「Sketching way with a iPad & a Stylus」
     5月 25th, 2012  Posted 1:16 AM
本日夕刻、AppleStore銀座にてイベントです。
iPadでスケッチを描くこと=発想手法を実演し、
Stylusを身体化し、アプリとして、
SketchBook-Proの使い方・Tipsを紹介します。
私の選んだStylusで、
ブルーシリーズをなぜ選んでいるということも、
さらに、使いこなしとしては、
      ● デザインストロークからスクリプト
      ● RGB色彩空間とHSB色彩空間の関係
      ● スケッチストロークとして書道入門
この三つをメニューにしています。
自分のiPadとStylusPenを持参していただければ、
デザインスケッチが「発想」のツールになる、
そんなことも紹介したいと考えています。
正直、私はボールペンとモレスキンが
日常的なスケッチツールですが、
iPadも今では十分なスケッチからレンダリングまで
そうしたデザイン実務のツールになってきました。
おそらく、話したいことはいっぱいあります。
とりあえず、いわば「基礎編」ということで
参集していただけることを期待しています。
実際の立体物を描き込んでいる時間はないので、
球や立方体や円筒などを正確に描けるコツも
教えることができるでしょう。
さて、このブログを書き上げたら、
テキストにするためのKeynoteプレゼンは、
これから制作準備します。
Tags: AppleStore銀座, HSB色彩空間, iPad, RGB色彩空間, SketchBook-Pro, Stylus, Tips, スクリプト, スケッチ, スケッチストローク, スケッチツール, デザインストローク, ブルーシリーズ, ボールペン, モレスキン, 書道入門, 発想手法
 Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る

