kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘風光明媚’


「風と自然、自然と風」


   


     4月 4th, 2012  Posted 12:00 AM

強烈な低気圧はまるで台風のようでした。
わが国の自然は「風光明媚」と言われるほど美しいのです。
しかし、その「風光」は、時に荒れ狂います。
春一番というのは、まさに日本の自然の優しい「風光」ですが、
荒れ狂う風は、自然の猛威に等しい。
仏教思想での五大思想には、明確に「風」が含まれています。
そして、日本には三つの風があるということになっています。
まず、山から吹き下ろす風、
海からやってくる風、
そうして、もう一つは瀬戸内海に吹き渡る風です。
それは、全国各地に吹く様々な風の名前を研究しつくした事典があります。
「風の事典」は長年の研究成果がまとめられ、
そこに日本の風がすべからく詳説されています。
特に、海の仕事に関わる人にとって、
「風の名前」は、彼らの生活を決定づけているほど重要です。
それこそ、自然との関わり方が
「風」を媒介して行われていることを証明しています。
風にはそのたおやかな吹き方から
荒れ狂うまでの程度があるということです。
それはまさに自然と日本人のつきあい方を決めていること、
そのことに等しいということでしょう。
先日晴れわたった石巻の海岸線や女川の高台から眺めた海は、
穏やかで、あれほどの津波を及ぼしたことなど嘘のようでした。
「風が吹く」ということは、
自然界であると同時に、
まさにメタファーとしての「風のごとく」に等しいと思います。
自宅にて、外には大変な風が吹き荒れていることが分かりました。
あらためて、私たちは、「風」に対しての感慨を
そのまま自然観としてきたことを精査しなければなりません。
1000年に一度であれ、100年に一度であれ、
私たち日本人が、どのような自然に包まれて、
どのような風に吹かれている民族なのかを考えること、
そのことを今教えられているのでしょう。
自然に抗うことなく、
風を受け入れるどのような姿勢が
最も大事なことなのかを考えてみたいと思います。

目次を見る