kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘発想法’


『デザインには応答・回答・解答の商品創りがある』


   


     8月 13th, 2018  Posted 12:00 AM

私の子供の頃は「ズック」と言っていました。
が、最近では「スニーカー」と呼びます。
多分、2001年頃に日本がこのメーカーに、
随分と細々したオーダーを決めて、自分用を決める仕組みをつくりました。
というのは、これをEコマースの新しいやり方として、
Gマークのグランプリ候補にしました。
その時のディレクターは、とっても若かったのでよく覚えています。
ところが、このメーカーのデザイナー達が韓国にいて、
阪大の頃には、ここからインターン生を招きました。それが16名もいて、
幸いにも私のスタッフに韓国人がいてくれたので、
デザインの発想法を韓国語で講義をした経験がありました。
そして、そのメーカーからほしいスニーカーを言ってほしいと言われました。
私はそれほど詳しくなく、ワイフがこれがほしいというモノがありました。
それをプレゼントしてもらいました。
それから3ヶ月間一人のインターン生を受け入れていました。
まず、日本で発案されたEコマースの手続きは、
米国ではどこまでもオーダーを受け付け、それをやった以後も、
太平洋から渡ってくる間も詳しくメールがきました。
これはインターン生を入れて、私が望む詳細なオーダーで創りました。
これはもう20年前に、
インターネット・オブ・シングス=IoTが出来上がっていました。
このメーカーはスニーカーでトップメーカーですが、
国際的なデザイナー達を世界各国でやりあげ、
そしてEコマースも、すでに大きなテーマになっていたことです。
そしてデザインの大きな課題は、製品開発での供給と需要は、
「答」であり、それには応答・回答・解答,
この三つの商品開発が必要ということです。


目次を見る

9月14日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 14th, 2016  Posted 12:00 AM

9月14日 先負(己亥)

絵あるいはスケッチ、
これが下手なら
「図」なら、
誰でも描ける。
この「図」についてが
「発想法」になる。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

5月5日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 5th, 2016  Posted 12:00 AM

5月5日 先勝(丁亥)

スケッチで描く、
それがデザイナーの発想法です。
それは「手」が頭脳という
デザイン教育に要です。

言葉ではなく、手で
スケッチ=形態を描けば
発想になるということです。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

1月12日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     1月 12th, 2016  Posted 12:00 AM

1月12日 友引(癸巳)

発想が
「ことば」の世界観にいるなら
もう一つ
「かたち」の世界に入ること、
それを
私が「スケッチ」で
描き出すという
そんな発想法もあるわけだ。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

「図形・『三角形』の性質から性能」


   


     1月 24th, 2013  Posted 12:00 AM

「機能的なことがデザイン」とか、
「機能美の追求がデザイン」とよく言われます。
40年デザイナーでいる私の結論は、
機能とデザインの関係は、
デザインの本質の一部でしかないということです。
グッドデザインに関する「祝祭のあとに」という私の論文*で、
「性能・機能・効能」の構造論を述べていますが、
端的に表現すると、基本図形である「三角形」を事例にすれば、
三角形には、図形でしかないにも関わらず、
三角形には様々な「性質」が備わっています。
三点が三辺で結びつけられているだけの「かたち」ですが、
この「かたち」をシンボルにするだけで、様々な意味を与えたり、
意味されていることが人類はいっぱい蓄積してきました。
最も論理的に三角形の「性質」は、
数学や幾何学で、公理としてまとめられています。
それらは数学・幾何学に任せておき、
その性質を運用することで、
三角形の「性能」を産み出すことが可能です。
私は、特に、丸・三角・四角を自分の造形要素として
徹底的に利用してきました。
だから、ブルーノ・ムナーリは、丸・三角・四角、
それぞれの性質をデザイン、あるいは造形として語っていますが、
私なりの図形の「性質」から「性能」を書き残そうと考えています。
それは、三角形を描くだけで、
「発想」をより強化する手法があるということです。
これまで、大学では勿論ですが、
企業研修での「発想法」として紹介してきました。
今、流行しているマインド・マップは
私は全くつまらない発想法だと思っています。
むしろ、図形、丸・三角・四角という「かたち」に「ことば」を乗せれば、
それが、丸・三角・四角の「性質」を
視覚的にシンボルとして認識することが可能です。
このシンボル化がそのまま「性能」を持つということになります。
そして、この「性能」あるシンボルが、
何らかの働きや刺激を与えることが「機能」です。
そして、性能が機能を果たすことで、
「効能」という社会的な存在意味が生まれてくるということです。
ちなみに、三角形を配置するパターンはいくつあるでしょうか?
ずばり、四種類です。
ということは、「三角形には基本的に4つの性能がある」ということです。


「2003年度グットデザイン賞 審査総評
    After Celebration – What as Demonstration is a Good Design
    祝祭のあとにー論証としての何がグットデザインであるのか」
(『グットデザインアワード・イヤーブック GOOD DESIGN 2003 2004』、
      日本産業デザイン振興会、2004年1月、4-9 ページ)


目次を見る

「ともかくこの本に戻ります・勇気の源泉」


   


     7月 21st, 2012  Posted 12:00 AM

フランスで見つけた私の蔵書の中で最大に大きい本です。
レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿を
編集し直した画集と言ってもいいでしょう。
海外で書籍を買っても私は船便や航空便で日本に送りますが、
この本は携えて持ち帰りました。
もう何度も何度も読んでいるというより、見てきた本、
見つめてきた彼のスケッチでいっぱいの本です。
もちろん、彼の有名なスケッチは網羅されていますが、
そうしたものよりも、見かけないスケッチ、
特に、解剖図はほとんど収められているでしょう。
本物の手稿本は、ビル・ゲイツ所蔵ということですが、
ビル・ゲイツも、自宅手元には無くて、
いつも世界のどこかの美術館で展示されていると言っています。
解剖図では、
当時は内蔵のその部位がどのような機能だったか、
不明がいっぱいあったはずですが、
極めて丹念に描かれています。
日本で出版されている、
ダビンチの手稿・スケッチ本も収集するように持っています。
そして、この本にはあるけれど、これはやっぱり載っていない、
そんなことを楽しんでいます。
丁寧に1頁づつを私なりに評論をいつか書いてみたいと思っています。
そして、
スケッチこそ思考の最大・最適・最良の発想法だと確信する私なので、
この本には、私への勇気をみなぎらせてくれるバイブルです。
それをまさに象徴するほど、おそらく出版される最大の大きさは、
与えてもらえる、私への勇気の大きさと同値です。


目次を見る

「マインドマップ的な発想法は全否定です」


   


     4月 20th, 2012  Posted 12:00 AM

ポスト・イット=付箋紙は便利な文具です。
だから、この文具を発想(風)の道具として重用多用。
それは大事なひとつの方法だと私も思っています。
しかし、私自身は、カードや付箋紙の類いは使いますが、
「発想」手段としては、全く認めていません。
発想法は、KJ法やマインドマップなどほとんど知り尽くしています。
こうした発想手法を知り尽くしてしまうことが大切です。
そうすれば、初めて「自分流」がやっと発見できるかもです。
先般もTVで、
「復興計画づくり」のワークショップのドキュメンタリーを観ました。
そして、やっぱりこうした発想(風)ワークショップしかも学生からは
何も創造性溢れるものは絶対皆無だとの結論を確認しました。
まず、「ことば」で考え出すことも一つの方法ですが、
必ず「ことば」の意味に縛られて想像性を抹殺しがちです。
だから、創造性に近接も近傍もできないのです。
創造性は「絵(スケッチ)」で最も生まれます。
ダ・ヴィンチを見れば明白です。
しかし、一般的には絵には得意不得意がありますから、
その場合は「図」にすればいいということです。
そうなると、
スケッチや図は、それ用の文具は決して付箋紙にはなりません。
カードでもそれなりの大きさとか質が必要です。
そして、絵・図というのは、マインドマップではなくて、
全く異なる新たな絵・図になります。
ともかく、マインドマップを作成して、
それをパワーポイントで纏めるというのは、まず、野暮(センス無し)で、
創造性に最も重要な前頭葉を使っていない能(脳)無し、
ということですから私は全否定です。
真逆に、Keynote上に図、
例えば三角形一つに「かたちにことば」を付ければいいのです。
絵と図を使う発想手段は、
「絵図」といって江戸時代からの牢獄隠語です。
「泥棒に入る絵図を描く」というのは、
犯罪ですらそのような企画を発想しているということです。
「絵図を描く」発想法を私は40年培ってきました。
「絵図発想法」という著作を考えています。

目次を見る

9月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 30th, 2011  Posted 10:00 AM

9月30日 赤口(戊子)

発想には、
思考はまったく不必要である。

これが
プロフェッショナルなデザイナーの
発想法であり、発想術だと断言できる。

『デザインという先手』志


目次を見る