11月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
11月 22nd, 2014 Posted 12:00 AM
11月22日 丁酉(仏滅)
喧嘩を望める相手は
私にとって、重大な人物に限っている。
喧嘩相手にも成らない人物は、
私が認めない人であり、
こういう人物には周囲にいてほしくもない、
ということだ!
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る
私にとって、重大な人物に限っている。
喧嘩相手にも成らない人物は、
私が認めない人であり、
こういう人物には周囲にいてほしくもない、
ということだ!
川崎和男「喧嘩道」
10月25日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
10月 25th, 2014 Posted 12:00 AM
10月25日 己巳(仏滅)
嘘つきは成敗すべき喧嘩相手である。
この決定は正義である。
したがって、
嘘つきへの成敗は
武力行使で、まったく構わない。
この武力行使を暴力と呼ぶことは
嘘つきである。
だから、
成敗の喧嘩すべきである。
この武力は暴力ではないということだ。
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る
この決定は正義である。
したがって、
嘘つきへの成敗は
武力行使で、まったく構わない。
この武力行使を暴力と呼ぶことは
嘘つきである。
だから、
成敗の喧嘩すべきである。
この武力は暴力ではないということだ。
川崎和男「喧嘩道」
10月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
10月 19th, 2014 Posted 12:34 AM
10月19日 癸亥(仏滅)
喧嘩するには相手が必要。
その相手とは「裏切り者」である。
裏切り者は敵である。
しかし、
敵をつくれない人間には
決して味方は出来ない。
しかも、
味方だと思っている、信用していても
その味方ほど
敵=裏切り者になりやすい。
ところが、
喧嘩して解放されれば、
裏切り者だったはずが、味方になる。
これは生涯、味方者になるものだ。
川崎和男 「喧嘩道」
Tags: 人間, 味方, 喧嘩, 川崎和男「喧嘩道」, 川崎和男のデザイン金言, 敵, 相手, 裏切り者
Posted in APHORISM, 川崎和男 「喧嘩道」
目次を見る
その相手とは「裏切り者」である。
裏切り者は敵である。
しかし、
敵をつくれない人間には
決して味方は出来ない。
しかも、
味方だと思っている、信用していても
その味方ほど
敵=裏切り者になりやすい。
ところが、
喧嘩して解放されれば、
裏切り者だったはずが、味方になる。
これは生涯、味方者になるものだ。
川崎和男 「喧嘩道」
Tags: 人間, 味方, 喧嘩, 川崎和男「喧嘩道」, 川崎和男のデザイン金言, 敵, 相手, 裏切り者
Posted in APHORISM, 川崎和男 「喧嘩道」
『子どもは嘘をついてはいけないが、嘘をつくから大人なのか?』
11月 9th, 2013 Posted 9:46 AM
先般、他大学特別講座で質問を受けました。
「子どもの時には、嘘をついたらしかられますが、
嘘をつけるようになれば大人の証拠です。どう思われますか」。
これはまさに人間界の真理です。
ちょうど、食品偽装という社会問題が全国に蔓延しました。
決して、彼らは「偽装ではなくて誤表示」と言い切りました。
さらに、「私の存在が企業に迷惑をかけるから退任します」と。
高校時代だったら、私は殴っていたでしょう。
企業代表として、お客様に大変なご迷惑をおかけしたから退任。
これが、大人の悲しいかな、本当の退任挨拶であるべきです。
正直、子どものころ、「嘘をつくこと」は絶対禁止でした。
ところが、「嘘をつく能力があること」が大人の必須条件!?
彼らが見失っているどころか、人間性を捨ててしまっていること、
それは「誤表示なんて誰も信用していないこと」、
明白に「偽装であり、利益獲得至上主義」でした。
さらにこの底辺に流れているのは、「内部告発」をする環境です。
いづれにしても、「きもちが悪い」。
食品偽装があることは随分以前から、私は直面化してきました。
「これ生ジュースじゃないよ!」とか、
「そば粉を嘗めて、本物かどうかわからない!」と。
ほとんどが相手と喧嘩をしてきたことになります。
私はプライドとして、偽物は絶対に造らないし、
そういう仕事を断ったがゆえに3~4年依頼がゼロでした。
全ては人間界の虚偽性と損得性にしか、
自分存在を決定してこなかった輩の行為です。
明白に言えることは、彼らには「モノの美しさ」などは決して、
ほとんど理解不可能でしょう。
私は、学生というマージナルな人格にこれを見るときには、
大激怒し、時には・・・ということも畏れません。
その最大の理由は、真面目に、真剣に「虚偽・損得」からは、
できる限り離脱しておくことが大事だと信じているからです。
時代は、必ず「真実」を露呈してくれます。
このような実例には、「喧嘩」してきました。
Tags: そば粉, マージナル, モノの美しさ, 人間性, 人間界, 企業, 企業代表, 内部告発, 利益獲得至上主義, 喧嘩, 嘘, 大人, 子ども, 存在, 損得性, 特別講座, 理解不可能, 生ジュース, 相手, 真理, 社会問題, 虚偽性, 証拠, 誤表示, 退任挨拶, 食品偽装, 高校時代
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
『お米は合鴨米か、コシヒカリ』
10月 2nd, 2013 Posted 12:00 AM
コシヒカリ、元来は福井県産の努力の賜でした。
新潟特産は大きな間違いです。
だから、私は、福井県産コシヒカリと、
石川県で、元スタッフが丹精込めてつくってくれた合鴨新米です。
当時、私はスタジオすべて、Macintosh XLをサーバーにして、
全スタッフがMacintosh 512Kをデザインツールにしていました。
Macintosh XLというのは、LisaのスタイルのMac版でした。
そして、社内LanはMouse Exchangeが中心環境でした。
この管理は私がしていましたから、
スタッフの通信はすべて読むことが可能でした。
しかし、それはほとんど無視していましたが、
あるとき、二人のまったく意味不明なやり取りを見ました。
それでも、それは二人の合図程度と思っていましたが、
結局、二人は結婚してしまいました。
紆余曲折いろいろありました。
なにしろ、相手がデザイナーともなると結婚なんぞという考えは、
相手の親御さんには致し方なく、
私が説得することもありました。
彼らは夫婦と成って、デザインを教える立場ですが、
折角ある稲作りを彼は覚えてくれました。
そして、この季節になると、毎年の出来映えを教えてくれます。
そうした話を聞く度に、日本人にとってどれほど、
「お米の大切さ」を知らされます。
そして、残念なことは、田植えから始まり実りの秋まで、
米作り労働対価はまったく現代経営とはかけ離れていることです。
特に、コシヒカリ、合鴨米の労働対価はつりあっていません。
日本人にとって、米作りは、新たな労働評価経済軸が必至です。
そして、日本の米作りはすでに高度な文化づくりゆえに、
新しい経済主義によって、米づくりと国づくりは一致している、
その思想づくりをやるべきと考えます。
Tags: LISA, Macintosh 512K, Macintosh XL, Mac版, Mouse Exchange, お米の大切さ, コシヒカリ, サーバー, スタジオ, スタッフ, デザイナー, デザイン, デザインツール, 労働対価. 現代経営, 合鴨米, 夫婦, 季節, 想づくり, 文化づくり, 日本人, 相手, 石川県, 福井県産. 新潟特産福井県産コシヒカリ, 米, 紆余曲折, 経済主義, 結婚, 通信
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
「専守防衛が鉄則ゆえに護身効果大の手法あり」
8月 27th, 2012 Posted 12:00 AM
大学一年生の夏休みは、「運転免許」を獲得する季節です。
今では、自動車教習所は高度で高質な教育サービス業になっています。
しかし、40年ほど前は、全くサービス業という自覚も無く、
教官と称する人は柄が悪く品性無き集団でした。
もちろん、制服すら無くて車種もタクシーの払い下げが横行していました。
一部の教官は言葉づかいも荒く、怒鳴るような命令、
人格否定とも思える非難中傷が指導行為風でした。
ようやく路上教習ゆえ仮免にも関わらず、
「なんだ、その運転は、」
「頭の悪い大学に行ってるのか、」
「俺の採点だと不合格だ、」
ステテコに腹巻き、雪駄を履いて団扇パタパタ。
ダッシュボードに裸足で両足を乗せて、教習所車庫入れとなりました。
瞬間、スピードを上げて急ブレーキ!、
教官は、両足をダッシュボードに乗せたまま、
フロントガラスに頭をぶつけて思い切り前のめり、
「てめー、やりやがったなー、車を降りろ」
学生の胸元を締め上げてきました。
間髪を入れず、逆手で片腕関節を真下に下ろせば、地面に腹這い落下。
立ち上がると、五本の指先が目元をつゆ払いです。
涙を流して、身を寄せてくると柔らかな回し蹴りが首後を直撃。
教官は大声で仲間を呼ぶだけ。
教官仲間に羽交い締めのまま校長室に連行でした。
地方警察の警視クラスが天下り校長、
学生は警官の息子ゆえ身元はすぐわかり、その父に電話連絡。
決着は「即退学」決定でした。
(仮免なのに、免許取れない夏休みになってしまうとは)
残念感だけがいっぱい。
帰宅すると、その母は、
「良かった、良かった、
お父さんが警察退職までは
運転して欲しくなかったから、よくやったわね。」
父は夕食時に、
「何手で、攻撃はされなかったのか」ときかれました。
「五手で身を守れました。白蓮拳の型通りでした」
「そうか、じゃ、相手は怪我無しで痛みは明日はとれてるな」
「はい、多分」
結局、彼は「正拳士」まで少林寺拳法をマスターしました。
ところが、交通事故被災で車椅子。
にもかかわらず、少林寺拳法の月刊誌に登場掲載されました。
「専守防衛でも、防護技あれば、攻撃効果は絶対に相手を戦闘不能」。
わが国は専守防衛ですが、
護身技には相手を打倒では無く戦闘不可能化へという効果があるのです。
Tags: サービス, ダッシュボード, ブレーキ, フロントガラス, わが国, 交通事故, 人格否定, 仮免, 仲間, 合格, 品性, 団扇, 地方, 夏休み, 大学, 天下り, 季節, 学生, 専守防衛, 少林寺拳法, 怪我, 戦闘, 戦闘不能, 手法, 攻撃, 教官, 教育, 正拳士, 母, 父, 痛み, 白蓮拳, 相手, 自動車, 自動車教習所, 被災, 言葉, 警官, 警察, 護身, 路上教習, 車庫入れ, 車庫入れダッシュボード, 車椅子, 退職, 運転, 運転免許, 防護技, 雪駄, 非難, 非難中傷
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
「私が過激に成らざるをえない時が来ている」
8月 25th, 2012 Posted 12:05 AM
私はβブロッカーを毎日服用しています。
βブロッカーというのは、心臓の交感神経と副交感神経をブロックして、
感情の動きと心臓の鼓動を常に一定にする薬です。
「シシリアンガンビット」という心臓の刺激抑制療法です。
だから、「激昂したり、切れる」なんてことは決して起こりません。
でも、「すぐに喧嘩をします。」
喧嘩というのは口喧嘩のことであり、
暴力性は言葉とか言葉づかいに込めるだけです。
無論、相手を傷つけますが、
それは自分にも必ず戻ってきて
自分は相手を傷つけた以上に深手を負うのです。
でも自傷行為になっても、βブロッカーを飲んでいても、
「負けられない」ことがあるものです。
夏目漱石の「草枕」は、
世情や自分の立場が踏みにじられる事情を見事に表現しています。
何度も何度もこの作品を読むことが、
自傷行為の結果、傷ついている自分を慰めてくれる唯一のことです。
たった一つの自分への慰労方法を携えてでも
絶対に発言し同意をいただき具現化しなければなりません。
だから、このブログでの記述形式と読者諸兄を
もはや限定すべきなのかと考え始めています。
Tags: βブロッカー, シシリアンガンビット, ブログ, 世情, 事情, 交感神経, 具現化, 切れる, 副交感神経, 口, 同意, 喧嘩, 夏目漱石, 心臓, 心臓の鼓動, 慰め, 慰労, 暴力, 暴力性, 激昂, 発言, 相手, 立場, 自傷行為, 草枕, 表現, 言葉とか言葉づかい, 記述形式, 読者, 負けられない, 限定, 鼓動
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
6月 21st, 2012 Posted 11:50 PM
6月21日 赤口(癸丑)
常に相手に対して誠実であること。
これがもう一つの、
良いプレゼンテーションを行うために大切な、
プレゼンテーターの姿勢であって欲しい。
これがもう一つの、
良いプレゼンテーションを行うために大切な、
プレゼンテーターの姿勢であって欲しい。
目次を見る
5月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
5月 21st, 2012 Posted 4:06 PM
5月21日 仏滅(壬午)
プレゼンテーションにおいて、
どのような視覚的効果や巧みな言葉で
相手をその気にさせようかなどという考えは、
捨てる覚悟が必要だ。
小手先の演出などまったく考える必要はない。
どのような視覚的効果や巧みな言葉で
相手をその気にさせようかなどという考えは、
捨てる覚悟が必要だ。
小手先の演出などまったく考える必要はない。
目次を見る
3月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
3月 21st, 2012 Posted 10:00 AM
3月21日 赤口(辛巳)
前者は、スタートラインから
自力でダーっと走りぬいてゴールする。
他人の力ではなく、
自分の力でのみ、勝ち取る勝利である。
一方の「競争」というのは、
相手と向かい合って叩きのめすことで、
相手とのせめぎ合いの中から
結果を自分のものにすることを言う。
これは相手あっての勝利である。
自力でダーっと走りぬいてゴールする。
他人の力ではなく、
自分の力でのみ、勝ち取る勝利である。
一方の「競争」というのは、
相手と向かい合って叩きのめすことで、
相手とのせめぎ合いの中から
結果を自分のものにすることを言う。
これは相手あっての勝利である。
目次を見る