4月7日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
4月 7th, 2020 Posted 12:00 AM
Tags: 川崎和男のデザイン金言, 時, 瞬間, 経過
Posted in APHORISM
目次を見る
4月 7th, 2020 Posted 12:00 AM
Tags: 川崎和男のデザイン金言, 時, 瞬間, 経過
Posted in APHORISM
4月 2nd, 2020 Posted 12:00 AM
Tags: 川崎和男のデザイン金言, 時, 瞬間, 経過
Posted in APHORISM
5月 9th, 2019 Posted 12:00 AM
「聖火トーチ」は、日本としての新しい製造工程、
新技術が求められました。
オリンピックに関わるマークはじめビジュアルデザイン、
競技場やトーチとデザインの力が戦後復興の
前回の東京オリンピックで発揮されたように、
今回の災害復興、五輪再興の力となるよう
デザイナーの一人として望んでいました。
「3.11での被災者」・「仮設住宅のアルミ」を再利用し、
インゴットにした押し出し成型から生まれる
桜のトーチが日本列島を縦断し、
その炎から光、同様に心をひとつにしてくれるでしょう。
デザイナーが望んだ花びらの「炎」を
ひとつの「光」変えるという難題に
向かってくれたのはたった1社の企業だったことを知りました。
デザイナーの細かな要望に、トーチ筐体の押出し成形に
挑んだメーカー担当者が果敢に応える姿がありました。
日本の希望の炎、その光のモノづくりに携わる人たちの、
約5年間にわたる精励恪勤なその成果が集結しています。
「炎と光」、技術提案の演出は彼の提案だけでしたので、
彼、一人が「センス」あるデザイナーでした。
聖火トーチは、その造形美、性能美、機能美だけでなく、
ランナーとともにつなぐ炎が光だけでした。
トーチキスの瞬間そして聖火台に向かうフィナーレと
その光で世界中にオリンピズム高鳴る熱狂を
届けてくれると、「新技術」に期待しています。
応募者たちの「デザイン知識」に愕然でした。
Tags: 1社, 3.11, アルミ, インゴット, オリンピズム, オリンピック, センス, デザイン知識, トーチキス, フィナーレ, ランナー, 五輪, 仮設住宅, 光, 再利用, 再興, 心, 応募者, 性能美, 恪勤, 愕然, 戦後復興, 技術提案, 押し出し成型, 担当者, 新技術, 日本列島, 期待, 東京オリンピック, 果敢, 機能美, 災害復興, 炎, 熱狂, 瞬間, 筐体, 精励, 縦断, 聖火トーチ, 聖火台, 花びら, 被災者, 製造工程, 要望, 造形美, 難題
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
12月 24th, 2018 Posted 12:00 AM
12月24日 仏滅(庚寅)
Tags: イメージ, 事物, 仕掛け, 内密, 家具, 川崎和男のデザイン金言, 引き出し, 形式, 意味性, 換気, 本来, 機能, 瞬間, 考慮, 読み替え, 逆説
Posted in APHORISM
5月 27th, 2018 Posted 12:00 AM
05月27日 仏滅(己未)
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
3月 17th, 2018 Posted 12:00 AM
03月17日 友引(戊申)
『プレゼンテーションの極意』「口説き」、それは三位一体
9月 26th, 2016 Posted 12:00 AM
点と点、この2点があれば線になります。
これを直喩して視線=眼差しを考えてきました。
eyepointとviewpointにまなざしが出来るという具合です。
ところが、空と海に水平線があるというこの写真作品は、
空に点、海に点、だとするなら・・・違います?
水平線は地球の輪郭線ですが、
視野あるいは視界には直線の水平線があります。
この線は、全く不滅、歴史的にも何も変わらずに人間の視界では不動です。
現代美術というジャンルだということですが、
「現代美術とは何か」という作品ではないのです。
「この水平線が現代美術」という見事な解答になっています。
自分が美大時代にそうなんだと納得した宮川淳の評論で理解したことです。
だから、「デザインとは何か?」ではなくて、
「これがデザイン」というのに、最もふさわしい作品なのです。
ライバルに立ち向かっても、決してジェラシーという心は全否定、
「これがデザイン」というのをめざして活動をしてきました。
無論、ジェラシーがふつふつとある瞬間には、
何度も何度も自分も最悩まされて来たことは正直ありました。
先日、美大時代の同級生と、確かに喧嘩はしてきたけれど、
あれはライバルだったから、これからもライバルだけど、
ジェラシーなどは全く持たなかったよなぁと確認し合ったのです。
水平線を切り取って見せてくれた、
「これがアートなんだ」と思い起こしました。
「何がデザインか」をまだ追い求めます。
* 「アーティスト、デザイナーにだけ降りてくること」
* 『鏡映は冥府に降りていることゆえに「何がデザイン?」』
* 「表現としての美術とは?、教えられた宮川淳」
* 「AppropriationーDesignに紛れ込んできている危険性・1」
* 「男の嫉妬を消去せよ」
Tags: eyepoint, viewpoint, ジェラシー, ジャンル, まなざし, ライバル, 人間とは何か、何が人間か, 何か, 全否定, 写真作品, 同級生, 杉本博司, 水平線, 海, 点, 現代美術, 直喩, 眼差し, 瞬間, 空, 線, 美大時代, 視界, 視線, 解答, 輪郭線
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
4月 1st, 2016 Posted 12:00 AM
僕がちょうど大阪大学大学院に名古屋市立大学大学院から移籍した頃、
それは2008年頃から「イノベーション」が盛んに唱えられる風潮でした。
それはわが国が「失われた20年」を取り戻すための
一つのかけ声だったものと考えます。
と同時に、僕の講演テーマ依頼も「イノベーション」が求められました。
だから、僕は徹底的に「innovation」について理論武装を始めました。
あれから現在はさらに「イノベーション」が強調されていますが、
根本をすっかりと失っている現在の潮流があると主張します。
現在拍車をかけているのは「デザイン思考」なる経営方法論という商品と
「革新」、しかも「技術革新」のとらえ方すら歪んで来ているようです。
最近はこの歪みが日本の産業界を呪縛し始めていることは否めません。
僕はあらためてこの理由を三つに分別して、デザイン思考の安易さを
「コンシリエンスデザイン」でのinnovationをシュンペンターに遡及し
当初の、「新結合」・「新機軸」というプリンシパルにもどします。
その遡及は漢字「革新」にあると考えています。
「革」とは、皮革の象形文字であることは明確です。
そこに「新」という漢字が関わりを果たします。
「新」という漢字のとらえ方に現代の歪みの問題があると判断しています。
「新」とは、樹木に斧を入れる行為その瞬間性を表していますから、
まさに皮革をピーンと張って、刃物で切り裂く行為そのものですから、
「新商品」というのは、商品に刃物を入れるがごとく、
商品群を切り裂いた瞬間の樹木液が流れ出るような事でしょう。
それはシュンペンターが予知した「新結合」や「新基軸」で
景気そのものに社会変動を起こしたかどうかまでが求められます。
シュンペンターは景気動向に新基軸が入れば、
資本主義経済そのものが異質化すると断言しています。
彼が1927年に学術界で発言の翌々年、1929年には「大恐慌」が起こり、
それは世界大戦の大きなきっかけになっていることこそ、
「イノベーション」は再度大きな検証が必要だということです。
景気動向への「新結合」・「新基軸」が
如何に「革新」あるいは「技術革新と景気」と関係するか、
もっとグローバルに考えられるべきでしょう。
*『商品である「デザイン思考」は経営論にすぎない』
*「『イノベーション』大衆化した原意も疑う」
*『「KK塾」の対談と質問はイニシャルで方向決定』
*『サイエンスの限界にある美学性をさらに造語化』
*『球体に働いている力は統合的な知識になる』
Tags: 1927年, 1929年, 2008年, INNOVATION, イノベーション, かけ声, きっかけ, グローバル, コンシリエンスデザイン, シュンペンター, デザイン思考, プリンシパル, わが国, 世界大戦, 主張, 予知, 依頼, 刃物, 切り裂く, 判断, 名古屋市立大学大学院, 呪縛, 商品, 問題, 大恐慌, 大阪大学大学院, 失われた20年, 学術界, 安易, 強調, 徹底的, 必要, 技術革新, 拍車, 斧, 断言, 新, 新商品, 新機軸, 新結合, 明確, 景気, 根本, 検証, 樹木, 樹木液, 漢字, 潮流, 現在, 理由, 理論武装, 産業界, 異質化, 発言, 皮革, 瞬間, 瞬間性, 社会変動, 移籍, 経営方法論, 行為, 講演テーマ, 象形文字, 資本主義経済, 遡及, 革, 革新, 風潮
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
11月 5th, 2015 Posted 12:00 AM
11月5日 友引(乙酉)
川崎和男の発想表現手法
Tags: ブレ, 川崎和男のデザイン金言, 必要, 思考, 急停止, 発想, 瞬間, 軸
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
8月 7th, 2015 Posted 12:00 AM
子供の頃から、ヒロシマ・ナガサキは正直よく分かりませんでした。
修学旅行でヒロシマ原爆記念館に行ったときも、
歴史の一コマ見学でしかなかった気がしています。
しかし、留学生をインドから受け入れたときに、
彼女が「パキスタンにインドは原爆実験で勝った」と聞いた瞬間、
私はなぜか激怒し、彼女を広島と長崎に行かせました。
帰ってきた彼女はその小旅行の経験を話して大泣きしました。
それが日本留学=インドのデザイン官僚としての最大経験でした。
ところが伯父(母の兄)から、ある日手紙が来ました。
伯父は80歳傘寿になって、
「自分は徴兵、広島で郵便兵のとき被爆し、被爆手帳を持っている。
元気で暮らしてきたがこれまで誰にも言わずに生きてきました」と。
その伯父と私は親戚でも容貌が似ていると言われてきましたが、
私は被爆者である事を隠さないと生きてこられなかった伯父を
改めて敬愛しました。彼は高卒ながら有名大企業の社長室長までを
自力で成し遂げただけに、凄い人と思っていました。
ところが、これほど身近に被爆経験者でありなおかつ80歳まで
隠して生きてきた伯父の気持ちを想うとさらに尊敬を深めました。
「被爆者であることを隠さないと結婚もできなかった」らしいのです。
父は七年半、青春を戦争従軍で終わりながらも、
伯父が被爆者だとは知らなかったはずです。
私は、終戦となるためにふるさと福井も徹底的に空爆被害をうけ、
敗戦をするにはどれだけの人命が失われてきたかを受け止めています。
毎夏、私たちはこの日、多くの人命を失った敗戦事実を
受け継いでいくことを再決意しなければならないでしょう。
ヒロシマ・ナガサキ、そしてさらにフクシマの被爆体験こそ、
日本人であるアイデンティティを「平和」に差し出す能力だと考えます。
「決して戦争をしない民族」という理性的人間である自覚こそ、
それが日本人だと確認することが出来ます。
Tags: インド, ナガサキ, パキスタン, ヒロシマ, フクシマ, 事実, 人命, 人間, 企業, 伯父, 修学旅行, 傘寿, 元気, 凄い, 原爆, 夏, 子供, 官僚, 実験, 室長, 容貌, 尊敬, 平和, 従軍, 徴兵, 徹底的, 戦争, 手帳, 手紙, 敗戦, 敬愛, 旅行, 最大, 有名, 正直, 歴史, 民族, 決意, 泣き, 激怒, 理性的, 留学生, 瞬間, 確認, 社長, 福井, 空爆, 終戦, 経験, 結婚, 能力, 自力, 自覚, 被害, 被曝, 見学, 親戚, 記念館, 身近, 郵便, 青春, 高卒
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務