7月 23rd, 2017 Posted 12:00 AM
車椅子生活になった40年前、そして30年前も
私は銀座で、あるいは空港でもほとんど車椅子に乗った人とは
出会ったことがありません。
ところが最近では、一日に3〜10名には出会います。
すでに私は電動車椅子に乗っています。
絶対に電動は使わないと言っていたことがあります。
しかし、もはや体型にも変化があり、
電動なら日本では時速6kmですから、相当に早いのです。
しかし右上のように段差3cm程度の傾斜があれば無理です。
一応、段差無しという右下のユニット程度も無理です。
まして左では完全に行動は不可能です。
日本はいわゆるバリアフリーがサンクションにはなっていますが、
点字ブロックも駐車場でも車椅子OKはルールありといえども無理一杯です。
それこそ高級レストランでは、階段があっても若い男が手を貸しますとか、
私は拒むことにしています。
それならスタッフが手慣れた移動可能。
万一、落下したらどうなる?なんです。
電動では周囲が手助けしても、現在は絶対に無理です。
手動なら車椅子をまず高さを確保、
そして使用者を二名〜四名が抱き上げるという方法です。
2020年パラリンピックで、車椅子選手や身障者対応へは
相当の、あの「身障者おもてなし」?
嘘でしょ!というのが、現在の私の心情です。
大阪大学はパラリンピック支援大学になっています。
だから伝わる人には「言いたいこと」一杯あります。
身障者対応はまさに「老人医療」と結びついているのです。
75歳になれば、必ず車椅子使用者は70%なのです。
* 『通称・点字ブロックのデザイン間違い!』
* 「デザインは皆無だ!・・・誤りのデザイン」
* 「石畳の街、その文明と文化」
* 「ブリューゲルが描いた盲目の人たち」
* 『電動車イスの効能的制度設計からの性能・機能デザイン』
Tags: おもてなし, サンクション, パラリンピック, バリアフリー, ユニット, 体型, 傾斜, 嘘, 大阪大学, 手助け, 手慣れた, 抱き上げる, 拒む, 時速, 段差, 段差無し, 点字ブロック, 無理, 無理一杯, 男, 確保, 移動可能, 老人医療, 落下, 身障者, 車椅子使用者, 車椅子生活, 連鎖, 選手, 階段, 電動, 電動車椅子, 駐車場, 高さ, 高級レストラン
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 20th, 2017 Posted 12:00 AM
車椅子生活が驚愕するばかりか、すでに丁度40年です。
正直なところ、私が歩いていた、スキーをしていた、拳法をしていた、
ロッククライミングや遠泳大好きを知っている人は少ないのが現実です。
だから自分は違う惑星で生きながらえているという具合に考えてきました。
そして使命だと思ってきたのが車椅子の開発実現でMoMAなどに永久収蔵。
最近はエスカレーターで大事故や、飛行機搭乗で社会問題などがあります。
その都度意見を聞かれますが、正直、自分ならこうするとか、
経験ではエスカレーターは危険、飛行機選別などは無言を貫いてきました。
理由は至極当然ながらもう無駄、これまではすべて喧嘩をしてきました。
しかし、実際には行動して社会化をすること・行学が本位だったのです。
ところがこれすらはすべからく現代はねじ曲がってきています。
「ユニバーサルデザイン」・「バリアフリー」がほとんど社会ルール、
いわゆるサンクションにまでなっていますが、
これ自体に大間違いや日本では無理を一杯発見するからです。
ユニバーサルデザインは偶然にも米国の友人達から川崎が大学人になる、
そんな噂でいち早く私にユニバーサルデザインが届きました。
これも米国ですでに過ちがありましたがそのことまでは戻らないことと、
これも米国のデザイン仲間と話合いました。
Gマークに「ユニバーサルデザイン賞」を決定、
政府にその報告書を提出しました。
私自身、「車椅子マーク」世界標準が美学的にも納得出来ずに、
私なりのマークをダウンロードして使って貰うよう仕掛けました。
海外では世界標準を離れた車椅子マークが公共施設、新しいホテル、
さらには車両などにどんどん出てきています。
車両に表示する「身障者マーク」は「四つ葉のクローバーマーク」に
交通法規とともに私デザインにしました。
このときも今なら言えますが、身障者団体のトップと大喧嘩しました。
「川崎さん。ここは警察庁ですから」と警察官僚から注意されました。
しかし、身障者すべてのパブリック意見を集結し、
ハートであってほしい、四つ葉であってほしい、そのマークデザイン。
そして最近は、バリアフリーとかいうホテルでも、
バリアフリーの部屋の扉にはいくつ覗き窓がありますか?と聞けば、
「一つです」とか言われただけで、(二つ必要)
何の工夫もされていないことがすぐにわかります。
もっと大変な「ユニバーサルデザイン研究」を日本の大学機関相手に、
「全て基本認識が間違っている」と言い放たなければなりませんでした。
まだしばらく言い続け、闘争する必要がありそうです。
& 『ユニバーサルデザインハンドブック』監修
& 『車椅子マーク』
* 『ユニバーサルデザインの原意』
* 「少数派のためのデザインから・再度、再検証」
* 『公・自・単・情・安・省・空を暗記せよ』
* 『パリには車イス対応が最初から叶っていた!』
* 「随分改善された車椅子対応までのエピソード」
Tags: 40年, Gマーク, MoMA, エスカレーター, サンクション, スキー, ダウンロード, デザイン仲間, ハート, マーク, マイケル・カリル, ユニバーサルデザイン, ユニバーサルデザイン研究, ユニバーサルデザイン賞, ロッククライミング, 世界標準, 交通法規, 喧嘩, 四つ葉, 四つ葉のクローバーマーク, 基本認識, 報告書, 大学機関, 大間違い, 惑星, 拳法, 政府, 本位, 永久収蔵, 無言, 理由, 社会ルール, 社会化, 社会問題, 納得, 美学的, 行動, 行学, 警察官僚, 警察庁, 身障者マーク, 身障者団体, 車椅子, 車椅子マーク, 車椅子生活, 過ち, 遠泳, 闘争, 飛行機搭乗, 飛行機選別
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 24th, 2013 Posted 12:33 AM
私は自称も「喧嘩師」となっています。
だから、すこぶる怖がられます。
結果、初めて出会うと「全然怖く無かったです」とか言われます。
喧嘩道は室町時代の武士道制度に当時規範が伝統的になりました。
喧嘩師には、現代流行で風潮の「倍返し」は全くありません。
刀を使わない喧嘩=口喧嘩=ディベート最良のサンクションです。
サンクションでマニフェストを論述したこともあります。
サンクションとは、制度的な賞罰を社会が自然決定する常識です。
常識に血は流れるはずもなく、賞罰・罪罰・顕彰での実力決定。
このところ、Nゲージにやたらに心惹かれて和やかな気分の私に、
盗作盗用でサンクションを資本主義的財力で制御する、
まるで仲良しクラブなら大丈夫の流行イベント、
その統括周囲の知性無き虚偽の実像を知りました。
負のサンクション裁量をすることにしました。
軍事拡大に蒸気機関車をナチス政権は「速度向上」をめざし、
一方では、赤十字が負傷者医療看護に蒸気機関車を創りました。
負のサンクションと正のサンクション。
私の趣味は、喧嘩道を明らかに支えているようです。
なぜなら、武士に刀はシンボルでしかなく、
それは正と負の決定をあくまでも厳正中立にも瞬間的な、
正と負のサンクションを明盛に決定づけることです。
私はこれを厳格な明解なる名辞的な大決定だと思っています。
せめて盗んではならない、盗んだもので過飾してはなりません。
しかし、風潮は、見て見ぬふりを温存し、
虚飾の中で自分を誤魔化す、そんな輩に厳格な少なからず、
「美」は創れるはずは無いのです。
美無くして、真も善も成し遂げることはできないでしょう。
M.ウェーバーで強化された資本主義偽善を容認だとするなら、
私は、この中核人物に「負のサンクション」を与えます。
Tags: M.ウェーバー, Nゲージ, サンクション, シンボル, ディベート, ナチス政権, マニフェスト, 仲良しクラブ, 倍返し, 刀, 口喧嘩, 喧嘩, 喧嘩師, 喧嘩道, 室町時代, 常識, 当時規範, 正, 武士道制度, 現代流行, 盗作, 盗用, 社会, 罪罰, 美, 蒸気機関車, 血, 負, 負のサンクション, 負傷者医療看護, 資本主義, 賞罰, 赤十字, 趣味, 軍事拡大, 速度向上, 顕彰, 風潮
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 20th, 2013 Posted 12:00 AM
派遣社員が国内の大主力企業で格段に増加しています。
彼らの存在が企業の主体実力なれど、
正社員たち自身は企業病の蔓延にも気づきません。
長時間労働、無賃残業、休日出勤、やがて過労死という企業。
このような事態の企業を「ブラック企業」と呼び出して久しく、
にも関わらず、体裁を「デザイン」で装飾しています。
一方、決して「ブラック企業」ではありませんが、
「デザイン価値本質」の置き換えで誤魔化し企業があります。
私は、このような企業を「ノンカラー企業」と呼び、
こうした企業経営者のノン美学性に呆れています。
初めてこのブログにこのことを記載しました。
このようなことを言葉にし、経営者にも真正面に向かうために、
デザイン企業としての存在は「怖がられます」。
現代、正当性が軽んじられます。反発が怖がられます。
しかし、好き – 嫌い、虚 – 真、損 – 得に、
デザインの本質はサンクションを明確化します。
サンクションとは、賞罰の価値決定です。
私はブラック企業裏側の新興宗教背景が制度観形成にこそ、
わが国企業存在の最大欠点だと確信しています。
「ノンカラー企業」のデザインは、
あくまでも装飾、加飾、粉飾の手法に汚れていますから、
商品はどう評価しようがインチキだと断定します。
デザインは正悪・賞罰のサンクションですから、
いわゆる「イノベーション」はその訳語=革新ではありません。
シュンペンターが「社会階級論」で提示したコンバイネーション、
これはその最終結論が、景気循環はある種の企業錯乱状況であり、
その状況回復は、モノの体系と新制度体系の創出となっています。
私は無論「ブラック企業」の絶滅と同時に、
「ノンカラー企業」も絶滅させる制度設計の真実美デザイン、
この絶対的必要性を訴えます。
Tags: イノベーション, インチキ, コンバイネーション, サンクション, シュンペンター, デザイン, デザイン企業, デザイン価値本質, ノンカラー企業, ブラック企業, 企業病, 休日出勤, 体裁, 価値決定, 制度設計, 加飾, 労働, 名辞, 商品, 大主力企業, 好き, 嫌い, 得, 手法, 損, 新興宗教, 正悪, 無賃残業, 真, 社会悪. 派遣社員, 社会階級論, 粉飾, 経営者, 虚, 装飾, 訳語, 賞罰, 過労死, 革新
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 26th, 2010 Posted 10:00 AM
12月26日先勝(庚戌)
「制度」は硬直化して
権威や権力となる
危険な傾向を内包している。
しかしその対極として、
制度が備えるサンクション=反応評価
の柔軟性により、
単純明快な一般的規範となって
常識化されることもある。
「制度」を常識とすることで、
社会的に何の手続きも必要とせずに
問題を解決できるメリットもあるわけだ。
『デザイナーは喧嘩師であれ』事代主神
Tags: サンクション, メリット, 一般的規範, 制度, 反応評価, 問題, 川崎和男のデザイン金言, 常識, 権力, 権威, 硬直化, 解決
Posted in APHORISM
目次を見る