kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘くすしい’


2月6日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 6th, 2014  Posted 9:00 AM

2月6日 戊申(先勝)

劇場とと化している現代の場で、
飲食するモノづくりは
その根底で論理観を喪失して
しまっているのだろう。
これもくすしいと言えるかもしれない。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

5月11日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 11th, 2013  Posted 9:30 AM

5月11日 壬辰(先勝)

くすしい劇場が情報社会である。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

5月10日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 10th, 2013  Posted 8:53 PM

5月10日 辛卯(赤口)

世界中の民族の、
それぞれの意識は隠れていて見えない。

この内面からの表出が、
まるで洪水のごとく、
霊しく、奇しく、くすしく
表現されてしまうサッカーは、
典型的なドラマとして見事に
世界中のチームがそれぞれを
表現しあったのだろう。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

5月9日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 9th, 2013  Posted 8:52 PM

5月9日 壬午(先勝)

文字どおり内部から絞り出して
外部に表出させることが表現であるとするなら、
この定義は、
世界が劇場化している
時代には再定義が必要になっている。

内部にあることは見えない。
隠されているとさえ言い切れる。
これがコンテンツ=contents
である。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

5月8日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 8th, 2013  Posted 8:51 PM

5月8日 壬午(先勝)

劇場とと化している現代の場で、
飲食するモノづくりは
その根底で論理観を喪失して
しまっているのだろう。
これもくすしいと言えるかもしれない。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

12月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 3rd, 2011  Posted 6:40 PM

12月3日 壬辰(先勝)

くすしい劇場が情報社会である。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

12月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 2nd, 2011  Posted 9:30 AM

12月2日 辛卯(赤口)

世界中の民族の、
それぞれの意識は
隠れていて見えない。

この内面からの表出が、
まるで洪水のごとく、
霊しく、奇しく、くすしく
表現されてしまうサッカーは、
典型的なドラマとして見事に
世界中のチームがそれぞれを
表現しあったのだろう。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

12月1日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 1st, 2011  Posted 11:20 PM

12月1日 庚寅(大安)

文字どおり内部から絞り出して
外部に表出させることが
表現であるとするなら、
この定義は、
世界が劇場化している
時代には再定義が必要になっている。

内部にあることは見えない。
隠されているとさえ言い切れる。
これがコンテンツ=contents
である。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

11月23日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 23rd, 2011  Posted 9:30 AM

11月23日 壬午(先勝)

劇場と化している現代の場で、
飲食するモノづくりは
その根底で論理観を喪失して
しまっているのだろう。
これもくすしいと
言えるかもしれない。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る

11月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 22nd, 2011  Posted 9:30 AM

11月22日 辛巳(赤口)

農業時代は「農場」、
工業時代は「工場」だった。

情報時代は私にはもう明確に
「劇場」であると
定義することができる。

『デザインの極道論』くすしい


目次を見る