kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘維持’


『クラウドに手書きメモが収まる時代』


   


     2月 25th, 2015  Posted 12:00 AM

デジタルペンは、その登場時から全てを使ってきました。
全てだと自負するくらい使ってきました。
そして、デジタルペンのシステムにはすぐに厭きました。
正直、デジタルペンの形式はいろいろありましたが、
iPhoneの登場とともに、この形式は一変したと思っています。
とりあえず、最近、私が使いこなしてみてまあまあと思っています。
まあまあというのは、必ず、厭きるからにほかなりません。
結局は、iPhoneでメモを写真撮影したり、
Bluetoothで飛ばして、クラウドに収納できるまでになりました。
しかし、このクラウドそのものの進化が停止しています。
それは、クラウドなどの時代の次世代発想が無いのです。
また、このクラウドは管理ではなく、維持に過ぎず、
運営するという方法論は大欠落しています。
次世代クラウドを立ち上げるせめてベンチャーが欲しいと思います。
確実にメモを取ること、OCRで読み込んでそれなりの活字文字、
その程度では次世代クラウドは不可能です。
私にとって、パソコンが日常生活に入り混んできて、
私はともかく好きだから、それこそデザイン対象にまでしました。
デザイナーとしては多種大量のモニターや、
まだ進化途中のキーボードとか、スカウターまでも実現しました。
しかし、やはり、ノートやメモ帳、手書きは
決して私たちの「ことば」扱いが、たとえ、デジタルであろうが、
まったくアナログ時代からの変容は起こらないようです。
となれば、最も大事なこと、それはデジタル文具そのモノの世界観。
この世界観哲学も何のために人間には必要なのだろうか、
このことを明快に答えておくべきでしょう。
私の結論は、一つです。
それは、自分のためではなくて、「他人のため」です。
他の人々に最も役立つ方法がもはやクラウドでは無いということです。

目次を見る

7月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     7月 29th, 2013  Posted 9:30 AM

7月29日丙申(先負)

どんなコミュニティーにも
固有の環境や組織がある。

それらを構造化しているのは、
運営・維持という名の制度だ。

『デザインの極道論』量感


目次を見る

「記号はNetworkとServerと私たちのimageに存在する」


   


     11月 25th, 2012  Posted 12:00 AM

三つ目の波が「情報革命」でした。
その革命によって、
「情報化」・「情報」はNetworkによって繋がっています。
もっとも具体的なNetworkは、「インターネット」であり、
それはwww-server、
あるいはName Domain Systemとして地球に覆い被さっています。
1970年代から、今日の情報社会までの急激な変貌は、
私たちの意識まで変えてしまいました。
結果が、端的に
「情報=知識・意識・諜報・案内」というコンテンツとして、
私たちはもう一つのコミュニケーション方法として手に入れてきました。
しかし、功罪相半ばを認めておかなければなりません。
おそらく、世界中の人が毎日、
電子メールを読み、インターネットにアクセスしています。
「ユビキタス」時代は、すでに「クラウド」時代に突入しています。
そして、その基盤であるデジタル処理が、
Serverによって、管理と運営と維持されています。
私はその基本程度は常識として知っておいてほしいと思っています。
数年前に私はコンピューター企業の代表的企業後援の講演で
「コンピューターが消える日」を通告したことがあります。
その時以来、よく質問をします。
「サーバーって何種類あるのだろうか?」、と。
大学院生ですら知りません。
すでに彼らは幼少の頃にはもう日常生活にパソコンは存在していたのです。
私が、ここに掲げているサーバーには、それぞれの役割があります。
せめて、その役割程度は常識にしておいてほしいと思っています。
なぜならば、
私がこのところ
「記号」・「記号化」・「記号学」・「記号論」を持ち出しているのも、
実際は、自分をパソコン能力に喩えれば、
自分の脳内にこの五つのサーバーが、
その人の能力そのままのスピードとメモリーで構成されているからです。
「頭の回転が速い」とか、「知識の箪笥引き出しが多い」というのは、
まさにサーバーになぞらえることが可能です。
それは、あなた自身のイメージのサーバーも、
この五つに必ず分類することができるでしょう。
なぜなら、私たちが共有しようというイメージが「記号」であり、
その「記号」の存在野=存在装置がサーバーだと言ってもいいからです。


目次を見る

「スイス政府防災マニュアルは憲法の具体解説」


   


     7月 9th, 2012  Posted 12:00 AM

永世中立国家を維持しているスイスは私には謎国家です。
永世中立によって「平和」のために、
全国民皆兵制、全ての住宅にシェルター設置は義務です。
スイスの防災マニュアルを読みました。
文字だけではなくグラフィックデザインとして、
本当に素晴らしく美しい本になっています。
まず、祖国ということ、
国の自由・国民の自由を定義しています。
これこそ「愛国」の基本でしょう。
あらゆる災害・戦時体制・原爆から死刑にまで、
国民がどう平和で安全に、
「いざ」という場合がとても懇切丁寧に、
おしゃれなイラストとともに編集されています。
国家転覆への情報対処・情報戦を
国民の認識方法まで述べられています。
「平和憲法」の文言にだけ頼っているわが国との違いを
あらためて、見直す必要があると思いました。
これは、憲法の具体的な行動規範です。
国民が平和で安全を確保する基準とは、憲法で制定していますが、
その具体的行動を「日常生活」でどう認識し、
しかも国民皆兵制ゆえに、成人は女性も武器訓練があります。
特に、私は、国家転覆の情報コントロールと死刑の記述は、
これなら国民全員が納得できると思いました。
スイスには死刑はありませんが、
国家維持を破壊する者や国家転覆者には、
絶対死刑というのは、説得制があります。
日本は、天災が一段と厳しい環境下にあります。
政党の嘘だらけの「マニフェスト」など不要です。
だれでもが分かりやすい、憲法を読むのではなくて、
具体的に、自分・家族・コミュニティ、そして国家が、
平和と安全を維持していく具体的な行動規範こそ、
安心国家の安泰性を確約するものと考えます。


目次を見る

11月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 20th, 2010  Posted 9:30 AM

11月20日赤口(甲戌)

どんなコミュニティーにも
固有の環境や組織がある。

それらを構造化しているのは、
運営・維持という名の制度だ。
そんな制度の場は、
そろそろ解体の時期かもしれない。

『デザインの極道論』量感


目次を見る