「たかがデザインだから見えていること」
6月 16th, 2011 Posted 12:00 AM
こういう思惑に囲まれながらも、
私は「建設」から「生産」をと発言し、
デザインモデルを提示。
東京電力ショールームで展示会をした経験があります。
ただし、開催直前に原発事故があり、
原子力関連のデザインモデル展示は見送られました。
この時かなり激しく私は抵抗したことを思い出します。
なぜなら、「安全」で原子力=放射能を語るのではなく、
「安心」という思考を原子力技術に提案すべきだという
デザインの本質的な発想が根本にあったからです。
フランスでの講演・ワークショップ後、
ある市長が来日してまで、原子力バッテリーは
フランスでやらないかという誘いもありました。
やるなら絶対に日本という信念で断ったこともあります。
多分次のようなコンセプトを聞きつけてのことでしょう。
● タービンレス設計への移行
● イオン化傾向の差分からの電圧利用
● 冷却システムの革新的進化
● 炉心設計に偏重して周辺統合技術の欠落補完
● 新規バックアップ電源への発電補完システム設計
● 内外被曝対策・汚染対策のためのデザイン
● ヘルス・フィジックスへの学際性デザイン
● 日本の放射線管理という統合曖昧性での欠落性
● 放射能影響の医学対応性
● 保健的核物理への技術投機
● 放射能生物学からの技術構築案
● 発電所事故の国際的学習効果の共有
● 原発建設設計の新システムデザイン導入、等です。
こうした詳細無しが「安全神話」でくるまれていました。
今回、フクシマ原発の収束から終息のために、
現地でのエンジニアの皆さんは「命がけ」であり、
おそらく、それこそ「想定外」が突発回避は困難。
長期にわたる被曝集積の影響が必ずあるでしょう。
それでも、人類はこの厄介極まる「原子力」「放射能」に、
果敢に向かうことでこそ、
本当の「脱原発」の詳細要素と要因が見つかるはず、
私はそう考えて現実・現状を見ています。
すでに本来の御用学者の原子力専門家、
代議士たちは世論を怖れて逃げだそうとしています。
デザインとは「社会に対する姿勢保持」が基本です。
Tags: 「安全神話」, 「安心」という思考, 「建設」から「生産」, 「社会に対する姿勢保持」, イオン化傾向の差分, タービンレス設計, デザインモデル, デザインモデル展示, バックアップ電源, フクシマ原発の収束から終息, ヘルス・フィジックス, 保健的核物理, 内外被曝対策, 冷却システム, 原子力=放射能, 原子力バッテリー, 原子力関連, 原発事故, 原発建設設計, 周辺統合技術, 国際的学習効果, 放射線管理, 放射能生物学, 新システムデザイン導入, 東京電力ショールーム, 汚染対策, 炉心設計に偏重, 発電所事故
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る