9月 25th, 2015 Posted 12:00 AM
スマホの普及で本当に写真が多くなりました。
私はこのブログや資料には、カメラを使います。
そのため、どうしてもカメラの新商品には、
心惹かれてしまって、所有欲が出てしまいますから、
とりあえずコンパクトカメラは今のところはこの三台にしています。
無論この三台を撮っているカメラはもっと高性能なモノを使っています。
ブログのためには大急ぎで撮ることが多いために、
失敗だ、と思っても仕方なくブログアップしてしまいます。
さて、この3台にしているのは理由があります。
所詮、これらのカメラ内部回路実装はすべて日本製ですが、
ライカ(パナソニック)とハッセルブラッド(ソニー)では、
レンズ部分や、デザインでの改善を明らかに確認することができます。
こうしたコンパクトカメラは「ブログ」用として、
結局はメモ用です。
それなら、iPhoneやGoProでも十分な時代になっていると思いますが、
これまでの銀塩カメラとの大きな違いはデジタル性の使い心地です。
デジタル性での瞬間的なシャッターチャンスというのは、
光源の使い方で明確に、絞り優先あるいはシャッタースピード優先、
この使い心地はこれまでの銀塩カメラを大きく変えたと思います。
しかし、ブログ用には構えて撮影なんていうのは3~4ヶ月に一度です。
コンパクトカメラで最も確実なことは、
テキスタイルや表面質感の表現が的確になってきたことです。
そして、銀塩カメラでは作品写真撮りのために、
それこそプロのカメラマンの人たちの特に、光源と陰影、テクスチャを
最も学んできたのは、花の写真でした。
そこで、最近は何でもデジタルアッサンブラージュ表現には
もっと、自分自身が鍛えられるべきことがあると思っています。
おそらく、空、波、花、水が基本で、
その次が、テクスチャであって、そこから私の専門分野である、
モノ撮りが大事だと思っています。
私がモノ撮りでは、自分のデザインしたメガネの写真を撮り比べれば、
コンパクトカメラの性能と自分のシャッターチャンスの関係が
明確に解るのではないかとさえ思っています。
Tags: gopro, iPhone, カメラ, カメラマン, コンパクトカメラ, シャッタースピード, シャッターチャンス, スマホ, ソニー, テクスチャ, デザイン, デジタルアッサンブラージュ表現, デジタル性, ハッセルブラッド, パナソニック, プロ, ブログ, ブログアップ, メガネ, メモ用, モノ, モノ撮り, ライカ, レンズ, 作品写真撮り, 使い心地, 使い方, 優先, 光源, 内部回路実装, 写真, 基本, 大事, 失敗, 専門分野, 性能, 所有欲, 撮影, 改善, 新商品, 日本製, 時代, 水, 波, 理由, 的確, 瞬間的, 確認, 空, 絞り, 自分自身, 花, 表現, 表面質感, 資料, 違い, 部分, 銀塩カメラ, 関, 陰影, 高性能
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
3月 25th, 2015 Posted 12:00 AM
WebsiteーいわゆるHP・ホームページは、
ホームページを大阪大学に来てから、
独自のkazuokawasaki.jpでなるべくwebsite発信の場にしてきました。
したがって、スタッフ担当に一任してきましたが、
そろそろ、ホームページだけの担当者が必要なほど多岐になりました。
私が自分自身関与しているは、毎夜のブログアップは直接的に
HTMLまでを確認していますが、大慌てでアップすることもあり、
文章や助詞間違いを読者から何度指摘されています。
しかし、このブログではいつも時代傾向が反映していることを知ります。
文章が1200文字を超えると読まれないことや、
写真で視覚性が必要になってきたことがありますが、
毎夜書き続けることは私には修行になっていますから、休筆をすると
すぐに友人知人から体調を崩しているのではという心配を受けます。
体調が優れない場合はやはり書けませんが、
私には日記であり、特にデザイナーとしての記録にしています。
このwebsiteのコンテンツはあるヒエラルキー構造であり、
これの変換にはそろそろプロが必要になってきています。
またwebsiteとfacebookは連動させることにしていますが、
そろそろこの一新をデザイナーとして狙いたいと思っています。
また、日本人は土日にはとりわけブログ読者は低減するようです。
HP上の地球はサーバー時刻で朝昼晩の時刻と連動しています。
かつて、デザイナーなのにセンスが無いと叩かれましたが、
これにも正面切って喧嘩を売りました。
理由は簡単で、センスの問題がグラフィックなのか、
インターラクションなのかは明快ではないことでした。
無論反省面もありますが、実際はHTMLの限界があることは
間違いありませんから、そろそろ一新ですが、
リタイアしたなら、実はこの背後には、特別なクラウド設定の
私なりの実験をやっていることを明かしたいと思います。
*名古屋市立大学のマークは私のデザインです。
Tags: 1200文字, HP, HTML, HTMLの限界, kazuokawasaki.jp, website, インターラクション, クラウド, グラフィック, コンテンツ, サーバー時刻, スタッフ, センス, ヒエラルキー構造, ブログアップ, ブログ読者, ホームページ, 休筆, 低減, 体調, 修行, 写真, 助詞間違い, 反省, 土日 、facebook、変換, 地球, 多岐, 心配, 担当, 指摘, 文章, 日記, 時刻, 朝昼晩, 発信, 視覚, 記録, 連動
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 18th, 2015 Posted 12:00 AM
正直、自分の趣味の話になると、結局、オーディオとか筆記具とか、
自分の嗜好性、その偏り方を確かめることができます。
しかし、もっと本格的な趣味性は危ないから書けません。
書こうとするものなら、ほとんど社会性を失うかも知れませんから。
だから、それは別個のwebか電子出版か、限定講演でもします。
さて、どれほどヘッドホンを試し、インナーも試してきたでしょう。
商品が届くとワイフに叱られますが、理由をつけています。
デザインのためとか、オーディオだけははずせないとかです。
そして、またこうしてブログアップしてしまいます。
この写真を見れば、おそらく現在これ以上の局部音場は無いはずです。
チャック・マンジョーネをこのヘッドホンで、
しかもスピーカーユニットメーカーだからこその音づくりです。
なぜ、彼の音楽でなければ分からないのか、
そのようなことはすっかりオーディオ雑誌から消えています。
理由は、それを書ける評論家が居なくなったからです。
メーカー機嫌取りのオーディオ雑誌ばかりになっているからです。
そんな時代ゆえ出版そのものがダメになってきているのです。
私が本格的にオーディオの世界に入った時は、
ヘッドホンとオープンリール2chデッキだけでした。
だから、音質はまず、局部音場で確認できると信じてきました。
ヘッドホンはプロとして最高のモノをデザインし、
そのための音場と人間工学的な設計デザインは熟知しています。
かってウォークマンから人はアウトドアで音楽を楽しむことを知り、
それがiPodでまた別次元の進化を見せてきましたが、
まだまだピュア・オーディオの世界には来ていませんでした。
ウォークマンの本当の裏側も書いてきました。
それだけにヘッドホンアンプも様々に自分の耳で確認してきました。
だからこの写真のアンプとヘッドホンと試聴音楽でわかるでしょう。
そして、次の段階に気づいてほしいと思っています。
Tags: iPod, アウトドア, ウォークマン, オーディオ, オーディオ雑誌, スピーカーユニットメーカー, チャック・マンジョーネ, デザイン, プロ, ブログアップ, ヘッドホンアンプ, 人間工学, 写真, 嗜好性, 局部音場, 筆記具, 設計デザイン, 評論家, 試聴音楽, 限定講演, 電子出版, 音楽
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る