1月 20th, 2013 Posted 12:00 AM
2006年は、様々なことが起こりました。
金沢21世紀美術館で35年間のデザイン活動発表の機会と
作品が永久収蔵されました。
あれだけ大きな国内での「個展」は二度とできないでしょう。
だから、本当に命がけで取り組みました。
それは身体に大きな影響を受け、「敗血症・多臓器不全」にて、
重篤状況にまで追い込まれました。
三度も「あの世」への道を往復したことになります。
運良く帰還したときに直感で、
「ワクチン開発をやろう」と研究室に告げました。
PKD=Peace-Keeping Designの具体的活動は、ワクチン接種でした。
そこで、シリンジの開発に向かいました。
現実案とアドバンス案(画像写真)を発表し、
国立循環器センターからある医療機器メーカーを紹介されました。
現実案は米国の大手医療機器メーカーにもその情報は届き、
シンガポールの開発室が大学に訪ねてくるほどでした。
ところが大問題に直面することになりました。
それは、もはや国内では
いわゆる注射針=ニードルの製造生産ラインが
無いということになりました。
これは、日本にとって大問題です。
いわゆる注射針での接種は、「経皮接種」です。
したがって、経皮・経肺・経鼻などの研究も研究室のテーマになり、
博士後期課程では、この問題に深く関わって、
一人、工学博士号取得者も生まれました。
ドライパウダーでのワクチン開発がまだまだ時間を要することも
次第に明らかになってきました。
そこで、
「経鼻」=鼻から吸い込むというシリンジ開発が目標になりました。
これはより具体的には
「結核ワクチン接種」をテーマにすることに至りました。
そのためには、結核かどうかの検診を遺伝子検査と、
そのシステム開発もともないながら、
その検査システムや検査機器の開発まで及びました。
そして、同時に「経鼻吸引接種」のシリンジが具体化してきたわけです。
昨日ようやくメーカーから、
そのシリンジがデザインどおりに
モックアップモデルが出来上がってきました。
5年かかりましたが、
結局は電動シリンジなどまでが開発アイテムとして拡大しました。
アドバンスからのスタートでも時間が加わって「造る」こととは、
しみじみと実感しています。
そして何よりも「ワクチン開発」は、
適塾・緒方洪庵の牛痘接種の歴史を
阪大は系譜として連続してきた伝統だと言うこともできます。
Tags: 2006年, PKD=Peace-Keeping Design, アドバンス案, シリンジ, シンガポール, デザイン活動, ドライパウダー, ニードル, ワクチン, ワクチン接種, 個展, 博士後期課程, 国立循環器センター, 多臓器不全, 工学博士号取得者, 敗血症, 永久収蔵, 注射針, 現実案, 研究室, 経皮, 経皮接種, 経肺, 経鼻, 経鼻吸引接種, 結核ワクチン接種, 製造生産ライン, 重篤, 金沢21世紀美術館, 電動シリンジ
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 31st, 2012 Posted 12:00 AM
車椅子生活になって、途端に身体は弱くなりました。
さらに心臓障害もあるために、
体内にはICD(植込み型除細動器)も2台目を入れています。
一台目は電池切れで、また新規を入れています。
これでまた5年は生きられますが電池切れになればまた手術です。
心臓の制御薬は欠かせません。
だから、私が私自身へ喧嘩を売る日常性には必ず、
内服薬があります。
毎日、薬を見つめながら思い続けてきたことは、
「薬剤」にはデザインが無い、ということです。
だから、薬のデザインにも取り組んでいます。
一つは、ワクチンは注射薬として皮下注射を経肺吸入させるべく、
ドライパウダー化にも取り組んできました。
しかし、
さすがワクチンはドライパウダー化はまだ時間がかかりそうですが、
ワクチンのミスト化は可能になり、今はその開発中です。
もう取り組んで6年は経過しました。
まさか29歳からほぼ「薬漬けの生活」になるとは思ってもいませんでした。
けれども、薬漬けゆえに、新たな薬剤、薬剤摂取、経皮接種、経肺吸入など
こうしたことへのデザイン開発に辿りつきました。
ICDを体内に埋め込んで以来、アレルギー体質になってしまいました。
現代はアレルギーやアトピーなどが日常化している人に向けては、
絶対にデザイナーがこの難問解決に携わるべきだと考えています。
これだけ様々な薬剤と対決してくると、
その苦しみからみえてくるコトがいっぱいあります。
デザイナーが、こうした医薬関連、医工連携に取り組むのならば、
入院・手術・毎日の常用薬と絶対に
喧嘩してみるべきだと言い放っています。
Tags: 5年, ICD, アトピー, アレルギー体質, デザイナー, ドライパウダー, ワクチン, 入院, 内服薬, 制御薬, 医工連携, 喧嘩, 心臓, 心臓障害, 手術, 植込み型除細動器, 注射薬, 皮下注射, 経肺吸入, 薬, 薬のデザイン, 薬剤, 車椅子生活, 電池切れ
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 12th, 2012 Posted 12:00 AM
28歳交通被災で車椅子生活。
交通被災時に心臓も直撃されたために心臓障害。
これが私の宿命でした。
絶望だけはせずに、自分を諦観の中で生きてきました。
ところが、幸運だったのは大学人になってさらに、
名古屋市立大、大阪大でもそろぞれの附属病院で、
詳細に体調管理されていることです。
入退院、手術は幾たびも、しかも敗血症まで、
こんな重篤も乗りこえることができました。
これは幸運なことだと思っています。
だから、「幸不幸」はコインの裏表みたいなものです。
「幸不幸」から幸運や幸福をつかみとらなければなりません。
毎月病院で診察を受けます。
これは体調が良いときです。
体調が悪いと診察にも行けないのです。
敗血症から生還してきたとき、
病院の待合室で大勢の患者さんを見ていてこう思いました。
「病苦で自死を選ぶ」というきもちがつくづくわかりました。
毎月毎月、死ぬまで病院通いなんていうのは耐えられないし、
常時食前食後就寝前に服用しなければならない薬を見ると、
きもちはすこぶる落ち込みます。
ICDを入れる前に比べると、格段に薬の種別も激減しましたが、
それでも常に万一を考えると、薬づけの生活です。
だからこそ、「薬」の形態や色彩のデザインが不可欠です。
そして薬の形式をもデザインで変えてしまうべきと考えています。
なんとしても「ドライパウダー化」して経肺吸引が目標です。
現在は、ワクチンをミスト吸引するシステム開発が進行しています。
機能食品という名の「健康維持のサプリメント」ブームです。
しかし、サプリメントととの最適性などは、
もっと確実にしていく必要があると考えています。
いづれ、私の常備薬がドライパウダーになってくれたらと思っています。
自分のための造形された、デザインされた薬が必要です。
デザイナーとして、
こんなことに気づかせてくれたのは「幸運」だったと思ってきました。
Tags: 28歳, ICD, コイン, サプリメント, システム開発, デザイン, ドライパウダー, ドライパウダー化, ブーム, ミスト, ワクチン, 不可欠, 交通被災, 体調, 体調管理, 健康維持, 入退院, 名古屋市立大, 吸引, 大学人, 大阪大, 宿命, 就寝前, 常備薬, 幸不幸, 幸福, 幸運, 形態, 待合室, 心臓, 心臓障害, 患者, 手術, 敗血症, 最適性, 服用, 機能食品, 生還, 病苦, 病院, 目標, 経肺, 絶望, 自死, 色彩, 薬, 薬の形式, 裏表, 診察, 諦観, 車椅子生活, 造形, 進行, 重篤, 附属病院, 食前, 食後
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 6th, 2011 Posted 12:00 AM
1994年にPKD=Peace-Keeping Designを提唱しました。
阪大に来て本格的かつ具体的なテーマが見つかりました。
それは自分が「敗血症」で重篤に陥りましたが、
復帰してきたときあるひらめきがありました。
私はこれを啓示だと受け止めています。
「そうだ、ワクチンだ!」ということで、
研究室はこのワクチンのデザインシステム開発も、
研究開発テーマに加えました。
緒方洪庵=適塾が天然痘を日本で最初に接種しました。
この伝統からでしょうか、医学系研究科の支援があり、
まずシリンジの開発やドライパウダー化など、
次々にテーマは拡大し同時進行してきました。
現実的即効性から将来的な方向も定まっています。
PKD支援のためにiPhoneアプリもすでに5本販売し、
そのわずかですが売り上げをそのまま研究開発費にしています。
ワクチンも「結核予防」に絞り込みました。
さらに、結核検査は「遺伝子検査システム」を、
これまでは1ヶ月かかっていたものを5時間で、
どの結核なのかまでを認証し、
しかもシリンジは、経皮=注射から経鼻ということで、
シリンジは全く新しい造形デザインにすることができました。
すでに、医療機器メーカーでの試作に入っています。
遺伝子を採取するには喀痰と言って、
痰を吐き出させる方法に苦労していますが、
その方法論と具体的なツールなどもデザイン設計が終了。
今年は中国と韓国でもこの開発デザインを紹介しています。
年内完成をめざしてきましたが少しずつですが進行しています。
世界の人口は日に20万人ずつ増加していますが、
毎日5000人の乳幼児から小児がほとんど感染症で、
ほぼ結核感染で死んでいます。
それは毎日ジャンボジェット機が墜落していると考えます。
ともかく、まっしぐらにこの具現化をめざします。
来年には、このシステムすべてを発表できると確信しています。
Tags: iPhoneアプリ, Peace Keeping Design, PKD, PKD支援, システム, ジャンボジェット機, シリンジ, ツール, テーマ, デザイン, デザイン設計, ドライパウダー, ひらめき, ワクチン, 中国, 乳幼児, 人口, 伝統, 具現化, 医学系研究科, 医療機器メーカー, 即効性, 啓示, 喀痰, 墜落, 天然痘, 将来的, 小児, 感染症, 採取, 接種, 敗血症, 方法論, 日本, 注射, 痰, 研究室, 研究開発, 研究開発費, 経皮, 経鼻, 結核予防, 結核感染, 結核検査, 緒方洪庵, 試作, 造形デザイン, 適塾, 遺伝子, 遺伝子検査システム, 重篤, 開発, 阪大, 韓国
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る