kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘AED’


『血圧・心拍数・脈圧の関係の見詰め直し』


   


     4月 5th, 2016  Posted 12:00 AM

老齢化とともに高血圧になってくるのは、
いわば、生老病死の人生における自然法則だと思います。
実際、僕は45歳時に心臓発作において頻拍症により、
168日間も心臓病治療で入院をし、
その後、阪大には名市大からヘリコプターで緊急移送。
それは阪大で心臓にICD=除細動器の植え込み手術を受けました。
しかも、米国製のICDは5年で電池切れとなり、
すでに2台目のICDとコードも入れ替え手術を受けています。
この除細動器はすぐれた機器だと思っていますが、
デザインは、高額商品にも関わらずデザイナーとしては認め難いモノです。
なんといっても、電池入れ替えなどは身体外部から充電可能ゆえに、
僕ならばICD形態と実装、さらにそのシステムまでを
現代はもっともっと変更されるべきモノと考えていますが、
国内の実装技術が使えずすべて海外製しか使えない政治的理由があります。
ところが、これまでICDでは僕の場合には、
トラブル=心臓異変=エピソードと呼ばれていますが、
これまではエピソード記録は確認されても作動は皆無でした。
ところが、最近確実にICD作動により、
電気ショックで40ジュールを受けていることがわかりました。
街中にあるAEDは体外からの電気ショックゆえ150ジュール程度です。
そこで気づいていることは、血圧と心拍数の関係です。
これは明確に僕の老齢化により高血圧になってきている身体での
心拍数が減少すれば血圧で補完、
あるいは高血圧と心拍数増加の関係があります。
心拍計のデザイン経験もありますが、あらためて血圧と心拍、
さらには脈圧、
脈圧とは計測時での最高血圧と最低血圧の関係です。
専門的には脈圧は無関係と教わっていますが、
自分の血圧=高血圧化と心拍異常、そして脈圧が気になっています。

*『AEDとICD、街で見かける除細動器と私の体内除細動器』
*『心電図波形が意味すること・意味されていること』
*『最も基本・バイタルデータの「体温」はデータ化してきた』
*『ICDは経皮充電可能である、しかし』
*『除細動器埋め込み入れ替えより生還』


目次を見る

『AEDとICD、街で見かける除細動器と私の体内除細動器』


   


     10月 12th, 2013  Posted 12:00 AM

AED=Automated External Defibrillatorsは最近、
街や運動場、行政機関、デパート、駅構内で見かけます。
私はこの装置をみるたびに、ある想いにかられます。
まず、この装置がこれだけ設置されている国は、
それなりに素晴らし国だと思います。
また、この装置を一般人でも扱える人、
それは最近の自動車免許を持つ人や、
タクシーの運転手さんなどです。
タクシーの運転手さんなどは、まず、徹夜に近い体調状態で、
とても厳しい講習会で、免許をもらえるそうです。
さらに、今では30万円程度にまで市価は安くなりました。
ところで、私自身は埋め込み型除細動器を体内に入れています。
幸いなことに、もう2台目を入れていますが、
とても怖い機器ですが、まだ作動していません。祈っています。
作動したら、金属バットで突然殴られて失神するらしいのです。
それは本当にイヤだと思うのです。
ところが、これはすでに1台400万円もします。
自己負担を余儀なくされても3割負担ですから大変に高価です。
街中で見かけるAEDは国内生産されていますが、
ICDはすべて海外製であり、せめて急速充電によって、
対外から充電できれば、毎回の手術から解放されます。
ICDを埋め込めば不整脈や心臓障害者には多量の薬から解放です。
私は3台目も入れることになるかもしれません。
その時には、是非とも「自分デザイン」を体内に入れたい、
そう思っていますが、
先般、新製品・米国製を見て、とても腹立ちました。
デザイン的には、絶対に日本でデザインするべきです。
AEDは国産なのに、なぜ体内ICDは未だに海外製なのでしょうか?
私は次世代デザイナーにはこの課題に取り組んでほしいのです。
無論、私自身、自分のためにもICDデザインはテーマです。


目次を見る

「ICDは経皮充電可能である、しかし」


   


     10月 25th, 2011  Posted 12:00 AM

5年前埋め込み手術以来、
すでに経皮電磁誘導にて体外から
電池の充電は可能だと判断してきました。
メーカーにも幾たびもそのことを提案してきました。
しかし、メーカー、しかも米国では、
すでにデータ転送は経皮転送をしながらも、
「取り替え手術」で480万円で売りつけることが許諾。
リード線は16万円です。
手術の医療点数は「命がかかっているのに低すぎます」。
日本製は、AEDはあってもICDはまったくありません。
日本製の医療機器は「医療測定機器」はあっても、
「医療治療機器開発」は困難極まりなく、
メーカーはPL法や薬事法許諾の厄介さのために皆無です。
大学では医工連携がブームでありながら、
こうした肝心な機器開発には近づこうともしていません。
これは原子力工学の立ち後れと同様だと、
私は思って私なりの抵抗をしてきました。
入院中に発売した「血圧計」は、
欧州血圧学会基準に合格させる開発をしました。
これは日本では初めてのことです。
こうしたことに国内メーカーも消極的過ぎます。
さて、ICDとはAEDが体内にて頻拍や徐脈や細動を
電気ショックを与える「治療器」です。
40年も工業製品開発・商品化、
特にエレクトロニクスに関わってきた私には、
あまりにも米国製ICDは高額過ぎます。
日本製なら、現在では「急速リチウム電池」で、
経皮充電をすれば5年毎の手術は激減させられるでしょう。
日本人にとってこそ、
海外製より高度な日本の電子技術応用が可能です。
リード線についても日本の材料工学的な開発なら、
不良率をさらに低下させられるでしょう。
医工連携といういかにも先端的学際性は、
日本の大学研究の形骸化したブームに過ぎません。
私ならこんなに不格好で性能も機能も不満なモノは、
デザイナー倫理観に反していますからデザインしません。
すでに、私のICDは自分でデザインすべきと決心しています。
ぼったくられている海外製医療機器開発こそ、
日本本来の医工連携であり、
これには政治主導が当然のはずです。
「世界一」でなければならないのです。
この怒り=痛みをデザインに向けます。
医工連携やMEを声高に「論文世界」に埋没している学者自身、
「自分のための医療器治療機器具現化」をするべきでしょう。
私はこれを目指す覚悟です。

目次を見る