kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘ペンギン’


「海と速度とその気泡掃気技術」


   


     7月 11th, 2013  Posted 12:00 AM

航海することと航空することには特別な単位があります。
一時間に一海里を進む速度のことです。
一海里は1852メートルですから、
それを1ノットの速度と呼びます。
私は、単純に1ノットは時速2km/h程度というイメージです。
そしてこの海里は地図では海図が用いられますから、
私は戦艦大和の最高速度が27ノットだから、
あの当時最大の大きさで時速は50km/hだったというイメージです。
したがって、審査会では常に高速性を求めていることには、
ハッとすることが多いのです。
航海とは、速度を求めるのではなくて、
航海する余裕の時間が重要だということです。
しかし、経済性を考えれば、速度性は技術開発の要点になります。
私が審査委員になって、初めて女性がプレゼンターでした。
正直、プレゼンはとても好感が持てるものでした。
ひょっとすれば女性がプレゼンすれば印象は良いのかも・・・
ところが、この審査会は実に詳細な質問があります。
それでも今年のグランプリは、この大型輸送船「双洋」です。
船には「喫水」という船舶と海面のインターフェイスがあります。
この船はその喫水を求めて、
ペンギンの泳ぎ方を参考にしたということです。
つまり、ペンギンは水滴で泳ぐように、
この船底に水泡を掃気するというわけです。
この開発はこれまでにもありました。
いきなり、船底に海水があるのではなくて、
水泡を掃気して高速性を求めようということでした。
結果、
省エネ効果があるという空気循環効果の最大化を求めたのです。
私はペンギンの泳法には水泡とペンギンの破毛効果だと思います。
それでも、船底での気泡流の最適化は、
大型貨物船の速度という経済性は審査委員全員が賛同しました。
これからの日本の造船開発、
その方向を提案したものとしてグランプリ船舶になりました。


目次を見る