1月 18th, 2016 Posted 12:00 AM
1月18日 友引(己亥)
発想は必ず実現されなければいけない、
いや、
発想は発想であり、
その実現は、「場合」による。
時代があり、
経済効果があり、
文化程度もある。
問題は
SNSなどでの批判や時には非難が
その発想を否定する不気味さである。
川崎和男の発想表現手法
Tags: SNS, 不気味, 否定, 問題, 場合, 実現, 川崎和男のデザイン金言, 批判, 文化程度, 時代, 発想, 経済効果, 避難
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
1月 12th, 2015 Posted 12:00 AM
自宅は大阪市谷町にあります。谷町だけれど海抜は高く28m程度。
したがって、32階トップに居るためにおおよそ120mから、
天王寺の通天閣からあべのハルカスを臨むことができます。
18歳の時は、天王寺で1年間浪人生活をしていましたから、
阿倍野には特別な思いがあり、毎日予備校に通いながらも、
近鉄デパートは予備校帰りの遊び場でした。
そこにあべのハルカスが建ちほこっています。
すでに大阪に住んで10年目になりますが行ったことがありません。
いつも、自宅から眺めているだけです。
32階ともなれば、相当に見晴らしがいいということになっていますが
私は、日本のいわゆる街の建築、そのいい加減な屋上づくり建設に
大がっかりしてしまいます。
私は、もし高層に住むとするならば、50階以上の高さが必要です。
でなければ、これから少なからず屋上の建築意匠は
徹底的に美しさが検討されるべきだと指摘しておきます。
さらに重大なのは消防自動車が消火につとめられる高さは11階まで、
だとするなら、その階以上の住人にとっての避難は、
停止したエレベーターは使えません。
私のマンション(日本ならではの呼称)にはヘリポートがありますが
使う事は不可能だと断言します。
理由はまず車イスの私はそのヘリポートには階段があり登れません。
また、この 10年、ヘリポートを利用した避難訓練、
それはヘリコプター訓練と住居者訓練が皆無だからです。
おそらく、日本の高層ビル屋上ヘリポートは使えないでしょう。
ならば米国流の50階からの避難用パラシュート製品開発が必要です。
今、危機解決学=コンシリエンスデザイン実務として、
高層ビル用のエレベーター=災害事に運用可能安全装置化と、
高層ビル避難用のパラシュート製品開発を急ぐべきだと提案します。
Tags: 11 階, 28m, 32階, 50 階, アベノハルカス, エレベーター, コンシリエンスデザイン, ヘリポート, マンション, 予備校, 危機解決学, 大阪市, 天王寺, 実務, 屋上, 建築, 建築意匠, 浪人, 海抜, 消火, 消防自動車, 災害事に運用可能安全装置化, 自宅, 製品開発, 谷町, 近鉄デパート, 通天閣, 避難, 避難用パラシュート, 阿倍野, 高層, 高層ビル屋上ヘリポート
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 15th, 2012 Posted 12:00 AM
日本が地震大国ゆえにその予知報道に翻弄されます。
そして3.11は私たちの価値観を変えてしまいました。
私は10ヶ月かけて「復興計画」企画書を書き上げました。
これからその計画書では企画・戦略だったので、
本格的な計画の推進をめざしたいと考えています。
大震災直後に、情報の集約化をめざして、
この
website内に放射能のことなど情報を集め発信してきました。
そして、減災・防災・救災というレベル設定をして、
もし、天災に見舞われたらどうするべきか、
「ふだん」と「まさか」に峻別した情報集積をしています。
その
websiteのトップ画面です。
3.11で学んだことを集積し集約して、
まず「自分の命を守る」こと。
そのためには避難するにも「手ぶらで逃げる」こと
これが基本だということです。
防災グッズは様々なモノが市販されていますが、
それよりも、「手ぶらで逃げて命を守れば」、
減災と防災が適います。
そうすることで、救災ということばで、
「助け合う」ことの主役になるということが大事という考え方です。
「手ぶら」といっても、
最低限はいつも身につけておくことが肝心です。
それは、「財布・ケータイ・ハンコ」ということです。
財布とケータイにハンコを加えたのは、
3.11で「避難所生活」で必需品だったことです。
「ふだん」と「まさか」に、
日頃から準備していくモノややっておくべきコトを、
このsiteに集めたいと思っています。
衣・食・住に対して、私は医・職・趣を付け加えています。
医は救急医療、
職は職能の保持、
趣はたとえ天災に遭っても、
自分やみんなが励まし合うエンターテイメントです。
そして、水・食料・電力というエネルギーを
どうしていくべきかは、日本の宿命的課題です。
私は、ともかくなんらかのエネルギー確保を、
さらに改良し、進化させるデザインが必要だと考え、
そのデザインと開発のフィーザビリティに取り組んでいます。
Tags: 3.11, website, エネルギー, エンターテイメント, ケータイ, コト, ことば, デザイン, トップ画面, ハンコ, ふだん, まさか, みんな, モノ, リチウム蓄電池, レベル設定, 主役, 予知報道, 企画, 住, 価値観, 助け合う, 励まし合う, 医, 地震大国, 基本, 大事, 大震災直後, 天災, 宿命的, 峻別, 市販, 復興計画, 必需品, 急速充電, 情報, 情報集積, 戦略, 手ぶら, 改良, 放射能, 救急医療, 救災, 日本, 日頃, 最低限, 本格的, 水, 減災, 準備, 発信, 翻弄, 職, 職能, 肝心, 自分の命を守る, 衣, 計画推進, 計画書, 課題, 財布, 趣, 逃げる, 逃げる 減災, 進化, 避難, 避難所生活, 防災, 防災グッズ, 集積, 集約, 集約化, 電力, 食, 食料
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る