4月 29th, 2016 Posted 12:00 AM
焼酎ブームになって久しいと言って良いでしょう。
なぜ、焼酎が飲酒としてこれほどまでに成長してきたのでしょうか?
自分なりに聞き及んでいることは、二つあります。
まず、阪大が醸造における糀菌を醸造科を廃止し東大に渡し、
東大醸造科の技術進化があったからということ。
と同時に「iichiko」のK名誉教授のデザイン戦略があったということです。
このデザイン戦略は、K氏のグラフィックデザイン展開だけではなくて、
すでに130号発刊された季刊小誌があります。
130号目を見ればデザイナーにこれを読みこなす能力が問われるでしょう。
「日本語言語論の革新へ」という特集記事を見て、
ことさらにこれはデザイナーが立ち向かえるものでしょうかと思います。
しかし、自分が強調したいのは明らかに言語論と対峙できる能力が
デザイン界、デザイナー能力には不可欠だということです。
日本語の文法、述語の世界、一人称の問題としての人物人格は、
すべからく詩的言語性や言文一致性とその時間表現性と関わっています。
結局デザイナーのそのデザインを根底で支える表現への理論・哲学性です。
洋酒であれ、日本酒であれ、とうとうそれが焼酎であれ、
飲酒という文化は現代文明の奈辺で理論・哲学のパトローネが必要です。
このパトローネに方針を与えることこそすでにデザイン戦略なのです。
したがってこのデザインスタジオに、
この小誌の編集室があることはもっともっと知られるべきことです。
デザイナー能力がこうした小誌の読者であることの
重大さを書きとどめます。
*『東京老化と地方消滅にデザイン戦略を』
*『アナログの極致=レコード再生のカートリッジ』
*『C.I.デザインの源流としての思想』
*『ファッション誌で知ってさらに自分ファッション』
*『前頭葉で「ち」と「は」=形と言語が制御されている』
Tags: iichiko, K, グラフィックデザイン, デザイナー, デザイナー能力, デザイン, デザインスタジオ, デザイン戦略, デザイン界, パトローネ, ブーム, 一人称, 不可欠, 世界, 人格, 人物, 同時, 名誉教授, 哲学, 哲学性, 問題, 奈辺, 季刊小誌, 対峙, 小誌, 展開, 廃止, 強調, 必要, 成長, 技術進化, 文化, 文法, 方針, 日本語, 日本語言語論の革新へ, 日本酒, 時間表現性, 東大, 東大醸造科, 根底, 洋酒, 焼酎, 特集記事, 現代文明, 理論, 糀菌, 編集室, 能力, 自分, 表現, 言文一致性, 言語性, 言語論, 詩的, 詩的言語性, 読みこなす, 読者, 述語, 醸造, 醸造科, 重大, 阪大, 飲酒
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
6月 4th, 2012 Posted 12:00 AM
日本人は漢字とひらがな・カタカナを使います。
さらにアルファベットも漢字同様、アルファベットを使用。
その中で最も使うのは名字でしょう。
私はふるさと福井の「F」とデザイン「D」も、
本当によく使ってきました。
最近あらためてアルファベット「K」を見つめ直しています。
これまでもアルファベットも、企業ロゴタイプや商品名でも、
様々に使ってきましたが、アルファベット「K」について、
まとめておこうと考えます。
アルファベットは、常識として、発音記号的であり、
表音文字という理解がしみ通っていますが、
本来は、ヒエログラフやシナイ文字。
さらにはヘブライ語、ギリシア文字の原意から、
その「かたち」は由来していますから、表意文字どころか、
象形文字が源流と言っていいでしょう。
アルファベット「K」は、11番目の文字であり、
発音記号的には8番目の子音文字であることは確かです。
発音としては無声軟口蓋破裂音として存在しています。
しかし、象形文字として、
このKという形態には、手の平=掌(kaph)から、
「杯」・「溜め池」という具合に手の平を意味しています。
だから手術=chirurgieや手相占い=chiromancieなど、
ギリシア文字「手」=chiroの系譜がありますが、
もっと遡及すれば、Kはシュメール語「山」=Kur から、
仏語(角・堅さのイメージ)・ラテン語(革)まで拡大。
しかし、ヒエログラフ的には、砂丘や籠を象形し、
結果、「大地・力・強さ」という意味にまで集約されています。
漢字も、象形文字からはまさしく表意文字が生まれていますし、
表意文字に意味の転化や拡大はいっぱいあります。
しかし、アルファベット「K」は、
意味の拡張よりむしろ集約されているように私は感じます。
「手」ゆえの強さや力が、
それは大地まで意味が拡大したのでしょう。
具体的に例示するなら「rock」に統合されているのが、
アルファベット「K」だと思っています。
私が正式なアルファベット書体として、
それは、「キャスロン体」と「フーツラ体」を
美大のレタリング実習として相当に学びました。
Kazuo Kawasakiという私の名前、
その先頭アルファベット「K」を生涯使っていくのでしょう。
だから、美しい形態を求めています。
Tags: D, F, K, kaph, アルファベット, カタカナ, かたち, キャスロン体, ギリシア文字, シナイ文字, シュメール語, ヒエログラフ, フーツラ体, ふるさと福井, ヘブライ語, 企業ロゴタイプ, 力, 商品名, 大地, 強さ, 手の平, 手術, 手術=chirurgie, 掌, 日本人, 杯, 溜め池, 無声軟口蓋破裂音, 生涯, 砂丘, 表音文字
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 28th, 2010 Posted 5:17 PM
1月27日
救急箱。
もちろん手当のための道具や、
薬等在中なのですが、
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)
のお気に入りポイントは、
「Dr.K」のポーチと、ガーゼや包帯も「K」!
ただし、常々BOSSは、
「ガーゼや包帯もまったく変わっていない。
デザインが入って変えなければいけない。」
と申しています。
腕時計タイプのDr.Watchや
笛やアーミーナイフ等、
危機管理、対策は重要です。
Tags: Dr.K, Dr.Watch, K, アーミーナイフ, ガーゼ, ポーチ, 包帯, 危機管理, 川崎和男, 川崎和男Staff Blog, 手当, 救急箱, 笛, 腕時計, 薬, 道具
Posted in Staff
目次を見る