3月 9th, 2019 Posted 12:00 AM
私の叔母も、「買い物カート」を使っています。
私デザインで造ってあげるとは言い切れません。
おそらく、高齢社会での移動にはとっても大事なモノでしょう。
しかしデザインで「問題解決」が必要とされるモノです。
学校の卒業制作で、この「買い物カート」が、
調査、研究から操作、動作、かたちの
デザイン提案があればいいのにと、この時期は思います。
私のデザイン思想として、「喜怒哀楽」のデザインがあります。
「哀しみのためのデザイン」では、
スニーカーのような車イスをめざし「CARNA」を実現し、
MoMAやいくつかの美術館に永久収蔵されました。
しかし、今は電動車イス(20kgで重い)を使っています。
ところが国内では「使えないモノがデザインの最高賞」に選ばれています。
障がいには当然、個々に差があり、
腰での動作が必要となるこの機種は私などには使用できません。
私の意見を求めるべきだ、と開発途中で遠回しに話を聞きましたが、
結局、直接、連絡はなく、リスクを回避したのでしょう。
デザイナーで身障者で、
実際の車椅子を実現している人は企業でも少数しかいません。
真摯なモノづくりのために、アドバイスや協力は厭いません、
ただ、私はプロとして、正直で本当のことしか進言しません。
そして、先般も、踏切で「買い物カート」のキャスター前輪が
線路にはまり動けなくなる事故があり、幸い助かりましたが、
高齢者が利用するこのカートのキャスターの不味さがありました。
何としても高齢社会の移動用デザインをしなければなりません。
これは、「怒りのためのデザイン」と言ってもいいでしょう。
Tags: CARNA, MoMA, アドバイス, かたち, キャスター前輪, スニーカー, デザイン思想, デザイン提案, プロ, モノづくり, リスク, 不味さ, 事故, 個々, 動作, 卒業制作, 協力, 厭い, 叔母, 哀しみのためのデザイン, 問題解決, 喜怒哀楽, 回避, 大事, 少数, 幸い, 必要, 怒りのためのデザイン, 意見, 操作, 時期, 最高賞, 本当, 機種, 正直, 永久収蔵, 直接, 真摯, 研究, 私デザイン, 移動, 移動用デザイン, 線路, 美術館, 腰, 言い切れ, 調査, 買い物カート, 踏切, 身障者, 車イス, 連絡, 進言, 遠回し, 開発途中, 障がい, 電動車イス, 高齢社会, 高齢者
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 2nd, 2019 Posted 12:00 AM
これは「言語聴覚士」のテキストです。
リハビリは主には「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」などの
専門職によって施術支援されています。
この言語聴覚士は、米国ではオーディオロジスト(聴覚療法士)と
スピーチランゲージパソロジスト(言語療法士)に分かれていて、
修士や博士課程を経なければならない専門家です。
この分野こそ、デザインが加わるべきです。
私は、いくつもの既往歴と障がいがあり、
また デザイナーでもあるけれど、医学博士だから、
嫌な存在でしょうね。
ともかく、このマンガは、「ハリガネ絵」であり、
ハリガネ絵は精神的に悪いのです。
もはや見かけない家具調テレビや黒電話の絵で、
その名称がみんなわかる?と思います。
絵やカードを使って、「読む」「話す」「聞く」「書く」を学び、
その状態をチェックしながら訓練していきます。
その他のサンプルも一つのアッタシュケースにおさめ、とても高額です。
改訂され、図版の更新、データ化と、
このリハビリそのものが情報化されるべきです。
情報化されれば遠隔でもっとも対応可能なリハビリです。
私なら例えば、言語聴覚士に、
「薔薇」と「絢爛豪華」を書いてみて、と意地悪を言うところです。
そんな漢字も書けないなら言語は指導出来ないよと。
医師の国家資格は、「身体に刃物をいれてもいい唯一の職能家」です。
「毒とも薬ともなる調剤資格を持つ」のが薬剤師です。
看護師は「医師の判断と指示がない」と医療行為はできません。
そうなると、デザイナーとしての職能は?
デザイン教育で「生理学」程度は修めておくべきでしょう。
これからのデザイナーが実務、実践で手掛ける範疇として
昨晩に書いたブログ「海洋にデザインを」を
一読していただければ「海洋気象学」をやるべきです。
Tags: アッタシュケース, オーディオロジスト, カード, スピーチランゲージパソロジスト, チェック, データ化, デザイン教育, ハリガネ絵, マンガ, 作業療法士, 修士, 刃物, 加わる, 医学博士, 医師, 博士, 名称, 図版, 国家資格, 実務, 実践, 家具調テレビ, 専門職, 情報, 意地悪, 改訂, 既往歴, 更新, 書く, 毒, 海洋気象学, 漢字, 理学療法士, 生理学, 看護師, 範疇, 精神, 絢爛豪華, 聞く, 聴覚療法士, 薔薇, 薬, 薬剤師, 言語療法士, 言語聴覚士, 訓練, 話す, 読む, 調剤資格, 身体, 障がい, 黒電話
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 1st, 2018 Posted 12:00 AM
日本人は世界一座りすぎている民族です。
座りすぎは様々な病気、死のリスクを格段に上げるそうです。
今ではデスク用のチェアに、膝を伸ばすこと、
それこそ、オットマン付きのチェアが随分と増えてきました。
私自身も室内用の電動車イスに、オットマン的に付けています。
今や、車椅子も自走式より電動が必要になってきました。
障がいの視点にはたっているのかもしれませんが、
オフィスチェアやゲーミングチェアのように
長時間使用での正しい姿勢の維持や快適性、身体性の休憩と休息、
そのための形態、機構、素材の調和性などには到底及んでいません。
それゆえに、背もたれ部分をメッシュ素材に替え、
オットマンを付けエコノミー症候群にも対応できるわけです。
何しろ私は、誰よりも座り過ぎていますから。
今すでに、電動の車イスをしっかりと自分デザインを目指しています。
オットマン付きのチェアは、
リクライニングも出来、休憩・仮眠にも使われてます。
さて、睡眠には流行の「睡眠負債」はいろいろ試してきましたが、
私の「睡眠負債」はまったく信用することが出来ません。
睡眠が負債になるというのは、
自分の睡眠には休息がまったく無いということです。
私は「睡眠サイクル」で睡眠環境づくり=「睡眠サイクル」のためには、
現在の寝具などはそろそろ止めるべきだと思っています。
そして、寝たきりからやがては「死」を迎える対応を
現在の寝具ではまったく、その環境づくりができていません。
それこそ、チェアが今ではメッシュ素材なのに、
寝具デザインはまったく出て来ておりません。
座具、寝具ともに、睡眠から死まで、自分デザインを目指しています。
Tags: エコノミー症候群, オットマン, オフィスチェア, ゲーミングチェア, チェア, デスク, メッシュ素材, リスク, 世界一, 仮眠, 休息, 休憩, 姿勢, 室内用, 寝具, 座りすぎ, 座具, 形態, 快適性, 日本人, 機構, 死, 流行, 環境づくり, 病気, 睡眠サイクル, 睡眠環境, 睡眠負債, 素材, 維持, 背もたれ, 自走式, 調和, 身体性, 車椅子, 長時間, 障がい, 電動, 電動車イス
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 15th, 2016 Posted 12:00 AM
身体障害者1級、心臓障害1級、
自分の身体は車イス生活を強いられて、なおかつ、
心臓には、まだ大きな手術が待ち受けています。
これだけの障がいを持っているからこそ、自分の身体条件と生活から、
特に心臓の状態はとりあえず、この二つの測定機器を必要としています。
血圧計はすでに5年前商品化し、欧州の血圧学会認定をもつ、
日本では唯一のシリーズ商品であり、
しかも自分デザインですから、やり残したことや、
やっぱり、必要になってきているインターフェイスに気づきます。
デザイン依頼時にそのことはクライアントにもプレゼしましたが、
まだとても理解を得ることは困難でした。
もう一つは、心電図を自分で計測し表示しますが、他社商品。
それだけに様々なことが見えています。
なんといっても心臓のバイタルデータは「現行犯逮捕」というくらい、
心臓異変時に本当は必要な機器ですがこれらが一体機器は皆無です。
したがって、自分には、最も心臓障害には、この二つを結合した、
性能と、身体に常時携帯し、心臓異変時にドクター指示や、
救急搬送が必要なことに気づいています。
自分デザインで、特にIoMeT=Internet of Medical Thingsでの
医療機器を、まず、発明して、性能・効能・機能の時代的価値づけと、
IoTとビッグデータ化をする義務=使命があると思っています。
* 『デザイン対象となる医療関連の開発について』
* 『IoMeTのためのMedical LogとConnect nome』
* 「健康自己管理としての血圧計の見直し」
* 「ICDは経皮充電可能である、しかし」
* 「私の必須道具だから・iPhoneアプリにしてみた」
Tags: Internet of Medical things, IoMeT, IoT, インターフェイス, クライアント, デザイン依頼, ドクター指示, ビッグデータ, 使命, 価値づけ, 効能, 医療機器, 常時携帯, 心臓異変, 心臓障害1級, 心電図, 性能, 手術, 機器, 機能, 測定機器, 現行犯逮捕, 発明, 義務, 血圧学会認定, 血圧計, 身体条件, 身体障害者1級, 車イス, 障がい
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 13th, 2014 Posted 12:00 AM
ユニバーサルデザインからHCD、そしてインクルーシブデザイン。
design for allという概念の変化とともに、
デザイン活動の背景論理をその表現意図と内容にしてきました。
「障がいは否定的なものでない。新たな解釈であり、
わくわくするものである。」という帯文の
「インクルーシブデザイン」の書籍を読むと、障害者としての自分は、
障がいとは否定的どころか、なんとしても肯定することを言い聞かせ
新しい解釈などが、出来るわけがありません。
まして、わくわくする?・・・ふざけた発想だ!と怒りが走ります。
本来、インクルーシブとは、エクスクルーシブとの対立概念と、
比較し、その差異性を会話形式で位置づけることが基本です。
それはエクスクルーシブ=排他・排除として対立概念にしないこと、
この知性が根本的に大欠落していることであり、
あたかも「インクルーシブデザイン」という嘘つき構造に気づきます。
したがって、昨夜は「コンシリエント(形容詞)デザイン」を、
これからの活動タイトルにしてきましたが、
阪大で論議をして、名詞+名詞(動詞)に決定しました。
かつて、エコロジカルデザイン賞をGマーク賞にするときも議論し、
エコロジーデザイン賞にした概念検討を思い出しました。
[正直、現在のGマーク審査は根本原則を喪失しています]
[応募し、審査するだけの審査委員能力の欠落を断定します]。
それまでは「地球にやさしい賞」にエコロジーへ変換した話です。
それはエコロジーとは何か?だから形容詞接頭語を辞めて、
「何がエコロジーか?」というデザイン、この意味と問いかけでした。
したがって、「インクルーシブデザイン」という概念間違いではなく、
「コンシリエンスデザイン」こそ、自然科学+人文科学の融合を
さらに、「医工学」では何も実現出来ないがゆえに、
看護学・保健学でさらに強化をして、融合から統合化する実務こそ
「デザイン看医工学」を「コンシリエンスデザイン」に決定しました。
それは、看医工学という学術性を産業実績的な効果と成果のために、
「何がコンシリエンスデザインなのか?」を基礎概念にしました。
その専門家をこれから阪大が人材育成していくということです。
consilience
agreement between the approaches to a topic of different academic subjects, especially science and the humanities.
Tags: design for all, HCD, インクルーシブデザイン, エクスクルーシブとの対立概念と、 比較し、その差異性を会話形式で位置づけるこ, エコロジーデザイン賞、名詞+名詞, コンシリエンスデザイン, デザイン看医工学、Gマーク賞, ふざけた発想, ユニバーサルデザイン, 会話形式, 何がエコロジーか?, 何がコンシリエンスデザインなのか?, 効果と成果, 嘘つき構造, 学術性を産業実績的, 対立概念, 差異性, 排他・排除, 新たな解釈, 背景論理, 表現意図と内容, 障がい
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る