kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘マヤコフスキー’


4月27日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 27th, 2021  Posted 12:00 AM

4月27日 赤口(乙巳)

『始計としてのデザイン』

「新しい形態を!」、
と絶叫した
マヤコフスキーの号泣は
途絶えることがなかった。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

「モダンデザインへ、ロシア・アヴァンギャルドから」


   


     3月 15th, 2012  Posted 12:00 AM

モダンデザインというよりも、
デザインの源流として、
私はロシア・アヴァンギャルドを位置づけています。
マレーヴィチやマヤコフスキーなどがその代表者ですが、
陶磁器でみると、1920年代には、スエーチンやチェホーニンの作品から、
ロシア革命が一段落し、
革命後次第にスターリンやレーニンの独裁制が強まり、
彼らからの粛正によって、表現形式と内容の後戻りが見えてきます。
シュプレマティスムとしてのスエーチンのレプリカは
MoMAで手に入れることができました。
それから岐阜の現代陶磁器美術館での
ロシア・アヴァンギャルド展は感動的な展覧会でした。
ロシア革命が「ナロード・ニキ」=(人民の中へ)という平等主義は、
コーヒーカップでの加飾においても、幾何学的な正方形や長方形、
そして単色での色面構成でした。
しかし、次第にそれはかつての貴族的な装飾に戻っていきます。
モダンデザインの源流が
次第にデコレーションとしての加飾性を抱え込むことで、
共産主義あるいは社会主義の階級制は復活するのです。
それはデコレーションを過飾してしまうことで、
モダンデザインの破壊につながっていきます。
ロシア革命を芸術・建築・演劇をデザインで統合していったリーダーたち、
彼らの芸術表現活動への圧力や粛正に注目します。
彼らは自殺や虐殺される歴史こそ、
イデオロギーが芸術によって
意識改革できる手段であることを証左しています。
クズキッツフやチェホーニンの作品=シュプレマティスムが
影を潜め始めます。
私の想像では、スエーチンのコーヒーカップ、
そのレプリカをMoMAが製作した意味に、
モダンデザインの源流があったからだと思っています。
こうしたロシア・アヴァンギャルドでの陶磁器技術は
現代と遜色ありません。
むしろ、その色面構成などは現代での商品価値を
今でも確実に持っていると評価しています。

目次を見る

「神話・寓話・童話にエネルギーは無い」


   


     6月 8th, 2011  Posted 12:00 AM

もっと真実を。
権力の構造が最大恐怖です。
その権力の機能性も性能性も壊滅です。
それにも関わらず効能性を、
権力は維持存続させる権力が残存しています。
だから、もっと真実を、
かってロシアンアバンギャルド時代に、
マヤコフスキーは、「もっと形態を」と言って、
自死を選びました。
ロシア革命先導者たちの権力への抵抗でした。
「もっと新しい形態を、号泣が聞こえてくる」、
これが彼の辞世の言葉です。
さて、ドイツ・イタリアが脱原発を宣言しました。
いづれも敗戦国家です。
この国際的裏側の真実に真っ直ぐなまなざしが必要です。
「安全神話」で原発は推進しました。
結果、安全神話で原子力技術を台無しにしました。
私は、次ぎには、
「安全寓話」にソーラー発電があり、
「安全童話」に風力発電があると結論づけています。
代替エネルギーに、太陽と風があるという物語、
太陽には、日食と月食があり、
風には、暴風雨が待ち受けています。
「風景」の根幹に位置する太陽と風との調和、
そのような調和など幻想だと思います。
ソーラー発電にも風力発電にも、
原子力技術の応用が絶対に必要です。
なぜなら、人類の科学と技術に潜んでいる真実の知恵、
やっとたどり着いたかも知れない本当のエネルギーに、
真実近づくには科学からの知恵だと私は確信しています。
神話・寓話・童話の中に、
エネルギー手法はありえない、と思っています。
「もっと真実を」、
効能だけを温存している権力からはぎ取るべきでしょう。
3ミリシーベルト内でも次世代を置き去りは駄目です。
20ミリシーベルトOKという権力は打倒すべきでしょう。

目次を見る

『資本主義からの逃走』
  「理想主義の破綻、芸術家の憤りは哀しく自死なのか」


   


     11月 5th, 2009  Posted 11:36 PM

革命の指導者達がカリスマ性をもち、
英雄性をたたえられると、
歴史的には、必ずと言っていいほど、
指導者達の中に、さらに、
スターが求められるようになります。
結局、革命の「理想主義」は、
権力闘争となり、
純粋な理想主義の芸術家は、革命家には目障りな存在です。

e382b9e382bfe383bce383aae383b3

ウラジミール・レーニン
10月革命時の演説には、カリスマ性があった。

ロシア革命も同じ展開を見せるのです。
しかし、ロシア・アバンギャルドの芸術家は
あくまでも「理想主義」を追い求めました。
なぜなら、
芸術=デザインの表現は、
理想主義を離れれば、
即、それは表現の美は、伝わることは無いと
彼らは確信していたからでした。
私はそうだったと信じています。
だから、
「我々に、新しい形態を!
号泣が聞こえてくる」と、
マヤコフスキーは自死して逝ったのです。

私は、デザインという職能が、
資本主義という、あたかも理想主義
よりそった「造形形態の表現」であったかも知れないが、
私も、デザイナーという職能家として、
いつも、
「新しい形態を!」と
叫び続けてきた気がしてならないのです。

たとえば、秀吉に対して、
千利休が自死を求められたとき、
利休も、次のように叫びました。
「力囲希咄」と!
これこそ、
芸術表現者、あるいはデザイナーの
理想主義」の破綻に対する、
憤りであり、美学の叫びだと
私は思い続けているのです。

05_cha

「茶美会」裏千家への茶杓
力囲希咄
Kazuo Kawasaki Design


目次を見る