「消える?という精美さ・日本のモノづくり」
5月 14th, 2012 Posted 12:00 AM
先般も評価しました。
わが国の文房具、そのモノづくりは最高です。
この「消えるボールペン」という発想と商品化は、
日本人のモノづくりゆえの繊細さと気配りが、
とても行き届いていることを証明しています。
日本の筆記具は西洋的な影響の中で進化してきました。
つまり、西洋は「指先より硬いこと」=スティルスが
原型=STYLEになっています。
しかし、東洋は「指先より柔らかいこと」=筆形式です。
まさにボールペンの発明は、
万年筆を超えた物だったと言っていいでしょう。
そして、万年筆にしてもボールペンにしても、
そのインクは消えること無くペン方式だけが進化。
それを日本人は「消す」という形式を付加したわけです。
文房具の中でもインクは、
地方でも優れたインクが開発されているというわが国です。
このことはマニアなら熟知していると思いますが、
私はこの「消えるボールペン」は、
世界の筆記具の歴史を覆す事件だとさえ思います。
そして、問題はここに潜んでいます。
たかだかボールペンですから、
その市価は限定されて安価なままです。
もっと商品価値を高めていく戦略が欠落しているのです。
4色の消えるボールペンを見つめながら、
私はしみじみと考え込んでしまいます。
このボールペンをタキシードの胸ポケットには入れられません。
ボールペンと言っても、
ブランドモノなら数十万円の物もある商品価値世界です。
私は改めてこれからの日本のモノづくり=商品価値づくりに、
この商品価値世界判断づくりが必要だと考えます。
たかが「消えるボールペン」の価値幅をされど拡大するべきでしょう。
ボールペンに限らず、
日本のこうした詳細で緻密で精美なモノづくりを
再考する時期にきていると判断しています。
わが国の文房具、そのモノづくりは最高です。
この「消えるボールペン」という発想と商品化は、
日本人のモノづくりゆえの繊細さと気配りが、
とても行き届いていることを証明しています。
日本の筆記具は西洋的な影響の中で進化してきました。
つまり、西洋は「指先より硬いこと」=スティルスが
原型=STYLEになっています。
しかし、東洋は「指先より柔らかいこと」=筆形式です。
まさにボールペンの発明は、
万年筆を超えた物だったと言っていいでしょう。
そして、万年筆にしてもボールペンにしても、
そのインクは消えること無くペン方式だけが進化。
それを日本人は「消す」という形式を付加したわけです。
文房具の中でもインクは、
地方でも優れたインクが開発されているというわが国です。
このことはマニアなら熟知していると思いますが、
私はこの「消えるボールペン」は、
世界の筆記具の歴史を覆す事件だとさえ思います。
そして、問題はここに潜んでいます。
たかだかボールペンですから、
その市価は限定されて安価なままです。
もっと商品価値を高めていく戦略が欠落しているのです。
4色の消えるボールペンを見つめながら、
私はしみじみと考え込んでしまいます。
このボールペンをタキシードの胸ポケットには入れられません。
ボールペンと言っても、
ブランドモノなら数十万円の物もある商品価値世界です。
私は改めてこれからの日本のモノづくり=商品価値づくりに、
この商品価値世界判断づくりが必要だと考えます。
たかが「消えるボールペン」の価値幅をされど拡大するべきでしょう。
ボールペンに限らず、
日本のこうした詳細で緻密で精美なモノづくりを
再考する時期にきていると判断しています。
Tags: STYLE, インク, スティルス, ブランドモノ, ボールペン, モノづくり, わが国, 万年筆, 判断, 原型, 商品価値, 商品価値づくり, 商品化, 影響, 指先, 文房具, 日本人, 東洋, 柔らかい, 気配り, 消えるボールペン, 発想, 発明, 硬い, 筆形式, 筆記具, 精美, 緻密, 繊細さ, 西洋的, 証明, 評価, 進化
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る