「もう一人の友に再会すること」
7月 14th, 2011 Posted 12:00 AM
子供の頃からの夢でした。
30代になって、
文章を書きたいと思ったとき、
ある編集者に言われました。
「蔵書は何冊ある?」
「5000冊あるのなら、書けるよ」と。
私がコンピューター誌で連載を書くようになりました。
最初は「BUG NEWS」(すでに廃刊・パソコン誌の最初)でした。
最近探し出して、自分の連載を確認すると、
当時のAppleエバンジェリストと言われていた人たちもいました。
その後は、「Mac Power」(廃刊)の連載、
これは17年ほど続いて2年半に1冊づつで5冊書籍化できました。
もう雑誌の時代が終わろうとしていますが、
今も、書籍化をめざして書き始めているものがあります。
そのためにもともかくここで毎日ブログを書いてきました。
書くこと、そのための読書ということについて、
私は学生たちにはこんな風に伝えています。
「友達を持つこと」。
それは生きている人間と、
もう死んでしまっていない人たちを友とすることです。
大学人になって名古屋から大阪に引っ越すとき、
恩師に相談しました。蔵書を整理してしまいたいと。
恩師からは「大学人でいる間はもっていなさい」と。
ところが、書籍は相変わらず増え続けています。
しかし、自分の蔵書の前に立つと、
そこには「友」がいっぱいいるわけです。
このような書籍読んだかな、とか、
すでに読んでしまっているのに重複して時々購入してしまいます。
昨日も蔵書を取り出してみたら、
傍線が引いてあったり、その時の書き込みメモがありました。
「そうか、ここをかなり読んでいたんだ」
つまり、その友と会話をしていた名残に出逢います。
もう一人の友との再会です。
中村雄二郎先生の「精神のフーガ」と、
「パウル・クレーの日記」をベッドに持ち込んで読み直しました。
確かに、この部分を「夢の形見に」に引用していたという想いが、
再び巡ってきました。
あらためて、この感慨を15日京都で語りたいと思っています。
Tags: 「Mac Power」, 「パウル・クレーの日記、「精神のフーガ」、中村雄二郎先生、友達を持つこと, 「夢の形見に」, 5冊書籍化, Bug News, 書籍に埋もれた生活, 蔵書
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る