10月 6th, 2022 Posted 12:00 AM
10月6日 先勝(壬辰)
形態論もしくは形態学がどんな領域でも
科学的であるのか。
そこには、
形態論を成立させる要因や要素があり、
かつ、
そうした因果性に美しさとか機能的で
使い勝手いうことが
何かデザインの手がかりの学理にないものかと
考え続けている。
倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性
目次を見る
1月 3rd, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 1st, 2020 Posted 12:00 AM
Tags: 因数分解, 川崎和男のデザイン金言, 形態, 形態学, 意味性, 数学, 文化学, 生物学, 病理学, 科学的, 言語学, 領域
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 25th, 2019 Posted 12:00 AM
Tags: デザイン, モノ, 一時, 傘, 傘立て, 収納, 基本, 川崎和男のデザイン金言, 形態, 形態学, 機能, 現実的, 論理化, 造形
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 7th, 2019 Posted 12:00 AM
目次を見る
12月 3rd, 2019 Posted 12:00 AM
12月3日 大安(甲戌)
形態論もしくは形態学がどんな領域でも
科学的であるのか。
そこには、
形態論を成立させる要因や要素があり、
かつ、
そうした因果性に美しさとか機能的で
使い勝手いうことが
何かデザインの手がかりの学理にないものかと
考え続けている。
倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性
Tags: デザイン, 使い勝手, 因果性, 学理, 川崎和男のデザイン金言, 形態学, 形態論, 成立, 機能的, 科学的, 美しさ, 要因, 要素, 領域
Posted in APHORISM
目次を見る
11月 7th, 2017 Posted 12:00 AM
11月07日 先負(戊戌)
形態論もしくは形態学がどんな領域でも
科学的であるのか。
そこには、
形態論を成立させる要因や要素があり、
かつ、
そうした因果性に美しさとか機能的で
使い勝手いうことが
何かデザインの手がかりの学理にないものかと
考え続けている。
倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性
Tags: デザイン, 使い勝手, 因果性, 学理, 川崎和男のデザイン金言, 形態学, 形態論, 手がかり, 機能的, 科学的, 美しさ, 要因, 要素, 領域
Posted in APHORISM
目次を見る
10月 13th, 2017 Posted 12:00 AM
10月13日 先勝(癸酉)
形態論もしくは形態学がどんな領域でも
科学的であるのか。
そこには、
形態論を成立させる要因や要素があり、
かつ、
そうした因果性に美しさとか機能的で
使い勝手いうことが
何かデザインの手がかりの学理にないものかと
考え続けている。
倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性
Tags: デザイン, 使い勝手, 因果性, 学理, 川崎和男のデザイン金言, 形態学, 形態論, 成立, 手がかり, 機能性, 科学的, 美しさ, 要因, 要素, 領域
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 13th, 2012 Posted 12:00 AM
「大奥」は、日本人にとって、覗き見たい歴史のフィックションです。
映画・TVにおいて、
その物語のプロットは徳川家の存続を女の闘いとして描かれてきました。
新たな物語の切り口として、
将軍が女性だったら、という物語の映画が登場しました。
まず、映画を見ました。
そこでは、若手アイドルが主役で、
漫画的軽度のおもしろさを楽しみました。
そうしたら、今度はTVドラマになり、
その展開にそれなりの恣意性がありました。
TVドラマから連続して映画にも展開されるということで、
ワイフは観たくないと言いますが、
私は結構楽しみにしています。
私なりに力量を認めている男優が主演であり、
将軍が女だったら、
というのは荒唐無稽な話に過ぎないと思っていましたが、
私は、ある深読みをしています。
それは、
「もしも・・・・だったら・・・」という想像力と現実との対比です。
人間は、想像力に潜んでいる荒唐無稽さにも、
なにがしかの真理を見いだしたいという欲求があるのでしょう。
「もしも・・・・だったら・・・」というバーチャル観は、
まさにモルフェー=白日夢に幻想からでも
明確な示唆を得ようとしているのです。
その意義は三つはあるものと判断しています。
・「もしも」という架空のプロットゆえに
想像力に無限さを確認できること。
・しかも、男女逆転という役割がもしも現代にもあったなら、
という想像力には恣意性があるということ。
・幻想・想像力の中でこそ、現実意識をより明快にできるということ。
こうしたことが無ければ、
元来、人間は幻想や無限の想像力を
日常的にはすぐに忘れてしまう脆弱な、
あるいは
フラジャイルな存在でしかないのではないだろうかということです。
モルフェーとは、モルフォロジー=形態学を生み出し、
モルヒネという薬剤の原語にもなっています。
私は「もしも、商品世界は終わって、
記号世界が始まるとするなら・・・」を熟考しています。
現実世界は、「もしも・・・」という事が
「事件」として多発しているのです。
それこそ、天と地が逆転したなら、
想像を絶する天災や人災への対策というものはもっと確かな幻想を、
さらにしたたかに私たちの知識から知恵をもって
備えなければなりません。
「大奥」というたかがフィクション映画にも、
それなりの決断の場面では、
されど真理の言葉がちりばめられていることを知るわけです。
TVドラマで、こう聞くのです。
「貴女が守り抜く徳川家とは?」
「それは、平和を永続させる唯一の力だから」
「・・・・・」
このような大事が台詞会話です。
だから、私はきっとこの映画は観ることになるでしょう。
Tags: TV, TVドラマ, アイドル, バーチャル観, フィクション, フィックション, フラジャイル, プロット, モルヒネ, モルフェー, モルフォロジー, ワイフ, 人災, 地, 大奥, 天, 天災, 女性, 将軍, 幻想, 形態学, 徳川家, 恣意性, 想像力, 日本人, 映画, 架空, 漫画, 物語, 男優, 白日夢, 真理, 荒唐無稽, 薬剤, 記号世界
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 22nd, 2012 Posted 11:38 PM
目次を見る