kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘としてのデザイン’


10月8日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 8th, 2020  Posted 12:00 AM

10月8日 大安(甲申)

『寓話としてのデザイン』

波のきらめきに
まぶしさを感じた
まなざしの生理は
不順なままだ。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月7日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 7th, 2020  Posted 12:00 AM

10月7日 仏滅(癸未)

『寓話としてのデザイン』

火を見つめて
おとぎ話しに
耳を傾けた夜は
もどってこない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月6日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 6th, 2020  Posted 12:00 AM

10月6日 先負(壬午)

『寓話としてのデザイン』

「感性の時代」
というタイトルは、
乾ききった社会に
空しく響いては
いないだろうか。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月5日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 5th, 2020  Posted 12:00 AM

10月5日 友引(辛巳)

『寓話としてのデザイン』

そして社会は
乾燥していくようだ。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月4日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 4th, 2020  Posted 12:00 AM

10月4日 先勝(庚辰)

『寓話としてのデザイン』

いづれにせよ、
想像力の欠如が、
昨今の様々な混乱と事件を
引き起こしている。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 3rd, 2020  Posted 12:00 AM

10月3日 赤口(己卯)

『寓話としてのデザイン』

あるいは、
大衆が自らの想像力を
情報の狭間に埋めるのか。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 2nd, 2020  Posted 12:00 AM

10月2日 大安(戊寅)

『寓話としてのデザイン』

情報の高密度化と
テクノロジーの進歩が、
大衆の想像力を奪うのか。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月1日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 1st, 2020  Posted 12:00 AM

10月1日 仏滅(丁丑)

『技術としてのデザイン』

ならば技術としてのデザインへ、
デザイナーの理想主義は
その手法開発を
方向づけていくべきと
考えるわけである。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

9月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 30th, 2020  Posted 12:00 AM

9月30日 先負(丙子)

『技術としてのデザイン』

技術を感性に
エディティングし
コンパイルできうるのは、
デザイン以外ありえない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

9月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 29th, 2020  Posted 12:00 AM

9月29日 友引(乙亥)

『技術としてのデザイン』

つまり、
テクノロジーであれ、
エンジニアリングであれ、
テクニックであれ、
集積された技術の集約化が、
人間本来の快楽的感性に
個別にベストマッチングしながら、
統合化された感性の集合体としての
社会構造化につながっていくこと、
これこそ技術成果の
理想郷であると考える。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る