9月 6th, 2017 Posted 12:00 AM
09月06日 仏滅(丙申)
「機能的なモノは美しい」と
「美しいから機能的」、
このレトリックには、
「美しい花がある」と
「花は美しい」と同価値では無い。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 24th, 2016 Posted 12:00 AM
「デザイン思考」の大欠陥は、結局はデザイナーの思考や発想で、
理系から文系へ、文系から理系へ、それぞれ接近しても
そこそこの中間点での融合知識に定着することです。
その指摘は、あるデザイン戦略家から、
明確に、リニア的な上昇ではなくて、
パラボラ=放物線上での合致点を指摘されたことでした。
その彼からの指摘を聞かされた自分は、
すぐに大阪大学の招聘教授になってもらいました。
これは理系と文系の融合ではなくて、「統合」に辿り着き、
結果、「コンシリエンスデザイン」
さらには「レジリエンスデザイン」の学域設定になりました。
大きなヒントは、リニア的アプローチではなくて、
パラボラ的な合致点の上昇化指摘がとても明解だったということです。
この指摘から、デザイン戦略家としての彼からは、
次のような「コンセプト」と「デザイン」での
美への姿勢がメールされてきました。
これもなおさら自分には理系・文系ではなくて、
造形美からコンセプトは語れず、
コンセプト美から造形は生まれるはずはないということです。
むしろ、美はもともと最初から存在していて、
ただ、コンセプトからでも造形からでも近づけるだけでした。
これはsilienceの原語意味と適合しているということです。
たとえば、大道芸人の素晴らしい演芸に人は感動します。
あるいは、ある人が政治批判を道端で語っていて、
それを聞いたとき、とても賛同できうる知識というより知恵です。
いずれも無名の人の,
その宝石のような美しさある知恵=silienceだということと同価値です。
「コンシリエンスデザイン・レジリエンスデザイン」
どちらも新たな、それは次世代デザインになっています。
*『学術+芸術の統合性=コンシリエンスデザイン:KK塾』
*『曼荼羅図に「思」と「考」を配置して論理を確認する』
*『造形の言語道断』
*『モノづくり・コトづくり=デザインの源流でもう一度メモ』
*『造形デザインがレジリエンスデザインを具体化解答』
Tags: silience, アプローチ, コンシリエンスデザイン, コンセプト, コンセプト美, デザイナー, デザイン, デザイン思考, デザイン戦略, デザイン戦略家, パラボラ, パラボラ的, ヒント, メール, リニア的, レジリエンスデザイン, 上昇, 中間点, 人, 原語, 合致点, 同価値, 大欠陥, 大道芸人, 大阪大学, 姿勢, 存在, 学域, 学域設定, 定着, 宝石, 彼, 思考, 意味, 感動, 戦略, 戦略家, 招聘教授, 指摘, 接近, 放物線, 政治批判, 文系, 新たな, 明確, 明解, 次世代, 次世代デザイン, 演芸, 無名, 理系, 発想, 知恵, 知識, 素晴らしい, 結局, 結果, 統合, 美, 美しさ, 自, 自分, 融合, 賛同, 辿り着き, 造形, 造形美, 道端, 適合
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
12月 14th, 2012 Posted 12:00 AM
私は猫派ではありません。
昔、猫好きの彼女がいた頃、そのペットを結構イジメていたと思います。
なんとなく、動物の猫はほとんど無視できる派です。
ところが、なぜ、猫は十二支にはいないとか、
キティちゃんグッズに惹かれるとかを考えると、
この「招き猫」なる存在が気になります。
このブログでも、奈良から帰宅途中のサービスエリアで、
「縮緬ぬいぐるみの招き猫」をカメラに収めました。
そして、帰宅してから、購入してじっくり見つめてみたいと思いました。
もう一つは、「伊勢参り」に行ったことがありません。
日本人なら、
靖国神社から伊勢神宮・出雲大社にはmustでなければなりません。
そして、私の伊勢参りには「お土産を買うこと」です。
これは国内外の美術館や博物館に行っても、
必ず、ミュージアムショップの楽しさがありますから、これと同価値です。
さて、当然ですが、私は徹底的に「招き猫」、
その由来から諸説などは訳知りに一応なっています。
しかし、それをここで披瀝するよりも、
この商品=バカラ・ブランドであることに
注目しているかを述べておきます。
バカラはフランスのガラスメーカーとして、
世界的なブランドを構築しています。
ただし、現代、成功しているかというと
世界的な経済動向からは解放されてはいません。
モノづくりそのものも私はかつての技術力は停止していると思っています。
むしろ、競合企業であるスワロフスキーが、
市場的、時代的、人気度は勝ってきたと観ています。
そして、スワロフスキーには「招き猫」はありません。
バカラが、なぜ、日本市場向けにこのオブジェにまで気づいて
商品化しているかを想像憶測するべきでしょう。
少なからず、
バカラ社には「記号」としての「招き猫」に気づいているということです。
ガラスは宝石・貴石・鏡ではありませんが、
その材質に宿らせる「形態言語」=意味されていることがあります。
ただし、
それが何であるかを造形言語で発見することが
企業使命であることは確実です。
バカラの商品戦略は明らかに「記号」を選別していたということです。
Tags: ガラスメーカー, キティちゃん, グッズ, サービスエリア, スワロフスキー, ブログ, ペット, ミュージアムショップ, モノづくり, 出雲大社, 動物, 十二支, 博物館, 同価値, 商品化, 奈良, 宝石, 帰宅, 形態言語, 成功, 披瀝, 招き猫, 日本人, 猫派, 現代, 競合企業, 美術館, 記号, 貴石, 鏡, 靖国神社. 伊勢神宮
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る