kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘姓名判断’


「生年月日が同一の情あればさらに使命観を」


   


     8月 1st, 2011  Posted 12:00 AM

1949年2月26日。
私の生年月日です。
魚座・B型・左右利き。
これが私の基本的アイデンティティです。
さて、生年月日同一人物には
経済産業大臣・海江田万里氏がいます。
いわゆる占い的には、
魚座だとか、血液型とか、そして生年月日や姓名判断があります。
川崎和男の和男は父の命名でした。
私が交通被災したとき、父は姓名判断から名前の変更を言い出しました。
私は即座に断りました。
「川崎」も「和男」も生涯背負っていくこと何も不安はありえません。
姓名判断とか生年月日とか星座とか血液型が、
運命や宿命を決定しているものなのだろうか、と私は思っています。
確かに、なぜ、その日に生まれ、
父母兄妹(一人っ子でしたが今は実妹がいます)と出会うのかは、
ある意味では何事かあるのかもしれません。
しかし、すでに交通被災で車椅子という宿命が決定しているのに、
今更名前を変えようという意味が不明でした。
ところで、海江田大臣は、その重席と重責で辞任を求められています。
生年月日が同じなので、TVで彼の悲しそうな表情、
まして感情が突き上げてきて悔し涙になる場面を見ると、
私は、情を感じている自分と「泣くんじゃない」とか、
「首相に騙されているんだよ、重席から離れれば」とか、
「いや、この生年月日は責任を果たす星の下に生まれたから」など、
同情と叱咤激励と、さらに批判から非難まで心が乱れます。
同一の生年月日だから、彼の悔しさにはついつい同情があります。
B型だから・・・・それがどうしたとか、
左右利きだから、右脳も左脳もバランスがあるんだとか、
そのようなことが運命になって定められているのかもしれません。
けれども、運命や宿命よりも、
自分に言い聞かせるのは「使命観」です。
生まれて果たすべき使命だけには誠実さと正直さで自分を護ります。
2049年には、私の存在はありえないでしょうが、
でもきっと、国外から「世にはばかっている」ことでしょう。

目次を見る

「資本主義からの逃走」
   「企業C.I.ロゴタイプは、まさしくシンボル」


   


     2月 13th, 2011  Posted 12:00 AM

象徴としての企業ロゴタイプ
企業ロゴタイプは企業C.I.のシンボルです。
40年間の私の経験値で、
企業ロゴタイプのデザインは、まさしく象徴です。
企業を象徴しているというのは、
イメージから成長度、利益度、組織力程度までを表現しているということです
最近は、感心するようなロゴデザインだったのに、企業都合で突然変更された時には、
その企業の発展事情、その危険度を直感することがあります。
まずい変更デザインは必ず企業危機に陥ります。
まったくデザインとして完成度の無いロゴタイプになると、必ずその企業は没落していくものです。
企業理念の継承と革新=ロゴタイプデザイン
企業成長には、30年説、100年説があります。
日本には実際、300年以上の企業体が605社(帝国データバンク2010)もあります。
そのほとんどが「オーナー企業=同族経営」です。同族経営は理念を失ったときに崩壊します。
だから、連綿とした企業理念があり、その伝統継承と、常に創造的、革新的な経営が必要です。
そうした企業理念の共通事項には、
すべからく、「企業の社会貢献優先・社会への利益還元主義」が貫かれた企業は永続性があります。
無論、企業シンボルのマークやロゴタイプ・商標は変わっていません。
ロゴタイプの視覚的ルール
80年代にはC.I.ブームがありました。まるで、広告手法や宣伝方式でしかありませんでした。
当時、ふるさと福井でフリーだった私には、デザイン依頼や相談が持ち込まれました。
私が最も心がけたのは、「新規デザインをするか、しないか」を決めることでした。
創立時のマークやロゴを、イメージを変えずに視覚修正したものが多くあります。
新規デザインをする場合、特に欧文ロゴタイプについては、
徹底的に伝統的なレタリングルール・法則にこだわりました。
最近は、レタリングルールを「創作」という言い訳にしてしまって、
まったくルールや法則性が狂ったデザイン氾濫があります。
そうして、そのようなロゴタイプ・シンボルに変更した企業は、
必ず企業存続・企業存在が無くなっていくものです。
ある意味では、「姓名判断」的な「ロゴタイプ判断」が可能ではないかとすら思うことがあります。
企業C.I.のロゴタイプやマークは、企業の象徴性=シンボルが明示されているものです。


目次を見る