1月 1st, 2017 Posted 9:23 PM
日本には十二支という暦があります。
昨年は申年であり、この年、世相はめまぐるしい事件が多発しました。
さて、今年ということなると昨年以上かも知れないと聞きます。
毎年、この年十二支「酉年」のシンボルを探します。
「酉年」となると私には鶏が思い浮かぶと同時に、
美大時代には、生きている鶏を2人が一組になって、デザインストロークで、
B3サイズでまず、徹底的なデッサンをし、それから平面、そして
立体にするという「スタイライゼーション」を
ほぼ一ヶ月間厳しい訓練を受けました。徹夜の連続。
最後はこの鶏をさばいてコンパをして食べましたが、現代では無理でしょう。
さて、今年の「酉年」、そのシンボルはいくつか見つかりました。
特にモダンデザインでは著名な作品がありました。
そしてこの二人のデザイナーの仕事は「エッ」て思うほど、
ある素材に拘っていたのです。
ものすごく驚きました。昨年末に入ってようやく日本の基幹産業を発見、
「KK適塾」で発端を紹介し、今年からその詳細に入るとともに、
「基幹産業」の創成、その詳細を伝えていくつもりで、
昨年末もその実験を招聘教授と確認しました。
そうしたら、今年「酉年」シンボルを名作にした二人のデザイナーも
とても大きな興味を持っていて、まだそれらを実現したモノや、
新たな提案はありませんでした。
(そうか、やっぱりここに!)これが年頭の私の想像力になっています。
ついでながら、若いデザイナーは名作を覚えていない風潮があり、
そこで平然として、ジェネリックプロダクト、
これは盗作だということに無頓着になっています。
私は厳しく、こうした風潮に立ち向かう覚悟です。
* 『歴史的作品からの刺激をどう受け止めるか』
* 『ジェネリックプロダクトの盗用悪用が始まっている』
* 『ハーバート・バイヤーを忘れた「デザイン風」の闘争』
* 『「造形思考」はイメージの表現=造形への音楽的理論がある』
* 「手を頭脳化するトレーニング=デザインストローク」
Tags: KK適塾, ジェネリックプロダクト, シンボル, デザインストローク, デッサン, モダンデザイン, 世相, 十二支, 招聘教授, 無頓着, 申年, 盗作, 酉年, 風潮, 鶏
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 5th, 2016 Posted 12:00 AM
100円ショップで買ったいわゆる「孫の手」。
「孫の手」というこの商品は庶民の産み出したある意味では優れたモノです。
果たしてこの商品では工芸品とでも謳われれば10万・5万のモノもあります。
しかし100円ショップでも充分に使い勝手が行き届いています。
孫の手がデザイン対象にはおそらく決してならないでしょう。
問題解決の商品としては、背中を搔くことの応答商品であり、
ゴルフボール風の肩たたき機構さえそろっていて、
なおかつ100円ショップ商品ですから、きわめて日常品だと断定できます。
大手のそれも巨大な家具商品ストアに行けば、デザイナーなら驚くばかりの、
盗作だらけ、いやこういうのをジェネリックプロダクトと言うのでしょう。
自分のデザイナー倫理観、デザイナー正当職能観では、
決して許容できるモノ・デザインではありません。
けれども日常生活では自分自身もこの手の商品は自宅にあります。
何が応答商品か?ということで、考えれば、
いわゆる「使用感」だけがまかなえれば、100円ショップ商品で充分。
車や時計、あるいは万年筆などでは「所有感と使用感」において
確実に納得するモノであることが必要充分条件です。
それこそ、プロのデザイナーとしては決してジェネリックプロダクトも、
ましてや盗作などは非難どころか告発とさえ自分は職能倫理を守ります。
今年度のすでに制度となっている国家的なGマーク商品の選定では、
元審査委員長としてはなぜ?、コト重視?、仕組み重視?、美は?
審査委員資格としての問題解決での応答・回答・解答、
そして性能・効能・機能、価値性、未来創成と継続性の日本らしさは?
100円ショップ的な応答商品のそれこそ見事な羅列に、
わが国経済が存分な低迷を反映し、そしてその哀れさに心痛です。
明言します。
審査委員失格者は相当存分に「美知らず」が存在していることです。
* 『大物主神から事代主神、このコンテクストの卓球台』
* 『アンチテンションはコピーされている福井産の革新技術』
* 『愛着と愛用がデザインの全体価値である』
* 『造形デザインがレジリエンスデザインを具体化解答』
* 『モノ真似防止、他のデザイナー作品は暗記すべきだ』
Tags: 100円ショップ, Gマーク, コト, コト重視, ジェネリックプロダクト, ストア, デザイナー倫理観, デザイン対象, 万年筆, 仕組み, 使い勝手, 使用, 使用感, 価値性, 倫理, 充分, 制度, 効能, 反映, 告発, 哀れさ, 回答, 失格者, 孫の手, 家具商品ストア, 審査委員失格者, 審査委員資格, 審査委員長, 工芸品, 心痛, 必要充分条件, 応答, 応答商品, 性能, 所有, 所有感, 日常品, 明言, 時計, 未来創成, 機能, 盗作, 継続, 美知らず, 職能倫理, 職能観, 解答, 許容, 車, 非難
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 22nd, 2016 Posted 12:00 AM
イスや壁掛け時計一つで、
建築空間は一辺に空間の質を変えてしまいます。
さらに音響で空間の質量を自在に変更することが可能です。
工業デザイナーは、空間を建築家よりモノで自在に出来る職能です。
自分もいくつかのイスを自分デザインしてきましたが、
まだ、とても代表作にはなりませんから、大きなテーマです。
現在新素材で、これを乗り越えたい、というモノデザインをしています。
かつて、名古屋市立大学芸術工学部の新設時に、
「イス達」を集めようとなり、とんでもない費用要求にはさすがに、
名古屋市に駄目出しされました。それでも歴史的なイスは多少あります。
このスーパーレッジェーラは、シェーカー教徒のイスの影響があります。
軽量さ抜群なれど、イス性能での無謀さがありますが、
イス効能としては歴史的な名作になっています。
だから、イス機能の判断は難しいところだと思っていますが、
イスデザインは、一つのテキストであり、イスのコンテクストはあります。
名古屋時代に買い求め、シートが壊れて修理は待ちぼうけでしたが、
生き返りました。
すでに人間工学からのイス設計は終焉し、シーティングエンジニアリングが
これからのイス設計、イスデザインに進化すると判断しています。
「ジェネリックプロダクト」は駄目、まして盗作などはデザイン倫理を破壊、
これは俄然、許せません。
* 『歴史的作品からの刺激をどう受け止めるか』
* 『モダンデザイン源流を自分デザインにしてはならない!』
* 『ジェネリックプロダクトの盗用悪用が始まっている』
* 『「時計」はデザイン対象、デザイン力量が試されている』
* 『HUSATとしての「シーティングエンジニアリング」』
Tags: イス, コンテクスト, シーティングエンジニアリング, シート, シェーカー教徒, ジェネリックプロダクト, スーパーレジエラ, テーマ, テキスト, デザイン倫理, モノ, 人間工学, 代表作, 修理, 判断, 効能, 名作, 名古屋市立大学, 名古屋市立大学芸術工学部, 壁掛け時計, 工業デザイナー, 建築家, 建築空間, 性能, 新素材, 新設, 機能, 歴史的, 無謀, 盗作, 破壊, 空間, 終焉, 職能, 自在, 芸術工学部, 費用, 質, 質量, 軽量さ, 進化, 音響, 駄目
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 22nd, 2015 Posted 12:00 AM
私が椅子のデザインを追いかけたのは、車いすのデザインと
そしてある家具メーカーを家具見本市に出展させるためでした。
椅子を倚子というのが本来として、倚子の歴史を調べました。
一つは禅家所乗物・發子・独搨にたどりつき、
日本の仏教伝来と実は深い関係があったことや、
西洋でも、多分、土製と思われるスツールをメトロポリタンで見ました。
車いすのデザインではシェーカー教徒の家具全般を知り、
そのためにふた夏、ボストンの郊外にあるシェーカー教徒の村を訪問。
そして、デザイン界では今なお名作であるハンス・ウェグナーのYチェアに
禅家所乗物の一つ=日本では説教台の原点を見ました。
ウェグナー自身が、この椅子に関して
自分が中国の乗物から大きな影響を受けていると記述していました。
(この記述を探していますが、まだ見つかっていません)
美大時代には、イタリアのアビターレがインテリア・家具を学ぶ
まさにテキストでしたが、それは自分で選んだ家具をまずスケッチし
その上で覚えることをしていました。
それは、デザインのための資料で刺激・インスパイヤーされる、
一つの訓練でもあり、絶対に盗作をしないことの基本姿勢でした。
中国では、いわゆる物真似家具がとても安く生産されて、
それをジェネリック家具とかジェネリックプロダクトということへは
私は職能的倫理観をもって、この考え方をジェネリック薬品と比較し、
徹底的に論破を主張してきました。
「オリジナルからインスパヤーされてもオリジナルを超えられない」と、
美大時代には教わってきました。
ところが、ジェネリック家具どころか、オリジナルデザイン作家が
逝去すると、そっくりな家具を平然と行うことや、
それがあたかもアノニマスになっているからと自分の作品にすることは
私は絶対に許すことが出来ません。
まして、デザイン系大学で教員自らがジェネリックプロダクトとは
決して容認どころか、これは訴追する必要がると考えています。
http://www.nanna-ditzel-design.dk/F6.html
これを自分のデザインとまで発表するのは「盗作」である。
彼女は逝去されている。
Tags: Yチェア, アノニマス, アビターレ, イタリア, インスパイヤー, インテリア, オリジナル, シェーカー教徒, ジェネリックプロダクト, ジェネリック家具, ジェネリック薬品, スケッチ, スツール, テキスト, デザイン, デザイン作家, デザイン界, デザイン系大学, ハンス・ウェグナー, ボストン, メーカー, メトロポリタン, 中国, 主張, 乗物, 仏教伝来, 作品, 倚子, 全般, 出展, 刺激, 原点, 名作, 土製, 基本姿勢, 家具, 容認, 平然, 影響, 徹底的, 必要, 教員, 日本, 本来, 村, 椅子, 歴史, 比較, 物真似, 独搨, 生産, 發子, 盗作, 禅家所乗物, 絶対, 美大時代, 考え方, 職能的倫理観, 西洋, 見本市, 訓練, 記述, 訪問, 訴追, 説教台, 論破, 資料, 車いす, 逝去, 郊外, 関係
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
7月 25th, 2015 Posted 12:00 AM
言い出してはいけないことがある、とよく言われます。
しかし、「デザインとは社会への態度である」と、
インプリンティングされて育った者であるかぎり、
それは職能倫理観として、
眺め直して見なければならないマークがあります。
これらは我が国の省庁関係やプロジェクトなどのマークです。
ところが現代の今生においては、批判、時として非難は
決してしてはならないという社会的な不文律性が出来ています。
「白紙にしたい」というのは、日本のトップの権力になっています。
それをいいことにして、批判はしてはならないのです。
私は警官の息子として育ったので、今でも警察のマークは、
菊の御紋章と同じように大好きなマークです。
ところが、安易に決められてしまっている省庁マークは、
三流デザインだらけだとさえ私は思っています。
国家レベルのマークづくりに関わった経験がありますが、
デザイン対価が用意されていたものは皆無でした。
その程度にデザインは軽視されてきました。
それこそ、「この御紋が目に入らぬか」という時代では、
デザイン(designare=do+sign=design)という効用がありました。
何かが変というよりは、
何かセンスの勘違いが蔓延する世間になっています。
以前、私は大企業にはC.I.のロゴタイプはあってもマークが無い、
それゆえに日本の企業はブランド形成が難しいと言ってきました。
いわゆる工業意匠権20年では、オリジナルは抹消されていくのです。
言い換えれば、たかがデザインのマークデザインの効用はその程度。
肝心なことは、デザイナーの倫理観に関わっていますが、
情報時代の性悪説がはびこれば、
私は三つの無視こそ善なる倫理観ゼロに社会はつつまれると考えます。
それは、上場企業ビジネスがさも性善説を騙り、
匿名での平然たる批判がいかにも表現の自由を守護し、
そして、
ジェネリックプロダクトで何が悪いと言い出すデザイナーが出現、
これには、天誅が許されるべきではないかとさえ私は思います。
「商品力を低下させている流行マーク・小学生も信じない」
「負けて当然・企業のロゴタイプだけでは勝てない」
Tags: C.I., DESIGN, designare, インプリンティング, オリジナル, ジェネリックプロダクト, デザイン, デザイン対価, ブランド, プロジェクト, マーク, ロゴタイプ, 三流デザイン, 上場企業ビジネス, 不文律, 倫理, 倫理観, 倫理観ゼロ, 効用, 匿名, 国家レベル, 天誅, 工業意匠権20年, 御紋, 御紋章, 性悪説, 批判, 権力, 白紙, 省庁, 省庁マーク, 社会への態度, 紋章, 職能, 菊, 表現の自由, 警官, 警察, 軽視, 非難
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
7月 15th, 2015 Posted 12:00 AM
Genericという言葉がもつ意味は、とても優れていました。
元来は、薬などが商標権などに囚われずに一般的なと言う意味でしたが、
このノーブランド性を最初は借用していたのが、
医薬品以外、特に家具などにジェネリック家具となり、
それは意匠権などが消滅するとジェネリックプロダクト、
ジェネリックデザインへと盗用されるどころか、
オリジナルデザイナーの名前を消し去り、
オリジナルデザインの価値観を完全無視し出しました。
ジェネリック医薬品の考え方は、優れていたと思います。
これはインドの国策として、医薬品の物質特許を、
インド国内では認めない=貧困層に医薬品を提供する政策でした。
しかし、そうなると創薬にかかった開発費は無視されたことになりました。
そこで、後発医薬品をジェネリック医薬品として、
先進国家も製造を開始することになるわけです。
ジェネリックというノーブランド性を、
家具業界が借用しかつては素材や生産方法では高額であったモノが、
コストパフォーマンスなどが性善説であったのはほんのわずかでした。
特に、ジェネリックプロダクト・ジェネリック家具が、
中国のモノ真似主義を根本で支えることになると、
倫理感の無いデザイナーは平気でこれを悪用することになったのです。
日本では意匠権で20年保証をしてないとするなら、
オリジナルデザイナーの死後に、オリジナルデザインを消し去り、
それは「私のデザイン」だとまで主張し始めるのです。
法的には問題は無いのかもしれません。
ジェネリックプロダクトならば、
今ならここまで優れた新素材・新生産方式で、
オリジナルデザイナー名を明記して、
リデザイナー名としての表記なら私も納得するでしょう。
しかし、デザイナーという職能は、
美・義・善を職能倫理観としているならば、
ジェネリックデザインはやらないはずです。
まして、オリジナルデザイナー名を消し去って、
自分名でデザインしたともなれば、これは盗用悪用です。
先般、私はシェーカー教徒デザインを
まったく自分名としてきた作品を審査委員に検討を図りました。
当然のこと、知らなかったが、これは盗用!という意見でした。
オリジナルデザイン、
とりわけアノニマスデザインを徹底的に学ばされて育ってきた者には、
ジェネリックプロダクトに関与することは、
デザイナー哲学として絶対に踏み込まないことは明確です。
まして、政治的な権力で受賞対象にしてしまい、
意匠権を盾にしてライセンス生産のオリジナルを
デザインの歴史から、
抹消させるなどとは許されるものではありません。
ジェネリック医薬品のディメリットが、
やがてジェネリックプロダクトに反映するでしょう。
ジェネリック医薬品の物質特許無視が
招いてしまった薬剤特許は後発医薬品の効能を失わせているのです。
おそらく、ジェネリックデザインを悪用しているデザイナーは、
彼のこれまでのデザイン全てが拒絶されると危惧します。
*モダンデザイン源流を自分デザインにしてはならない!
Tags: アノニマスデザイン、オリジナルデザイナー名、美・義・善、コストパフォーマンス, ジェネリックデザイン, ジェネリックプロダクト, ジェネリック医薬品, ジェネリック家具, デザイナー哲学, ノーブランド, 創薬, 医薬品, 商標権、薬 、Generic、, 国策, 完全無視, 後発医薬品, 物質特許, 物質特許無視, 盗用, 薬剤特許, 貧困
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る