3月 10th, 2019 Posted 12:00 AM
車イスになって、出来なくなったスポーツは、
まずは、スキー、高跳びから遠泳、
ロッククライミングそして少林寺拳法と空手。
スキーの腕前は越前市の市民スキー大会で小学6生から中学2生まで優勝。
遠泳は父から鍛えられ東尋坊から雄島までどれだけ必死に泳いだことか。
雄島が心霊スポットなんて騒がれていますが大嘘です。
高校時代は山岳部に所属し、福井県の山岳と白山ばかり。
美大時代は、最初入部した、空手部の退部試合で殴られ、
正々堂々と辞めた後に、山岳部の創立。だから今も先輩と連絡。
ロッククライミングに、大学時代の休みはすべて山に打ち込み、
2度死にかかりました。その時には車イスにならなかったのです。
ほとんど剣岳で練習と、終わると、後立山縦走ばかりでした。
武道を身につけるべく、最初は中学生時代の少林寺拳法でした。
少林寺拳法は、空手のような競技ではなく、
また精神的鍛錬に重きをおく点で、優れていると感じていました。
父の教育方針と、山が私の虚弱だった心身を強くしてくれました。
驚いたのは、デザイナーになって、知られてから、
少林寺拳法誌から取材依頼を受けました。
その時すでに車イスだったので、「もっと早く取材してほしかった」、
「なぜ取材を?」と聞いたら、
私が正拳士だったと聞いての取材だったのです。
その時も、五花拳の美しさを話しました。
こうしたスポーツとのかかわりで、
車イスながら、身体障害と心臓障害を負いながらも生きています。
父から命ぜられたお陰でした。
そして、車イスになって、
どれだけスポーツが精神を鍛えられるかを知ったのです。
Tags: 2度, お陰, スキー, スポーツ, ロッククライミング, 中学生時代, 五花拳, 優れている, 優勝, 先輩, 入部, 剣岳, 創立, 取材, 取材依頼, 嘘, 大学時代, 少林寺拳法, 少林寺拳法誌, 山岳, 山岳部, 市民スキー大会, 後立山縦走, 心臓障害, 心身, 心霊スッポット, 必死, 打ち込み, 教育方針, 東尋坊, 正々堂々, 正拳士, 武道, 死, 父, 白山, 空手, 空手部, 競技, 精神的鍛錬, 美しさ, 腕前, 虚弱, 越前市, 身体障害, 車イス, 退部試合, 連絡, 遠泳, 鍛えられか, 雄島, 高校時代, 高跳び
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 11th, 2017 Posted 12:00 AM
最近、カーデザイナーを目指しながら運転免許証を持たない、という
そのようなデザイン学科生が出てきていて呆れます。
おそらく、オートバイや車、それぞれのオートレース、カーレースでの
新しい技術提案では何が一番進化してきているから優勝しているかなど
分からない若者が増えて、車が彼らの物欲には全くなっていないようです。
私は当然ながら自転車に乗ることから始まり、
中学時代には、それなりに誰も乗っていない自転車だったので上級生に
ものの見事に苛め殴られていたので
父の強力な進めをいいことに少林寺拳法を始めたと言っていいでしょう。
高校に入ると、父は警察大学校を出て、警視となって、
まず小さな警察署の次席(副署長)になりました。
原付バイクのたった半日での筆記試験が満点なら、免許取得OKでした。
ともかく最初に回答提出をして、満点で原付バイク免許を持ちました。
そうしたら、父からホンダカブを突然買ってもらったのです。
これで丸岡からバス通学がバイクで福井市内高校に通学していました。
バイクに乗ると、当時は高校では125ccのオートバイまでOKであり、
まだヘルメット無しの時代でしたから、
125ccから250ccのオートバイに憧れていました。
ペダルとグリップアクセルの関係が納得できずにいたら、
先般、ホンダカブでのその指摘をしていた番組を見ました。
だから雪が降る寸前まで、高校はバイク通学でした。
ただ、当時はセーレン・キルケゴール伝を懸命に読んでいたので、
とてもこのバイクがバージンセピアという商品カラー名は言えませんでした。
また、何度かスピード出しすぎの交通違反を繰り返してしまい、
違反はその頃は父が取り消してくれましたが(今は絶対無理)、
その度に福井県警機動隊の道場拭き掃除を3度ほど。
この方がとても大変なことでした。
まさか、美大に進学とは思ってもいなかったので、
カーデザインなど当時は全く知りませんでしたが、
大学入学と同時に夏休みは自動車学校で免許取得に通って
28日で仮免試験でしたが、教官の態度に呆れて、
ちょっと暴力事件を起こしてしまって免許取得は禁止されました。
母も父が警官の間は辞めなさいと言っていました。
そして、東芝で体調を壊して福井での療養中に、
訓練も受けずに仮免試験を4度目、筆記試験は横浜で取得しました。
その免許取得は車椅子で車運転が必要になることの暗示だったようです。
* 「カーオーディオはもっと進展するはず」
* 「希望を企望に」
* 『造形デザインがレジリエンスデザインを具体化解答』
* 「10年使用すると、そうだったのかということ」
* 『自分の車遍歴とカーデザイナー養成は同次元』
Tags: 125cc, 250cc, アクセル, オートバイ, オートレース, カーデザイナー, カーデザイン, カーレース, セーレン・キルケゴール, デザイン学科生, バージンセピア, ペダル, ヘルメット, ホンダカブ, 交通違反, 仮免試験, 優勝, 副署長, 原付バイク, 原付バイク免許, 商品カラー, 少林寺拳法, 技術提案, 拭き掃除, 教官, 暗示, 暴力事件, 次席, 満点, 物欲, 療養中, 禁止, 福井県警機動隊, 筆記試験, 自動車学校, 自転車, 警察大学校, 警察署, 警視, 車, 車椅子, 運転免許証, 道場
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 24th, 2012 Posted 12:00 AM
中高大と登山を青春時代の大きな経験にしてきた私にとって、
このNHKスペシャル番組は、感激と感動で涙が流れました。
富山湾から駿河湾まで、
北アルプス・中央アルプス・南アルプス全長415Kmです。
フルマラソン10回・富士山登山10回を8日間というレースでした。
初めて
このような山岳レースがアスリート種目になっていることを知りました。
しかも、優勝しようが何も見返りはありません。
自分を自省した経験だけが自分の内面に残るだけです。
中学・高校時代は福井県内1500m級から白馬から後立山連峰縦走、
大学時代、夏休みは必ず早月尾根から剣岳で、
源治郎・長次郎でスキー、六峰ではロッククライミングと
40日は入っていました。
後立山縦走をして大町に降りるのです。
だから、
この過酷さが身に染みると同時に、「やってみたい」一心が残りました。
トライアスロンをしていた
建築家の友人をうらやましく思ったこともあります。
ともかく、肉体の限界を山岳に委ねて「自分とのひたすら対話」だけは、
どれほど自身を修練させてくれるのでしょうか。
車椅子になって、最も哀しかったことは、
水泳・飛び込み・スキー・ロッククライミング・少林寺拳法が
出来なくなったことです。
ある意味では、
どうして大学までは
そうしたことに懸命な修行をしてきたのだろうかを今なお考えます。
冬の鹿島槍ヶ岳では、遭難一歩手前であり、
源次郎尾根からのアプザイレン後に滑落したときにも、
車椅子になる寸前だったと思い出します。
深夜番組で、日本アルプスの景観だけの番組が大好きです。
特に、自分が登ったことのあるアルプスでは、
あのあたりにお花畑があるとか、
雷鳥はあそこに沢山いたなどを思い出します。
高校時代に買ってもらったピッケルは、
今の時代とまったく違いますが、今なお持っています。
感激し感動する心の回路を十二分にしない限り、
感性は磨くことは不可能だというのが私なりの定説です。
この回路をいつもオープンにしておいてこそ、
「感謝」という感性の仕上げができます。
そして、この回路形成には肉体の酷使が基本なのかもしれません。
もうそのような無理ができない身体になったことは哀しみですが、
それでもこのレースのドキュメントを観るだけで、
参加し格闘したアルピニストの人たちに大感謝でした。
Tags: NHKスペシャル番組, スキー, トライアスロン, トランスジャパンアルプスレース, ピッケル, フルマラソン, レース, ロッククライミング, 中央アルプ, 中学, 中高大, 優勝, 北アルプス, 南アルプス, 夏休み, 大学時代, 富士山登山, 富山湾, 少林寺拳法, 建築家, 後立山縦走, 後立山連峰縦走, 感動, 感激, 早月尾根, 水泳, 源治郎, 登山, 白馬, 車椅子, 過酷さの美学, 酷使, 長次郎, 青春時代, 飛び込み, 駿河湾, 高校時代, 鹿島槍ヶ岳
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 29th, 2010 Posted 12:25 AM
講義・講演は大好き
「講演」は私の大きなデザイン活動だと思っています。
なにしろ、一人っ子(母違いの妹がいます)だった私は、
まったく無口すぎるほどの母と二人でした。
父は、職業上、全く家には居ない人でした。
だから、子供の時から「口達者だった」ようです。
小学時代から、弁論大会は必ず優勝していたくらいです。
中学では英語の弁論大会に出場することも大好きでした。
私は人前で「上がる」という感覚がまったくわかりません。
聴衆が少ないと「やる気」が失せるほどの性格だと思います。
したがって、大学人としての講義、
デザイナーとしてのプレゼンテーション、
講演会は、ほぼ、得意分野と言ってもいいでしょう。
苦手なスピーチ
ただし、苦手が一つ。
それは、結婚式のスピーチです。
結婚式には、使ってはいけない言葉があります。
さらに、新郎新婦の名前を決まって、ど忘れしてしまいます。
この失敗から、結婚式は電報で勘弁してもらっています。
しかし、その電報文には満身の力を込めて絶対に結婚式場に、
全く「存在」しているようにと校正と添削の限りをつくします。
だから私は「お笑い番組」が大好きです。お手本だからです。
古典落語も随分と覚えていた時期もあります。
大学の講義は、絶対に準備をします。
同じ講義は絶対にやらないことを堅持しています。
ところが、昨年後期は大変でした。
「英語」での講義を決心したからでした。
前準備は大変であり、それは海外の大学講演のごとくでした。
あとしばらく大学人を続けるでしょう。
講演会は、デザイナーの義務と思っていますし、
私を講師として呼ぼうと言っていただけるなら応えたいのです。
おそらく、そういう意味ではプロです。
次のようなアドバイスをします。
「気合を入れる」!
これは、自分の「気」と聴衆の「気」を合わせることです。
それは、聴衆の「気」の波長をいち早くつかんで、
自分の「気」の波長を合わせていくことだと確信しています。
「気負わない」!
気負ったら、聴衆の「気」に自分の「気」が、負けます。
決して気負ってはならないことが大事です。
そして、もっとも大切なことは、
「言葉」の適切な、「切り方」です。
ただし、それは私が心がけながら最も出来ていないことです。
しゃべり尽くす前に「切り上げてしまう」のが、
ここまでだ!、ということはまだまだ修練が必要だと、
充分に知りながら、これができません。
大切さと大事さ
「大切」というのは、大事さの切り方のでしょう。
Tags: アドバイス, お笑い番組, スピーチ, デザイナー, デザイン, プレゼンテーション, プロ, 一人っ子, 中学, 人前, 修練, 優勝, 切り方, 勘弁, 口達者, 古典落語, 名前, 堅持, 大学人, 失敗, 存在, 小学時代, 弁論大会, 得意分野, 性格, 感覚, 新郎新婦, 校正, 気, 波長, 添削, 満身, 準備, 無口, 父, 義務, 聴衆, 英語, 講演, 講義, 資本主義からの逃走, 電報
Posted in 999「番外編」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る