4月8日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
4月 8th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
4月 5th, 2021 Posted 12:00 AM
4月5日 先勝(癸未)
歴史が
それも気まぐれに
教えてくれるのは、
未来を展望できる
見晴らしの場所を
不要意に
口をすべらした時
だけである。
4月 3rd, 2021 Posted 12:00 AM
4月3日 大安(辛巳)
「かたち」の創出に
理想を掲げるデザインが、
歴史に飛び込まなければ
ならないのは、
この操作と
闘争するためである。
4月 2nd, 2021 Posted 12:00 AM
4月2日 仏滅(庚辰)
しかし、
この「かたち」にも
歴史が襲いかかるとき、
「かたち」の出現
そして消尽も、
どこかでだれかの
操作に委ねられて
しまうものだ。
3月 30th, 2021 Posted 12:00 AM
3月30日 先勝(丁丑)
したがって、
世界の、
悲惨、誤謬、絶望、偽善に、
精いっぱい衿持を
正して地道に生きようとする
人々の生活が、
記述されることのない
生活誌となって、
歴史への直視力を
確保することができる。
Tags: としてのデザイン, 世界, 人々, 偽善, 地道, 川崎和男のデザイン金言, 悲惨, 歴史, 生活, 生活誌, 直視力, 確保, 精いっぱい, 絶望, 衿持, 記述, 誌論, 誤謬
Posted in APHORISM