kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘美’


6月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     6月 20th, 2014  Posted 12:00 AM

6月20日 壬戌(先負)

冥府の暗闇の中で、
私はきっと、
デザイナーとして生きたからこそ、
真・善・美を融解させて
「美」を知ることになるはずだ。

川崎和男Design 図鑑


目次を見る

6月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     6月 19th, 2014  Posted 12:00 AM

6月19日 辛酉(友引)

真・善・美、
そんなことが生涯分からずにも
・・・・・・・
冥府の
暗闇の中では確実に融解させるはずだ。

川崎和男Design 図鑑


目次を見る

6月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     6月 18th, 2014  Posted 12:00 AM

6月18日 庚申(先勝)

真・善・美の中の美に
自分の生涯を沿わせようと
「思いついた」。

そんな一瞬がデザインを選んだ
のかもしれない。

川崎和男Design 図鑑


目次を見る

『「デザイン」=本来は政策に直結すべきだ!』


   


     12月 19th, 2013  Posted 12:18 AM

デザインを美術科目から社会科目にというのは、
まず、米国ミシガン州で始まり、
教育政策として取り上げたのは英国でした。
小学生が幼稚園児のユニフォームデザインを考えるという教育。
かつてアートとデザインの違いを簡潔に、私はこう述べました。
アートは主観的表現であり、デザインは客観的表現であること。
今、デザイナーと自称しているほとんどはデコレーター。
インテリアデザイナーとインテリアデコレーターは明確に、
彼らの専門知識が異なり、教育方法も別個です。
わが国の「環境デザイン」は公園や建築系ですがこれは大間違い。
韓国では「環境デザインでこそロボティクス環境がテーマ」。
だから政策的には「デザイン」がどれほど国際的に、
私たちの日本は遊離し始めているのです。
今、国策である「COOL JAPAN」にこそ、デザインはもっともっと、
「包括的=Inclusive Design」でなければいけいないのです。
私が40余年デザイナーを職能にしてきた最大の目標、
それは「問題解決の実務表現」の職能家であること、
そんな話を稲田国務大臣・越尾秘書官・藤巻参議院議員に
決定的な話がスムーズに伝えることができたと思っています。
知性無き左翼系の国策全て非難主義などまったく無意味です。
3.11で学んだ真の事を、独裁政治で拉致被害者を取り戻せない事を、
すべからくが、「デザイン実務」で解決を図ることの大事さを
私は語り尽くしたいと思っています。
デザイン無き工学的手続きがどれほど無意味かも徹底的に、
論理背景と表現実務で「実現の時期」が来ているのです。
未来・夢・理想に向かってこそ、私たちの生涯が、
死に向かって生をうけているからこそ、
生きている現実に覆いかかっている問題にその解決、
つまり理想と夢と未来を創っているのです。
私たち日本には「わび・さび」に至る「美」があることを、
彼らとの昼食後は、二つのマスコミにも伝えて帰阪しました。


目次を見る

『100円ショップの廉価性と品質性と影響性』


   


     10月 31st, 2013  Posted 12:00 AM

デフレーションの象徴とまで言われる100円ショップ。
個人的に私はどうしてもプロの視点で商品を見てしまいます。
なんといっても「これがなぜ、100円で可能なのだろう?」と、
いつもデザイナーとして想い悩まされます。
また一方では、使い心地が決して悪い品物でもありません。
最近は、台所用品、文房具、洋装品など、まるで百貨店の品揃え。
私は、現代の若者たちはとても恵まれていると思います。
100円ショップの品物で十二分に日常生活は出来てしまいます。
今回は陶磁器品を詳細に検分しました。
<これが、いやこれで100円なのか!>と思ってしまいます。
陶芸家作品で、びっくりするほど高額なモノがあります。
一体、こうした廉価な品物と比べて見れば、
結局は「用」を成し遂げていることには何の差異もありません。
私が100円ショップの品物の「用」は認めることができても、
自分の日常生活には、容易く使えて自分なりの「納得」があれば、
それで充分に構わないとも思っています。しかし、
このような考え方には大きな反動が自分の中にはあります。
廉価という言葉は世情では摩擦の起こらない言葉ですが、
結局は「安物」にすぎません。
「安物」の「用」は充分に満たしても、それを自分自身の生活、
ということになればその「安物の用」が張り付くことはイヤです。
つまり、自分の存在に「安物性」が反映することは拒みます。
単純に、自分の生涯において「用」だけが賄えればいい時期、
そんな時期が自分にあったとしても、「美」を確認するうえでは、
やはり「美しいモノとともに生きれば、美しく死んでいく」。
岡倉天心のこの言葉を信じます。
私は自分の生涯においては、「用」と「美」に対しては、
やはり、自分の価値感においても、古窯産地、陶磁器メーカー、
日本各地にある陶磁器産地のモノからも、
「自分が充分に納得できる最高の美」を求める覚悟でいます。
無論、こうしたショップに有る品物の「安物性」で、
自分ならではの「価値感」を再確認できる楽しみは確実です。
100円ショップはある意味では、一つの楽しみにすぎません。
もはや、どこまで「これこそ!」と言うモノの「用と美」、
このことに包まれた日常の自分でありたいと思っています。


目次を見る

『「アート&クラフト運動」はデザイン原点でもあるが・・・』


   


     10月 23rd, 2013  Posted 12:00 AM

「アート&クラフト運動」について、私には調べ尽くしています。
それはデザイン史にとっては重要な基盤であるからです。
この創始者、ウィリアム・モリスの生涯と彼の作品、
さらに彼が後々まで影響を与え現在もこの影響は連続しています。
このところ、ワイフが非常勤講師としての授業のための、
いくつかの資料、さらに彼女が購入した資料を改めて見ました。
私の結論は、デザインのデコレーション性と彼の自宅での実証、
これらを照らし合わせれば、今なお彼の作った壁紙など、
彼の残したパターンは現代性を強く持っています。
しかし、彼が現代デザインに影響を与えているかというと、
私には、彼のパターンのデフォルメ性や、
「赤い自宅」(彼は建築後はすぐに売り払い住んでいません)には
インテリアでの英国中産階級の「住みやすさデザイン」は評価。
日本では写実主義は結局は残らなかったという見解に照合すれば、
彼のデザイン運動は、私には、デザイン運動とは思えません。
もし、どうしてもといえば、彼の出版での「美」の追求については
私は「デザイン」が最も求めている「美」は容認しています。
彼のデフォルメは、写実性を下敷きにしてまったく正確です。
したがって、彼が現代のデザインをどこまで牽引していたかは、
まだまだ論議を尽くすべきです。
そういう意味では、国際的にもこの研究者は少ないと思います。
私はまだ英国には行ったことがありませんが、
「赤い家」と後にグラスゴーで活動したC.マッキントッシュは、
現地で確認する必要があると思っています。
それは、グラスゴー大学とグラスゴー美術学校では、
お互いに、PDEという資格制度すらあるわけです。
PDE=Product Design Engineerというのは、
日本では「設計論」と「デザイン」の専門家です。
この資格制度を立ち上げるために、一人の学部長が来日して、
この制度の背景は名古屋で創られた歴史があるからです。
「アート&クラフト運動」のデザインでの位置設定は重要です。


目次を見る

11月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 16th, 2013  Posted 9:30 AM

11月18日 壬午(仏滅)

「美しいデザインがデザインの本質である」
ということは白明のことだ。

『デザインの極道論』うつくしい


目次を見る

11月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 15th, 2013  Posted 7:12 PM

11月17日 辛巳(先負)

個人の主観性の本質は、
人それぞれの感性と
その人なりの精神性である。

それを制限したり、
廃絶する権利は誰にもあるはずがない。
まして、
美への感激や感動である。

『デザインの極道論』うつくしい


目次を見る

「喧嘩道には制度的なサンクションが作動する」


   


     9月 24th, 2013  Posted 12:33 AM

私は自称も「喧嘩師」となっています。
だから、すこぶる怖がられます。
結果、初めて出会うと「全然怖く無かったです」とか言われます。
喧嘩道は室町時代の武士道制度に当時規範が伝統的になりました。
喧嘩師には、現代流行で風潮の「倍返し」は全くありません。
刀を使わない喧嘩=口喧嘩=ディベート最良のサンクションです。
サンクションでマニフェストを論述したこともあります。
サンクションとは、制度的な賞罰を社会が自然決定する常識です。
常識に血は流れるはずもなく、賞罰・罪罰・顕彰での実力決定。
このところ、Nゲージにやたらに心惹かれて和やかな気分の私に、
盗作盗用でサンクションを資本主義的財力で制御する、
まるで仲良しクラブなら大丈夫の流行イベント、
その統括周囲の知性無き虚偽の実像を知りました。
負のサンクション裁量をすることにしました。
軍事拡大に蒸気機関車をナチス政権は「速度向上」をめざし、
一方では、赤十字が負傷者医療看護に蒸気機関車を創りました。
負のサンクションと正のサンクション。
私の趣味は、喧嘩道を明らかに支えているようです。
なぜなら、武士に刀はシンボルでしかなく、
それは正と負の決定をあくまでも厳正中立にも瞬間的な、
正と負のサンクションを明盛に決定づけることです。
私はこれを厳格な明解なる名辞的な大決定だと思っています。
せめて盗んではならない、盗んだもので過飾してはなりません。
しかし、風潮は、見て見ぬふりを温存し、
虚飾の中で自分を誤魔化す、そんな輩に厳格な少なからず、
「美」は創れるはずは無いのです。
美無くして、真も善も成し遂げることはできないでしょう。
M.ウェーバーで強化された資本主義偽善を容認だとするなら、
私は、この中核人物に「負のサンクション」を与えます。


目次を見る

「マスクか、ペルソナか、マスカレードか、今のデザイン」


   


     8月 29th, 2013  Posted 12:00 AM

自分のデザインは問題解決での最適解のはずですが、
現代の情報社会の中での自問自答をいつもしています。
・マスク=覆面だろうか、
・ペルソナ=個性表現だろか、
・マスカレード=仮面舞踏会だろうか、
このような問いかけをいつもしている自分がいます。
理由は、自分自身へ自分だけの「問い詰め」を試みたいからです。
私には、確実な自分のデザインに対する自負心と羞恥心も、
ほとんど混在したままにしておきたいと思ってきました。
確かに何かを隠そうとしている自分=マスクの時もあれば、
明らかに自分個性=パーソナリティを表現=ペルソナ時もあり、
まさにどこかでこの時代に、
「ごとくありたい」=仮面舞踏会に参加気分もあるわけです。
結局、真実にデザインを問題と対峙させたときには、
覆面の中に自分を追い込み、
個性を隠そうとする自分が明らかに、
宗教儀式じみた科学への感性と芸術への知性を確認していることも
絶対に私にはある、あるはず、と言い聞かせています。
そして、私自身を追い込んでいくのは「行学の士」になりたい、
それだけを目指して車倚子生活ゆえに地球は二度目の生命です。
絶対に負けられないこと、
それは欧米の先進国家以上に芸術の知性と科学の感性を
次世代のデザイナーに、私の体験の全てを残したいのです。
ともかく、「私はデザイナー」という軽薄さは全否定です。
デザインは崇高で有り知性と感性で「美」だけを信じてきました。
特に、最近はもう残された自分の時間を思うと、
絶対に許せない輩には、全身全霊で闘争をする覚悟です。
とりわけ、この「国難」を3.11に受けて以来、
前政権の知性も感性も皆無だった知能に呆れてきましたから、
絶対に逃走はしません。闘争あるのみです。
マスクを被り、ペルソナを秘め、そしてマスカレードでも、
私は嫌な奴には立ち向かいます。


目次を見る