worldで、Macintoh SE(後にSE/30)に、
スライド映写回路基板を取り付けてもらい、
透過型の液晶オーバーヘッド用モニターを買いました。
帰国して、すぐに福山市での「デザイン会議」で、
これを使った講演が、
多分、日本で最初にPowerPoint-Presentationです。
まだ、白黒でした。白黒というより青地に白文字です。
Power Pont 2.0でカラーになりましたが、
まだ、256色だったと思います。
そして、このソフトはマイクロソフトの
統合ソフト「Office」に買い取られました。
統合ソフトでは「JAZZ」という、とても、
パッケージからマニュアルまで最高のグラフィックで、
まとめられたものもありましたが、
もう飛び抜けていたためかあまり売れずに消えました。
マイクロソフトのPowerPointで進化は終了しました。
以後、何の進化も遂げていません。
Magic
その間に、Magicという、プレゼソフトであり、
しかも2D-アニメーションもプレゼ画面として、
とても簡単に作成できました。
これは、Apple IICで見事だったFantavisionを
進化させたものでした。
NHK教育TVでは、このアニメーションが、
「子供向け教育番組」では大変に多用されていました。
Magicこそ、現在のFlashにつながっています。
Flash
つまり、Officeの統合ソフトになって以来、
「何も進化していない」のです。
Tags: 「資本主義からの逃走」, 128k, 2D-アニメーション, 512k, Apple IIC, Fantavision, Flash, Idea Processor, JAZZ, Mac World, Macintosh, Magic, More, NHK教育, Office, Power Point, Power Pont 2.0, Presentation, SE, SE/30, Thinktank, スライド, スライド映写回路基板, チャート, チャート図, デザイン会議, プロセス, マイクロソフト, 図, 図表, 図解, 文字, 福山市, 絵図, 表現ツール, 進化
Posted in 資本主義から逃走せよ!
目次を見る