7月26日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 26th, 2023 Posted 12:00 AM
7月26日 友引(乙酉)
< h4>
簡素化すること、
簡潔化することは、
モノの形の存在感よりも
使用する人間の自由さを
拡大していくことにつながる。
目次を見る
7月 26th, 2023 Posted 12:00 AM
7月26日 友引(乙酉)
< h4>
7月 22nd, 2019 Posted 12:00 AM
7月22日 先勝(庚申)
11月 21st, 2010 Posted 12:00 AM
経営仮説+収益構造
「ビジネスモデル」、簡潔には二つの要素です。
ビジネスモデル=経営仮説+収益構造。
そして、「モデル」という言葉があるのならば、
一般的なモデルの意味には、「創るモデル」と「探るモデル」があるということです。
「創るモデル」というのは、造形的「模型」や美術表現の「対象」になります。
「探るモデル」というのは、科学的な「対象」や仮説性を含んだ理論ということです。
デザインでのモデルは「モックアップモデル」という「模型」です。
したがって、モデルに対するビジネス対象は経営仮説=収益の可能性+経済的効果となる、
投資効果の模型を、次のように考えることだと述べました。
モデルの分類
■ 単純化モデル=対象が複雑なときに、単純化を探ること
■ 構成化モデル=成り立ちや構造を想像力を駆使すること
■ 近似化モデル=単純化してその構成が対象との近似性の有無
■ 同型化モデル=物理的・数学的あるいは文学的な同等性の有無
■ 相似化モデル=一目で分かりやすいように巨大化or縮小化
以上が、モデル=対象を把握する手かがりとしての論理化や視覚化ということになります。
そうして、あくまでもビジネス=経営という立場で、
投資する対象に対する収益可能性の仮説化という論理と具体性がビジネスモデルという呼称です。
「倫理性」・「美学性」
ところが、この呼称ゆえに派生してくる問題がいとも簡単に忘れられる傾向があります。
特にビジネスという要因性・変動性では起こりがちであるということです。
とりわけ、ビジネスは景気循環によって、大きな変位や変動があります。
この変動性ゆえに、好景気や不景気・不況は、収益仮説などを一辺に破壊することがあります。
この破壊を遮断できる人間性、人為的な正義は「倫理性」と「美学性」です。
デザインにとって不可欠なことは「倫理性」+「美学性」だと私は考えてきました。
倫理性+美学性=美・義・善の社会的な価値、つまり「恩恵」あるいは「利得」=benefitです。
ビジネスデザインモデル
デザインが究極目指しているのは、「美しい」という綺麗事であり、
ウソ・ホントや損・得や好き・嫌いではありません。社会的な善悪判断の価値観です。
それを社会的な「効能」、すなわち恩恵=benefitに他なりません。
したがって、私はデザイナーが関与することで、
ビジネスモデルをビジネスデザインモデルにしていく必然性を主張しています。
「美しい」というだけの価値は、profitもbenefitも超越しているものと確信しています。
この確信やデザインへの信頼が、
「何がモデル=模型であり、対象なのか」をあらためて再検証する動機になるものと考えています。
Tags: BENEFIT, PROFIT, ウソ・ホント, ビジネスモデル, モックアップモデル, モデル, 不景気, 不況, 人為的な正義, 仮説性を含んだ理論, 価値観, 倫理性, 再検証する動機, 利得, 創るモデル, 効能, 単純化, 収益構造, 同型化, 善悪判断, 変動性, 好き・嫌い, 好景気, 恩恵, 探るモデル, 損・得, 景気循環, 構成化, 相似化, 科学的な「対象」, 経営仮説, 経営仮説=収益の可能性+経済的効果, 綺麗事, 美・義・善, 美しい, 美学性, 美術表現の「対象」, 要因性, 視覚化, 論理化, 近似化, 造形的「模型」, 遮断できる人間性
Posted in 012「ビジネスモデル」, 資本主義から逃走せよ!