kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘ポートフォリオ’


『1992年に私は「ライフスタイル」を書いている』


   


     8月 18th, 2018  Posted 12:00 AM

未来について、という意味でのコンセプトという書籍は減っている。
もちろん20??はありますが、デザインコンセプトではありません。
これが、この書籍の基本であり、それこそ未来だと思っています。
現在はなかなかこうした書籍が減っていることが、
建築界、デザイン界でも減少しています。
これが1992年出版でした。私は多分「ライフスタイル」でした。
ちょうどその頃には、「生活様式」が市場でも専門的なモノではなく、
そのモノを取り囲んでいるモノ全般で、そのモノを生活様式で語っていました。
私がその頃には、ある哲学書で「ライフスタイル」が中心でした。
したがって、ライフスタイルがどこまであることで、日本と海外が異なり、
日本では敗戦後に米国の進駐軍からもたらされていました。
私は1972年に社会人デザイナーになりましたし、
1991年には毎日デザイン賞を受けていました。
そしてその頃には「バブル」経済。
私はほとんどApple本社と仕事をしていました。
ともかく東京は狂っていると思っていたのが
福井いる私のバブル経済への感想です。
そしてこの書籍は2018年になって建築家・デザイン批評家・デザイナー達の
現在のことがほとんど当たっています。
この書籍では、二つのことが欠落していました。
まず、地震国家であることと少子高齢化のことでした。
私のレベルでは、当時は図表・図解化を起こしていました。
この図解は、スタッフ募集の時に彼のポートフォリオにありました。
その彼は今では大学人になっています。
なお、この書籍は今も売られています。


目次を見る

『インターンシップ・短期間でのデザイン実務と専門統合』


   


     9月 1st, 2016  Posted 12:00 AM

以前、韓国のあるX企業から
10数名が来日し研究室での講演依頼がありました。
その時は1日みっちりと「発想手法の企業展開」を紹介しましたところ、
インターン生を送りたいとの話を受けました。
企業では「企画部門」の担当者で、まったくデザイン実務は未体験でした。
しかし、パスポート有効期間3ヶ月に製品企画から商品展開とデザイン実務を
最終プレゼンテーションと帰国後の企業目標と目的も持参で帰国しました。
そうしたら、今年も一人引き受けてほしいとのことで、同様に3ヶ月間、
研究室研修だけでなく、私の出張や他大学での講義、
そして日本では休みには、広島や自分が選んだ美術館なども小旅行。
彼女は企業では生産管理部門のエンジニアであり大学も生産管理でしたが、
次世代の企業目標に力点をおいたInternet of Thingsから
IoX=Internet of X商品、
そのスケッチからモックアップで3D-Printingという技術と
3D-Printerも基礎から実務をマスターしてもらいました。
3ヶ月だけでは不十分ですが、毎週のカリキュラムで、
時にはSkypeでのやりとりもしました。
昨日、すべての帰国時に持ち帰るプレゼンテーションを
画面とポートフォリオ、モックアップモデルまで、
検証して帰国することになりました。
生産管理エンジニアから、企業の次世代開発の目標と目的が明解になり、
帰国後、彼女の活躍が期待できます。
これで、韓国の教え子は4名になります。
大学教授になった教え子もいます。

* 『日本戦略は二つある。3D-Printerと3D-Printing』
* 『3D-Printingで伝統工芸産地へのサーキット戦術開始』
* 『アップサイクリングの真のリサイクルとは!』
* 『何がデザイン思考かは終わったのだ』
* 『デザインは解である』


目次を見る

『Sweet-peaからPopeyeの最終モデル開発までのこと』


   


     12月 15th, 2014  Posted 12:00 AM

メディア・インテグレーションの最終デザインモデルは、
ようやく完成の域に達しましたが、CEOであるジョン・スカリー、
彼の政治的な立場とApple企業の株主方針との決別性がありました。
うすうす、この噂は私まで、Apple本社内から聞いていました。
ジョン・スカリーはCEOを名乗らず、Chief Listenerを自称。
それは、Mac World Expoが日本で最初に開催されたときに、
私はApple Japanから彼に紹介をされました。
その時の名刺交換で、彼の名刺のチーフリスナーに目を留め、
最初は意味が分からずに直接、彼に質問をしました。
そして、私がApple製品への開発アイディアを話すと、
直ぐに、彼の秘書を紹介されました。
「彼女に連絡をまずとってほしい」とのことでした。
私はその当時は福井でデザイン活動をしていましたから、
福井に戻って、ひょっとするとAppleの仕事ができるかもと、
スタッフ達に話をしましたが、スタッフもほとんど期待無しでした。
ところが、数日後に私のポートフォリオ的な作品を
当時のApple Net(まだインターネットに至らず特殊回線)を配布され、
その回線で写真数点を送りました。
すると直ぐに、クパチーノへ来るようにとの連絡で渡米しました。
そこで私はDream Designer名刺をつくったのです。
AppleではASAHI=後のMacBook第一号が開発中を見せられ、
それよりも私の提案のモノ開発とぶつかる事態でした。
そして、Sweet-peaのプロジェクトメンバーになり、
アラン・ケイを紹介されたり、箱根ではApple関係の周囲マスコミまで
紹介を受けながら、七つのプロジェクトに加わっていたのです。
そして、Popeyeの基本設計では東芝と、ようやくこの写真モデルが完成。
ここに「メディア・インテグレーション」の最初の段階に到達したのです。
Appleでのプロジェクト仲間とは今も繋がりがあります。


目次を見る