『災害時の衣・食・住・医・職・趣その不便と不安の解決』
5月 13th, 2016 Posted 12:00 AM
九州大学での「レジリエンスデザインチーム」と
現場におけるこれからのデザイン活動を論議しました。
その結果は、ともかく巨大な「不便さ」を
被災者社会は受け入れざるを得なくなるということです。
熊本現地にデザインチームの「調査」は
予想していたとおり、デザインがなんで調査に関係がある?
この質問に取り囲まれたということからでした。
明確な方向を「レジリエンス」=ストレス・プレッシャーに
克っていく個人とその社会づくりは、
「衣・食・住」にまず、天災は不測の事態が突然襲いかかり、
衣料も食・水、さらに住まいが不足することです。
これはもう一つの「医・職・趣」に関わります。
不潔さは感染症を引き起こし、医療が必要です。
職業は当然、休業になります。それこそ、不利が
その集団を取り囲むのです。
ところが、たとえば救難所では編み棒が欲しいとか、
何をして、災害避難所で編物や刺繍とかが求められるのです。
そうした不備さや、自宅への盗難などの不穏さが、
結局、不平と不満が個人毎のストレスやプレッシャーになります。
不信感と不真面目さを被災者は気持ちにため込んでいくのです。
しかしこれらは自律的な解消を個人個人が自克しなければなりません。
こうした「不平感」は、自律的な克己性を高めなければなりません。
ところが不潔や不足、不備や不利、不穏さは他律性で解消解決が当然です。
「不便であること」と「不安であること」の自律性と他律性をデザインで
すべからく問題解決するというのが、
まさに「衣・食・住・医・職・趣」への災害時・防災のデザインです。
すでに 37大学支援がこのチームにあり、
具体的に防災課題の実例報告が入ってきています。
*『「危機」・ことばの定義について』
*『資本主義、逃走した後の文明と文化の対象』
*『デザイン領域の「統合」による安全・安心・防災・防犯』
*『「不安」が最大なことは被災することである』
*『お月様が見ているよ・・・性善説の人にもどるために』
Tags: ストレス, チーム, デザイン, デザインチーム, デザイン活動, プレッシャー, レジリエンス, レジリエンスデザインチーム, 不便, 不信感, 不備, 不利, 不安, 不平, 不平感, 不測, 不満, 不潔, 不真面目, 不穏, 不足, 九州大学, 予想, 事態, 他律性, 休業, 住, 住まい, 個人, 個人毎, 克己性, 刺繍, 医・職・趣, 医療, 医職, 取り囲む, 問題解決, 大学, 天災, 実例報告, 巨大, 当然, 必要, 感染症, 支援, 救難所, 方向, 明確, 気持ち, 水, 災害, 災害時, 熊本, 現地, 現場, 盗難, 社会, 社会づくり, 突然, 結局, 結果, 編み棒, 編物, 職業, 自克, 自宅, 自律性, 自律的, 衣, 衣・食・住, 衣・食・住・医・職・趣, 衣料, 被災者, 解決, 解消, 課題, 調査, 論議, 質問, 趣, 避難所, 関係, 防災, 防災課題, 集団, 食
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る