kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘生産システム’


1月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     1月 3rd, 2022  Posted 12:00 AM

1月3日 赤口(丙辰)

『転位としてのデザイン』

特に先端技術は、
制御・
新素材・
生産システム・
エネルギーなどが
基盤である。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

『直線を徹底するために「曲線」を身体化してきた』


   


     2月 8th, 2014  Posted 12:00 AM

私の作品は「直線的」だと言われていました。
その指摘や批評を素直に受け入れ、直線と私の関係は自由でした。
「Illustrator88」が登場する前に、コンピュータと曲線の関係は
βスプラインであり、以後、ベジェ曲線になりましたが、
パソコンでの曲線理解よりも、私のデザイン実務では、
メガネフレームの曲線は、手先のデッサン能力が必然でした。
だから、直線で工業デザイン活動の実務の方が困難だったのです。
なぜなら、あたかも直線処理は生産システムでは、
「抜き勾配」では表現不可能になってしまいます。
ところが、メガネフレームを直線で描けば、
決して顔ラインには馴染むどころか表情を破壊してしまうのです。
もう30余年も関わっているメガネフレームのデザインの線表示では
私は決して直線を選択しないことを理念にしています。
新品の鉛筆で自然に腕を動かして、そのスピードを高速に、
曲線を描く練習は欠かせません。
なぜなら、自分に身体化した曲線の度量衡を熟知すべきです。
私は自分の描く曲線のR常数を知り尽くしたいのです。
だから曲線を描くデザインツールでは「鉄道カーブ」を使います。
随分前に、日本刀のカーブ常数が大手の車企業のデザイン部には、
揃えてあるという話をその部門のトップ達から聞きました。
彼らも気づいていたのは日本刀のカーブの美しさでした。
私自身もキッチンナイフのカーブを産地の次世代に伝えています。
なぜなら、このカーブ曲線常数にきづいていない包丁があります。
そのような刃物と人間との行為は結びつかないはずだと思います。
この鉄道カーブは昔はトルエンで汚れを取っていました。
トルエンはもう手に入れることはできませんが、
マニキュア落とし液が今は最高です。
これこそ、曲線と身体とデザイン実務の必需的な関係性だと、
私は勝手に決めて満足しています。

【ブログの関連記事】
「シルエットを決定づけるモノ、それはハイヒール」
「ヘルベチカは文字の結論になっている」
「点・線・面から立体への数理造形 9」


目次を見る

『資本主義からの逃走』
「ケータイはツールか、メディアか、
     それは使用者・所有者の人格が決定している」


   


     3月 18th, 2010  Posted 9:39 AM

Tool or Media
私はモノのデザインをしています。
モノを所有する、使用する、いづれもユーザーと呼びます。
たとえば、ポルシェという憧れの車があります。
ポルシェを所有している人は、
その人自身は、「使用観」だけで所有しているかもしれません。
これは、ポルシェが「ツール=移動する手段具」です。
しかし、いつかはあの車を「所有」したいという人にとっては、
ポルシェは「メディア=移動具よりも顕示性表現の媒体」です。
モノへの所有観を自己表現するとき、
そのモノは「メディア」になります。
しかし、
モノへの使用観をあるいは使用感覚を軸にする人にとって、
そのモノは「ツール」です。
もっともモノが、「ツールでありメディア」になるのは、
モノの「存在性」=オントロジーになっていくと思います。
私は、きわめて「所有観・所有感」にこだわっています。
それは、自分が選んで所有していることは、告白すれば、
モノで、自分の存在性をも強く演出していることです。
たとえば、
モノへのこだわり感覚は、「所有してなおかつ使用感覚」が、
「望ましくて、好ましい」=価値観が私的であってほしいのです。
私は、これまで携帯電話が自動車用からスタートしたときから、
この感覚を、自分に差し戻して、
自分とケータイとを、「ツール」なのか、「メディア」なのか、
徹底的に考え抜いてきました。
Mobile Phone as Media
結果、
明らかに、「ケータイ」は、「メディア」なのです。
無論ツールとしての機能と性能は最高であってほしいのです。
残念ながら、私自身が「私のために」社会システム、
すなわち、生産システムから流通システムに載せて、
「製品化」から「商品」にしたモノは皆無です。
とりわけ、デザイナーにはそのことを徹底して、
自問自答してほしいのです。
結論は、モノ、たとえばケータイ、
その「ツール」であるのか「メディア」であるのかは、
ユーザーの人格の投影であることは間違いありません。
ちなみに、現在、私が愛用しているのは、
いづれもホワイト色のiPhoneとBlack berryで、
メガネテンプルのカラー毎に合わせた、
それぞれカラーのHeadsetです。


目次を見る