kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘分別’


『「ブランド」論を語る無知なコンサルタント信ずるなかれ』


   


     11月 29th, 2014  Posted 12:00 AM

「ブランド」を語る、書籍、TV教育、企業・行政指導が流行です。
いわゆる「ブランド論」が盛んに、いや喧騒に語られています。
ところが、肝心な原意を語らずして、
なぜブランドは商業主義風的、経営主義風的な言説が可能でしょうか?
元来は、焼焦げた跡を意味していました。
それが、酪農での牛の烙印になることから、ブランドが始まります。
ところが現在は、酪農で、烙印を押すことは禁止されています。
それはよくわかるはずです。
烙印を押すというのは火傷をさせて「持ち主」を確定することです。
現在は牛の耳にラベルを付けることになっています。
このラベルのデザイン、この考え方はデザインから生まれました。
すなわち、ブランドはラベルになってしまったということです。
したがって、烙印からプラスチック製のラベルというコンテクストを
「ブランド論」では二つの文脈的な解釈が必要だということです。
烙印→ブランドは、その所有者がものそのものに目印をつけて、
明らかに区別していたということになります。
もう一つはラベル→ブランドは育成者がモノづくりに目印をつけて、
明確な分別をつけているということです。
そして最も重大なことは「アイデンティフィケーション」、
自己同一性という心理学で、すでにこの区別と分別は論理的にも、
デザイン手法として決定していたことです。
このことの断片も知らないブランド論は勘違いと大間違いなのです。
このことを語るコンサルタントは詐欺師と断言できます。
決まって、彼らがブランド論で「差別化」を発言します。
生産者を、商品を、企業存在を差別論で語り出せば、それは間違い。
なぜなら、ユーザーを差別化したところにブランドの区別と分別は
消滅しているということです。
ブランドを判別することを差別しているブランドこそ、
区別され分別されて、その差異性で決定付けられていることです。

「C.I.デザインの源流としての思想」
「ブランドを語る前に、ブランドマーケッティングの大欠点」


目次を見る

『これは最適ではない・誤った車椅子対応車輌デザイン』


   


     1月 17th, 2014  Posted 12:00 AM

この車輌を準備していただく方々には大変申し訳ないのですが、
車椅子対応車輌として、このデザインは大間違いです。
かねて、グッドデザインの審査員・審査委員長時代に、
私はこのデザインは、認知症の車椅子使用の方々には必要なデザイン、
ということで認めてきましたが、
車輌メーカーデザインの車椅子認識大間違いだと主張してきました。
まず、30分程度の移動なら、車椅子で車輌に乗っていることができます。
しかし、車椅子で車輌内で固定されて乗っているのは苦痛です。
おそらくこうした発言を私はする義務があると思っていますから、
あえて「間違いのデザイン」と言っておきます。
最近は、車輌のシートがそのまま電動車椅子になっているのが、
わが国の進化した車椅子使用者の車輌デザインだと認めます。
先般もベンチャー企業で「車椅子開発」を見ましたが、
これも大間違いのデザインを進めていました。
健常者の人が車椅子に座って移動するのは「腰」を使うことができます。
ところが、車椅子使用者は腰では車椅子移動は不可能です。
明確なデザイン使用者に対応したデザイン設計無くして開発は不可能です。
車椅子にて移動をする障がい者と、
健常者使用車椅子へのデザインは区分・分別されることが肝要です。
また、腰椎・胸椎・頸椎での障害程度によって車椅子デザインは、
それぞれが全く異なることを述べておきたいと考えます。
正直私は1989年から自分のデザインした車椅子(MoMAコレクション)
使ってきていますが、加齢とともに、細部の変更をしてきています。
そしてもはや手動は諦める年齢になってきました。
今、メーカーと「電動車椅子の設計」に苦しんでいます。
なぜなら、私が納得できる電動車椅子が皆無だからです。
したがって、せめて車輌の車椅子対応デザインは熟考と実現を望みます。
また、車椅子使用の運転者のための車輌変更部品設計も、
「国際化」が望まれます。
その詳細については、わが国の制度設計へのデザイン提案が必要です。
高齢社会のわが国はもはやその制度設計が必要になってきたようです。


目次を見る

3月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 19th, 2013  Posted 11:20 AM

3 月19日 甲申(先負)

文化とは無知と差別への見識闘争であり、
それだけに「分別としてのデザイン」は、
我らが東洋の理想に対象化出来る
ジレンマからの開放の論理となるだろう。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 18th, 2013  Posted 11:16 AM

3 月18日 癸未(友引)

差別化のために翻弄されたデザインは、
文化の基盤を幻影で追い求める
知恵遅れの職能になるだけでしかないだろう。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 17th, 2013  Posted 11:13 AM

3 月17日 壬午(先勝)

「区別化」の手法から
「分別」の知性をデザインは育成し、
やがて文明の経済効果に
デザインユートピアへの
コンテクストを構築する、
この決意を明然とすべきだろう。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月16日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 16th, 2013  Posted 11:10 AM

3 月16日 辛巳(赤口)

モノの差別化は、
社会差別観肯定の
懐疑無し無分別な行為である。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月15日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 15th, 2013  Posted 11:08 AM

3 月15日 庚辰(大安)

「差別化」なるコンセプトの提示を
臆面もなく繰り返すデザイナーは、
経済におもね、演技すら忘れた
娼婦的存在にすぎないのである。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月14日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 14th, 2013  Posted 11:03 AM

3 月14日 己卯(仏滅)

「デザインとは何か」、
この本体論から距離を置き、
デザインとは「いかにあるか」、
この現象論的踏査も、
デザインとは「いかにあるべきか」という
実践論で議論するとき、
次世代へのデザインは
その輪郭を照射することが出来るだろう。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

3月13日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 13th, 2013  Posted 10:59 AM

3 月13日 戊寅(先負)

肯定、否定、折衷、懐疑。
このマトリックスには、
仏教観を超越した
東洋の知恵ある判断があったのではないか。

artificial heart:川崎和男展「分別としてのデザイン」


目次を見る

「BeginとOriginの区別が必要」


   


     5月 15th, 2011  Posted 1:33 AM

想像と創造の結びつき。
簡単に想像力と創造力と言うけれど、
これを結びつける大事な視点が必要です。
それは、「始め」と「初め」の区別をすること。
「始め」=Beginと「初め」=Origin、
その区別を分別させる思考力。
難しく言うと、
「始め」は相対的な出発であり、「初め」は絶対的な出発です。
これは私がコンピューター、
特にパソコンとの日常化がスタートした頃に定義したことです。
したがって、創造力によってOriginはオリジナリティを
生み出すことはできます。
しかし、想像力があったからと言って、
それはBeginにはなっても、Originにはならないということです。
まず、このことを断っておけば、
科学と技術の関係、あるいは科学技術の構造は、
想像力と創造力がどう結びついてくるかということが必ず、
私は明確になると確信しているからです。
それはエネルギーを再生するか新生するかという問題に対して、
新たな視点になると考える思考のヒントになります。

テーマは「太陽」です。
太陽をテーマ、あるいはアナロジーとした科学と技術の話、
この二つの視点からのアプローチでエネルギーに接近できます。
まさしく「近さ」の概念=トポロジー的視点でしょう。


目次を見る