1月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
1月 30th, 2022 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 19th, 2016 Posted 12:00 AM
昨年は「ロラン・バルトの生誕100年」でした。
ロラン・バルトは構造主義者として、ディスクール=言語表現、
つまり、書かれたことや言われたことの概念提唱者でした。
生誕100周年記念として、まさに、ディスクールのパターンを
スカーフにした表現はディスクールのデザインでした。
そのパターンの原書が「恋愛のディスクール・断章」そのままのモノ。
僕は読み直しましたが、生誕100年にして、
ディスクールでの抱擁は見事に破壊されていました。
それは、アンドロイドロボットの出現でした。
アンドロイドロボットは、「なぜ、人間は人間であるか」という
この難問解決のデザインだったからです。
単純なアンドロイドロボットとして「ハグビー」があります。
日本人は抱擁し合うことは照れ(若者には無くなりつつある)が残りますが、
フランス人からは、メールの最後にWarmest hugsと書いてきます。
結局、恋愛はすべての小説の最大テーマであったと言えます。
それこそ、日本最古の小説・源氏物語さえそうであったのです。
しかし、無論、恋愛には言葉・言語が本当は要らないように、
恋愛の言語化構造は
ハグすることで一遍に改めての意味が溶解し消滅します。
つまり人間にとって恋愛は一瞬の熱病=これは僕の私見ですが、
その熱病は感染して起こるのか、感染しているから熱病=恋愛でしょうか、
まさに生誕100年目に断章された結果は「ハグビー」というロボット、
つまり言語(ことば)では無くて形態(かたち)によって、
結論が明らかになってしまったことです。
これは言語の脆弱性を形態=ロボットが消滅させたことになります。
なぜか人間は抱擁されることで
コミュニケーションの新鮮度が増加されます。
人工物アンドロイド・ハグビーを抱き合うことが、
あの熱病=恋愛のごとくコミュニケーションを強めてしまうのです。
喋りまくる子供たちはハグビーを抱きしめれば、集中力を持ち、
アルツハイマーの老人の孤独感を消化してしまい、
断絶した者同士が、見知らぬ者同士が饒舌に会話しあうということです。
しかし、恋愛のディスクール・断章はロラン・バルトの生涯のテーマ、
その一部分に過ぎませんでした。
それはアンドロイドロボット・ハグビーに
「作者の死」をつきつけています。
ディスクールの作者が、彼の死に言説化を求めたように、
アンドロイドの創作者は、
どのようにその死と立ち向かうのでしょうか、ということ、
その指定出が起こってしまったということです。
Tags: 100年, Warmest hugs, アルツハイマー, アンドロイド, アンドロイドロボット, コミュニケーション, スカーフ, ディスクール, デザイン, ハグ, ハグビー, パターン, フランス人, メール, モノ, ロボット, ロラン・バルト, 一瞬, 一遍, 人工物, 人間, 会話, 作者, 出現, 創作者, 単純, 原書, 増加, 子供, 孤独感, 小説, 形態, 恋愛, 恋愛のディスクール・断章, 意味, 感染, 抱擁, 断章, 断絶, 新鮮度, 日本人, 日本最古, 書かれたこと, 最大テーマ, 最後, 概念提唱者, 構造主義者, 死, 消化, 消滅, 源氏物語, 溶解, 無論, 照れ, 熱病, 生涯, 生誕, 破壊, 私見, 結局, 老人, 脆弱性, 若者, 表現, 見事, 言われたこと, 言葉, 言語, 言語化構造, 言語表現, 言説化, 集中力, 難問解決, 饒舌
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
12月 26th, 2015 Posted 12:00 AM
わが最も敬愛する橋本左内は16歳で「啓発録」を書きました。
それは16歳において、人はすでに一人前であったことを宣言したのです。
しかし、時代は、政権は、彼を26歳で斬首の刑に処しました。
今や人は、知識獲得を16歳ごろから問い詰められます。
端的には、あなたは「文系か、理系か」と。
まだしも「学術系か、芸術系か」の方が、ましかもしれません。
幸運にも私は学術よりも芸術を選びました。
学術が嫌いだったわけでもなく、芸術のそれこそ当時ははずれという
デザインという領域に私の知識欲は吸い込まれていきました。
その最大のおかげが、学術も芸術も、ましてや、
文系も理系も乗り越えるほどの膨大な知識体系に居る自分に出会いました。
少なからず、芸術系だと自称しても「美しく無い物事」には
激しく嫌悪感を覚えました。
それは思想上の問題に、経済上の問題に、生命の問題に、
見事に的中する中で、「デザインありき」に至ったのです。
真善美を語るとするなら、とても私の知識の中では、
たった一つを選ばざるをえませんでした。
それは美であり「美しい」ことを具体的にしている「美しいモノ」でした。
40余年、私は工業デザインを主に、糧と成し、
デザイン全般への表現意欲を決して失わないことと、
誰よりも自分が表現するデザイン・設計・計画に最も自分の正当性を、
それこそ、容姿端麗であること、端正的な生き方を貫くことでした。
時に、思想が真っ向から反対であるなら、
命がけでこれを最大に攻撃することで、人からはその存在を怖れられ、
私を排撃しようとする輩には、
徹頭徹尾、彼らの存在をも抹消したいと念じています。
そこには自分の野性と野生を常に息づかせておかなければいけません。
ロランバルトの生誕100年、
彼のディスクールはその本の装丁すらスカーフになるのです。
そのことの美しさを知ることができたのも、芸術の範疇でのデザイン、
デザイナーという職能にあるからかも知れません。
プラトンは、「もし迷ったなら、美しい方を選べ」と。
私にとっては文系も理系も、まして学術も無いのです。
デザインが芸術から派生していたとしても、
デザインによる統合=文系+理系・学術+芸術は
すべてが要因要素なのです。
したがって、統合的なデザインを私は
「コンシリエンスデザイン」と呼びます。
学術+芸術、文系+理系の中心に球体を置いて、
私はこの球体に働く力の概念を確認しています。
それは次世代デザイン、次世代デザイナーへの遺言なのです。
Tags: 16歳, 26歳, コンシリエンスデザイン, スカーフ, ディスクール, デザイナー, デザイン, デザインありき, デザイン全般, プラトン, ロランバルト, 一人前, 中心, 反対, 命がけ, 問題, 啓発録, 嫌悪感, 存在, 学術, 学術+芸術, 学術系, 宣言, 容姿端麗, 工業デザイン, 幸運, 当時, 徹頭徹尾, 思想, 抹消, 排撃, 攻撃, 政権, 敬愛, 文系, 文系+理系, 斬首, 時代, 本, 概念, 橋本左内, 次世代デザイナー, 次世代デザイン, 正当性, 派生, 球体, 理系, 生き方, 生命, 生誕100年, 真善美, 知識, 知識体系, 知識欲, 知識獲得, 端正的, 端的, 範疇, 糧, 経済, 統合, 美, 美しい, 美しいモノ, 美しく無い物事, 職能, 膨大, 自分, 自称, 芸術, 芸術系, 表現, 表現意欲, 装丁, 要因, 要素, 計画, 設計, 輩, 遺言, 野性, 野生, 領域
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
2月 16th, 2011 Posted 12:00 AM
五つの理念分類
企業は組織体系ゆえに方針が必要。
方針とは企業力を示した「理念」です。
しかも、企業は経営=儲けてその分配構造体。
どうやって「儲けて」、組織体系の運営と維持管理、
これらの構成・構造・体系をことばで記述することが「企業理念」と言われています。
私は40年デザイナーという立場で、様々な企業の生態と接触し関係し、観察評価をしてきました。
デザイン職能とのこうした関連事項での相互作用性は、実体験の経験値になっています。
結果、すべての企業体系の方針は五つに分類ができそうです。
詳細にまで企業理念を整理すれば、見事な曼荼羅になっていますが、この五つをあげておきます。
■ 理由信念
■ 道理概念
■ 条理入念
■ 理論観念
■ 理解通念
私がデザイナーとして、クライアントであった様々な企業理念の表現を観察してきました。
その企業形容はすべからくこの五つに集約されたディスクールだと思います。
だから、ディスクールという理念が資本主義というイデオロギーで守護されてきたことも事実です。
ところが、企業という人間組織の集合体での体系は、大きな変動をむかえてきました。
この五つが社会と時代との即応性が崩壊したとき、
その企業自身も消滅していきます。
企業が起業し、成長し、発展し、時に崩壊消滅も随分とみてきました。
やがて金剛界曼荼羅へ
まさしく、企業理念は、企業存在・企業C.I.と照合すれば、
「アイデンティフィケーション」を心理学的に整理したE.H.エリクソンの8段階説に適合しています。
さらに、私は人間界を区分した金剛界曼荼羅に重ねて
企業理念の詳細を確認することができるとも考えています。
結局は、日本文化の進展と深度はまさしく企業理念と同様な構造を持っています。
Tags: 8段階説, E.H.エリクソン, アイデンティフィケーション, クライアント, ディスクール, デザイン職能, 企業, 企業C.I., 企業の生態, 企業力, 企業存在, 企業理念の詳細, 企業自身も消滅, 儲け, 即応性が崩壊, 実体験の経験値, 崩壊消滅, 成長, 方針, 曼荼羅, 条理入念, 構成・構造・体系, 理念, 理由信念, 理解通念, 理論観念, 相互作用性, 組織体系, 組織体系の運営と維持管理, 観察評価, 資本主義というイデオロギーで守護, 起業, 道理概念, 金剛界曼荼羅
Posted in 070 「企業C.I.とブランド」, 資本主義から逃走せよ!