kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘としてのデザイン’


8月23日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 23rd, 2021  Posted 12:00 AM

8月23日 仏滅(癸卯)

『組織としてのデザイン』

きわめて独立的、
独善的、
独我的デザイナーの
存在性そのものを、
これからのチーム

「組織としてのデザイン」
と考える
革新的手法を
開発していきたい。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 22nd, 2021  Posted 12:00 AM

8月22日 先負(壬寅)

『組織としてのデザイン』

これからの
デザイン組織
あるいは
集団の中の
デザイナーの個性は、
支配を運営すること、
さらに協働を維持する
良識が
求められるだろう。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 21st, 2021  Posted 12:00 AM

8月21日 友引(辛丑)

『組織としてのデザイン』

むしろ、
個性であるべき
デザイナーの資質には、
彼の存在性
そのものの主体性が、
見識化された品性で
なければならないのでは
ないかと考える。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 20th, 2021  Posted 12:00 AM

8月20日 先勝(庚子)

『組織としてのデザイン』

その総和は
概念的なデザインだけを
可能にしただけだ。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 18th, 2021  Posted 12:00 AM

8月18日 大安(戊戌)

『組織としてのデザイン』

デザイナーにとっての
個性とは
彼の知性と
感性の
総和ではない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月14日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 14th, 2021  Posted 12:00 AM

8月14日 先勝(甲午)

『組織としてのデザイン』

組織には、
個性を協働化させる
運営手法と
個性を支配する
維持手法だけが
デザインワーク
そして
デザインマネージメントの
正当性を
証明しているかの
ようだった。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月13日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 13th, 2021  Posted 12:00 AM

8月13日 赤口(癸巳)

『組織としてのデザイン』

この時代は
終末期になってきたと
判断できる。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月12日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 12th, 2021  Posted 12:00 AM

8月12日 大安(壬辰)

『組織としてのデザイン』

デザインチームは、
その組織に
個性を埋没させることが
暗黙もしくは
黙認された
主体的主張となる時代を
長引かせてきた。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月11日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 11th, 2021  Posted 12:00 AM

8月11日 仏滅(辛卯)

『博学としてのデザイン』

感性の中で
モノをとらえるために、
感情の
知的変容をうながす、
「博学としてのデザイン」
を充分に
醸成させていくべき
デザイン感性観が
必要だと考えている。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

8月10日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     8月 10th, 2021  Posted 12:00 AM

8月10日 先負(庚寅)

『博学としてのデザイン』

モノへの博学を
デザイン博学と
定義化する正当さは、
文学が
かつて文章博学という
古称に基づくことからの
類似的考証である。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る