5月 24th, 2020 Posted 6:23 PM
私自身はメガネを35年間、医療機器としてデザインしてきました。
そして、「サングラス」には、大変な意義があります。
というのも乗車中の事故で一度、「サングラス」で身を守られました。
顔面強打に、目に傷を負う、鼻を骨折することもありませんでした。
さて、マスク以上に「新型コロナウイルス」では、
フェイスシールドを医療従事者が使っていますが、
子供たちにもこの防護具であるフェイスシールドが役に立ちます。
私はメガネの顔面装着では14000mm曲線から、
サングラスなら800mm曲線まででデザインしています。
これには、眼鏡と医療機器としての屈折率があります。
そこから、フェイスシールドを人間工学=エルゴノミクスから
第二次大戦後には、ヒューマン・ファクターエンジニアリングでした。
そして、HUSATをベースとしてこそ、新たなデザイン設計が図れます。
しかし、福井県の鯖江市は「メガネのまち」と言っていますが、
鯖江ではなくて福井であること、でも、メガネの流通は誰も
誰もノウハウがなく、ここにはHUSATなぞ何にも無いのです。
地場産業としての「役割も出来ません」、どうしてでしょう。
Tags: HUSAT, エルゴノミクス, サングラス, デザイン設計, ヒューマン・ファクターエンジニアリング, フェイスシールド, マスク, メガネ, 乗車中, 事故, 人間工学, 傷, 医療従事者, 医療機器, 屈折率, 意義, 新型コロナウイルス, 曲線, 目, 眼鏡装着, 私自身, 第二次大戦後, 負う, 身を守, 顔面強打, 顔面装着, 骨折, 鼻
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 25th, 2017 Posted 12:00 AM
08月25日 仏滅(甲申)
人間工学は機械工学の一分野であった。
安全と効率によって
人間を守る意味があった。
が、第二次大戦後、
エルゴノミックスは見直され、
ヒューマン・ファクターエンジニアリングに
なった。
川崎和男の発想表現手法
Tags: エルゴノミックス, ヒューマン・ファクターエンジニアリング, 人間, 人間工学, 分野, 効率, 安全, 川崎和男のデザイン金言, 意味, 機械工学, 第二次大戦
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
8月 21st, 2017 Posted 12:00 AM
デザインと言えば、必ず、「機能美」。
機能あるモノは美しい、と言われてきました。
しかし、私はこれこそデザインに大誤解を与えた元凶だと考えてきました。
機能の裏側には機械主義が歴然とあります。
機械工学と今なお大学、学会と大間違いをしているのです。
なぜなら五大機械というのは全て兵器・武器つまり「械」であるからです。
結局、文明を成し遂げた機械は、武器・兵器だったということです。
そこから、実は、これらの栄養ドリンク剤も、
その裏側には兵隊が食事なくとも、身体保持が大丈夫であるという
機能食品であるということです。
私は機械という浅はかさをずーっと発言をしその反感を買ってきました。
名指しで言われたこともありますが、
日本は「機器工学」でなければ、真の文明は語ることが出来ないのです。
そういう意味では、こうしたドリンク飲料は明確に文明のモノであり、
身体機能を支えるある意味では武器だと言えば、また反感を買うでしょう。
しかし、文明は「機」織りで、「器」はうつわなのです。
寒さは機織りで衣服をつくり、飢えは器を要求し,それが文明でした。
文明が文化になっていくのは、武器兵器で闘ってその国を支配してこそ、
やっと文化が生まれていったと明言しておきます。
機械工学にデザインがなじめなかった最大の理由は、
デザインは文明を文化にする手法であったことです。
私はそのことを最も語るために機能性食品の飲料をここに差し出します。
もっと端的に言えば、人間工学を考えればすぐに理解されるでしょう。
自分は安全に相手=ヒト・モノを効率的に機能化する学問でした。
したがって、第二次戦争後には、エルゴノミックスは一端廃棄されて、
ヒューマン・ファクターエンジニアリングになったことです。
機能性食品である、栄養ドリンク剤は未だ知らされずに開発されたモノ、
すなわち、兵器であり武器だと断言をしておきます。
まさに「征露丸」が「正露丸」となったこの見事な医学的薬剤は、
栄養ドリンク剤に連鎖していたと言っていいでしょう。
「機能美はデザイン」からは離脱させるべきと私は考えています。
* 『若き日、「東京家具見本市」で二人は学んでいた』
* 『デジタル表現の基礎は、烏口や用紙感覚も必要』
* 『哀しみのためから楽しみのための電動車椅子開発へ』
* 『イスと空間、空間の質量を自在化するデザイン』
* 『HUSATとInternet of Medical Thingsのデザイン言語 』
Tags: エルゴノミックス, ドリンク飲料, ヒト, ヒューマン・ファクターエンジニアリング, モノ, 人間工学, 元凶, 兵器, 兵隊, 効率, 医学, 反感, 器, 大丈夫, 大学, 大機械, 大誤解, 大間違い, 学会, 学問, 寒さ, 征露丸, 手法, 文化, 文明, 最大, 栄養ドリンク剤, 械, 機, 機械主義, 機械工学, 機織り, 機能, 機能美, 機能美はデザイン, 機能食品, 正露丸, 武器, 歴然, 理由, 発言, 第二次戦争後, 能性食品, 薬剤, 身体保持, 連鎖, 離脱, 食事, 飢え, 飲料
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る