8月 11th, 2018 Posted 12:00 AM
私は決してグルメではありません。
しかし、まずいモノには「好き嫌い」があるから決して食べられません。
「好き嫌い」というのは、人間の中でも味には最高かも知れません。
それでも、高校時代に初めて、キュウリやナスが食えましたが、
トマトは今でも、どうしても生では食べることが出来ません。
そういう意味では、自分がグルメだからとか言う人のことは、
私は認めることはありません。
たとえば、蕎麦であって有名な店に行って、「これが最高?」と言って、
若い頃、そこのご主人と大口論になったこともあります。
なぜなら、体質的にも12歳から17歳までで、その人の好みは決定しています。
今年に入っても、それほどのグルメが良いというのはありません。
むしろ、車倚子になってから、しかも心臓障害になってからは、禁煙しました。
60歳になってから「葉巻」を吸っていますが、自宅では吸うことは禁止です。
決まって、ホテル内で決定しているところだけです。
ただ、大学にいた頃は自分の教授室でだけは試すことができました。
今回、ここに取り上げているのは、葉巻でも多分には代表的なモノです。
一番のダビドフNo.2はありません。
そういう意味では、ハッジャマがあります。
よく言われているシルクのモノはたいしたことはありません。
しかし、よく言われているパジャマでいいのは、
エルメスからダビドフ、もう一つあるホテルのモノが最高です。
葉巻だけでなく、パジャマでは今後は睡眠時の自力の体温のことは、
パジャマでないと、とることができません。
それと睡眠時には睡眠負債と言われいますが、
私は「睡眠サイクル」と「寝具での体温調整」だと考えています。
Tags: 12歳から17歳, エルメス, キュウリ, グルメ, ダビドフ, ダビドフNo.2, トマト, ナス, ハッジャマ, ホテル, 主人, 体温調整, 体質的, 味, 大口論, 好き嫌い, 好み, 寝具, 心臓障害, 教授室, 最高, 有名な店, 生, 睡眠サイクル, 睡眠負債, 禁煙, 若い頃, 葉巻, 蕎麦, 高校時代
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 27th, 2012 Posted 12:00 AM
「ロボット」、その言葉=戯曲からの由来はすでに教科書的です。
が、その由来名辞から解放されているとは言い難いと私は思っています。
J・ボードリヤールは「物の体系」で、
「ロボットは想像的なものの局面が神話として
到達したものに他ならない。
それは目に見える機能性の投影という局面である。」と、断言。
私は、わが国のロボット学者や企業は、
ヒューマノイド系とメカノイド系に
輪郭化されていることに不満がありました。
この指摘を「私のロボットデザイン」で
評論的な表現にモデル化したいと考えてきました。
ベースは、中村雄二郎先生の「形態論」と「身体論」です。
「形態論」=安心+安全であり、
「身体論」=安全+安心として再考すると、
スポーツや舞踊が引用できると結論づけることができました。
ところが、「舞踊」は日本だけでなく、
世界中の「踊り」が見事に二分できるとたどり着いたのです。
それはボードリヤールの指摘からも、
ロボットという名辞からも解放されるデザインから
技術仕様を決定していく一つの「基礎学」でした。
「舞」は、足裏を決して見せません。
能舞が日本の伝統芸能として的確でした。
名前も『Nomenclator』という古代ギリシア語を選別しました。
「Nomenclator」というのは召使いですが、
データを把握している情報マンのことです。
誰かが歩いてきて領主的な主人に挨拶をすると、
「あれはどこそこの誰で、先般、病気をしていたとか」、
性格や立場を主人様に伝達する奴隷でした。
しかし、人間ゆえに「感情を持っている」という決めてがありました。
だから、私のロボットは呼び名を変えて、足裏を見せないで行動し、
なおかつ感情=泣いたり笑ったりという表情を、
ヒューマノイドでもメカノイドでもない
形態の身体化を図るということでした。
これは私の人工心臓の究極である「感情=交感神経β1と副交感神経β2」で
鼓動しているような「性能化」感覚と一致しています。
例えば、帰宅すると出迎えてくれて、
ユーザーの想いを共有してくれることが目標意図になりました。
これは大阪大学に特任教授となったときに、
阪大フロンティア研究機構で、ワーキングモデルとして、
「感情共振」=Emotional Domainまでへのアドバンスデザインとして
開発具現化できました。
このモデル化は「玩具性」を離脱する一つの方法だと思っています。
Tags: Domain, Emotional, J・ボードリヤール, Nomenclator, β1, β2, アドバンスデザイン, スポーツ, データ, ヒューマノイド系, メカノイド系, モデル化, ユーザー, ロボット, ロボットデザイン, ワーキングモデル, 不満, 世界中, 中村雄二郎先生, 主人, 二分, 交感神経, 人工心臓, 人間, 企業, 伝統芸能, 伝達, 共有, 具現化, 再考, 出迎え, 到達, 副交感神経, 古代ギリシア語, 召使い, 名前, 名辞, 呼び名, 基礎学, 大阪大学, 奴隷, 学者, 安全, 安心, 局面, 帰宅, 引用, 形態論, 性格, 性能化, 情報マン, 想い, 想像的, 意図, 感情, 感情共振, 感覚, 戯曲, 技術仕様, 把握, 投影, 指摘, 挨拶, 教科書的, 断言, 日本, 機能性, 泣いたり笑ったり, 物の体系, 特任教授, 玩具性, 由来, 的確, 目標, 神話, 究極, 立場, 結論, 能舞, 舞踊, 表情, 表現, 解放, 言葉, 評論, 足裏, 踊り, 身体論, 輪郭化, 選別, 開発, 阪大フロンティア研究機構, 離脱, 領主的, 鼓動
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る