kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘都市構想、南海トラフ=天災、傲慢さ、施政者の人格性、大阪都市構想、正当な民主主義、大阪市長選挙、悪評、大阪市、’


『選挙の再検討・民主主義の限界が来ているのだろうか?』


   


     3月 25th, 2014  Posted 12:00 AM

大阪市の市民になって8年目になります。
大阪市への期待は裏切られていると明言しなければなりません。
大阪市のイメージは、全国的にも悪評がすべて第一位なのです。
ひったくり事件や、振込詐欺被害など悪評が一杯の街です。
選挙には真面目に、たった一票の重みを真剣に考える私でした。
しかし、大阪市長選挙には参画を敢えてしませんでした。
4人にひとりが投票したから、「正当な民主主義」?
そうでしょうか?
大きな大疑問です!
選挙で選び直された市長の政治理念=民主主義だというなら、
大阪市の市政は崩壊してしまったと私は私的公的にそう思います。
一人の市長の「大阪都市構想」には、
しみじみと了解できることも相当に多いのですが、
施政者の人格性を大きく疑いたくなります。
報道番組の評判をすべて理解することも私は絶対にしませんが、
市長という施政者の理念表現を、「選挙」でしか決められない、
だとするなら、「選挙」そのものがもはや大間違いでしょう。
少なからず、今回の大阪市長選には「傲慢さ」しか見えません。
4人のうちの3人は、すべてがどうでもいいか、
あるいはNO!だというのがこの選挙の結果だと私は思います。
現実今は「都市構想の前に」、南海トラフ=天災への準備が優先。
民主主義の基本だから「選挙」でいい、って事が正解でしょうか?
もう一度、私の意見は「都市構想」はあるべきでしょう。
しかしその施政者の能力判定が今回の「選挙」手法だったのです。
私にとって、私の一票を主張することを辞めました。
「選挙」という手法はこの一人の横暴さで壊れたと思っています。
そういう意味では民主主義と選挙を再考させてくれた市長です。

「投票後、御堂筋の光の中へそして選挙過程から」
「公私の形象概念・再認識するための手法が選挙」
「大阪は革新都市になりうるだろうか」
「『多様性』と決定原則=多数決の剥離」


目次を見る