9月 21st, 2014 Posted 12:15 AM
ジュエルトーンブランドは徹底的にレコード盤周辺の
アクセサリー群を考え出せばできる限り商品化をしていました。
大ヒットを連続させていましたが、かなりその経過の中では、
自分の想像及ばずで失敗例もつくりました。
その一つに、レコード盤をパックするように、化粧品のごとく、
いや、女性が顔のパックをして不純物を皮膚から取るようにと、
レコパックなる名辞とともに、その道具化を狙いました。
これならレコード盤上、レコード溝に入っているチリを取り除く、
と思って、懸命に化粧品パックを製造しているメーカー相手に
そのパックを開発しました。
あるとき、革靴が汚れたと聞いて、皮表面のゴミも取れるはず、
そう思い込んだ私は、それを試みましたが、大失敗しました。
ひょっとすると、これは失敗作になるかも知れないと予感しました。
レコード盤をパックするという発想は当時話題にはなりましたが、
市場では、それほどヒットはしませんでした。
ともかく、レコード盤、レコード溝をクリーンにすることを
毎日毎日考え続けていた気がします。
ブランドイメージはすべてアイデンティティを遵守するために、
液体系はすべて真っ白のボトルにパッケージPIも統一していました。
結果、全国のレコード店舗での商品陳列は最も美しくなりました。
デザインは決して装飾やカッコ良さを求めて企画や設計せずに、
すべからく、商品存在性は問題解決でした。
商品陳列も店舗がより整理整頓や掃除がしやすくなりますから、
それが結果、美しい店舗になっていくことでした。
今ではレコードショップは、CDショップになりましたが、
街からこうしたショップもいづれ無くなっていくことだと思います。
アナログ時代からデジタル時代になって、
音楽ソースはすでにダウンロード購入される時代になりました。
20世紀の商品デザインは、特に、商品存在は効能性を生み出す
問題解決の手法であり、それは今も変わってはいません。
Tags: CDショップ, アイデンティティ, アクセサリー, アナログ時代, クリーン, ジュエルトーンブランド, ダウンロード, チリ, デジタル時代, パッケージPI, ブランドイメージ, レコードショップ, レコード溝, レコード盤, レコード盤周辺, 効能性, 化粧品パック, 商品デザイン, 商品存在性, 商品陳列, 問題解決, 大ヒット, 失敗例, 整理整頓, 音楽ソース
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 18th, 2014 Posted 12:00 AM
フリーランスデザイナーになってから、私が気づいたことは、
オーディオ機器、その周辺外のデザイン能力が無いことでした。
それなら、オーディオ関連で出来なかったことにデザインを!
これまで存外視されていた事をモノにデザインすることでした。
そこで、ジュエルトーンブランド商品群に商品化企画を提案して、
そのシリーズ化にナンバリング化=No1=No 1から始めたのです。
濡れティッシュにレコードクリーナー液材でモノを創りました。
無論、大ヒットさせていくうちに、気づいたことは、
レコード盤がジャケット内の内袋が結構、無くしてしまうことです。
それならば、中袋だけを商品化してみたらという発想です。
いづれも会議中に思いついた「瞬間芸のように」、
瞬発的なアイディアを即、製品開発では、それぞれの専門企業を
口説いて説得しましたが、当時、国内にはレコード店が約8000店。
5500店舗販売が可能ということが大きな力になり、
こうした店舗説得企画を先行してデザインワークに持ち込みました。
東芝で、ほとんど喧嘩腰で望んできた経験よりも、
物腰やわらかく説得することも覚えることができました。
それは企業のこれまでの実績があったことでした。
レコード店舗ほとんどが「モノの大事さ」を焦点にしたことが
最も説得性をもっていただけにすべての店舗販売が可能でした。
オーディオマニアという客層へのきめ細かな発想のモノは
絶対にうけいれられることを学ぶことができましたから、
この当時は喧嘩師ではなかったと思います。
むしろ、オーディオへの専門性があることで信頼を受けていました。
もはや、LPレコード盤は無くなってきましたが、
まだパッケージの内袋は販売されていたようです。
おおよそ30年程度も商品であり続けていたアノニマスデザインでした。
そして、この内袋はいま直、商品として売られているようです。(右下)
Tags: LPレコード盤, アノニマスデザイン, オーディオマニア, オーディオ機器, ジャケット, ジュエルトーンブランド, ナンバリング化, フリーランスデザイナー, モノの大事さ, レコードクリーナー液材, レコード店, 中袋, 内袋, 店舗説得企画, 濡れティッシュ
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 16th, 2014 Posted 12:00 AM
Aurex SR-370は人工大理石ボードのレコードプレーヤーでした。
ダイレクトドライブ方式は、当時、テクニクス仕様が決定的であり、
レコード回転の精度と振動系は、アナログオーディオにとっては
相当の音楽シーンを創ることに成功していたと思っています。
しかしそれでもまだまだ解決しなければいけない問題がありました。
アーム、カートリッジ、リード線、そして、レコード盤のベースなど
私には毎日考えつくしていた気がします。
フリーになって、いち早く取り組んだのがレコード盤設置ベース。
これは、レコード周辺器具メーカー・ジュエルトーンブランドです。
まず、レコード盤も持ち歩けるケースのパッケージからデザイン、
それから、東芝時代にはゴムマットでは全く駄目だと結論づけました。
だから、最近はまたアナログプレーヤーの音響がブームですが、
このゴムマットを使っている人は、まだまだ理解できていません。
私はLP盤は相当に持っていましたが、決着をつけて、
ジュラルミンケース一つだけ、50枚にしてしまいました。
すべてリッピングしてデジタルソースに変えてしまっています。
それこそ、アームならSMEというのも神話だと認定します。
本来、LPレコード盤制作は直線で型づくりをしますから、
アームの動作は円形ではなくて直線です。
それはB&Oのプレーヤーにあるのが代表的です。
だから、ダイレクトドライブでなければ、糸ドライブであるべきとか
そのターンテーブルはオール金属であり、ゴムマットは駄目とか。
LPレコード盤から音を引き出すだけのその技術には、
単なる物理性能だけではなくて、感性的、実感覚的な個性判断の下、
アナログ技術の詳細が求められていたと思っています。
その中で、学んだことこそ、アナログ技術の最先端でした。
フリーになって、それはターンテーブル=円形という形態、
その素材開発こそ、デザインしなければと思っていました。
素材開発とデザイン=問題解決は造形だけに非ずを知ったことです。
Tags: Aurex SR-370, B&Oのプレーヤー, LP盤, アーム、カートリッジ、リード線, アナログオーディオ, ゴムマット, ジュエルトーンブランド, ジュラルミンケース, ダイレクトドライブ方式, テクニクス仕様, デザイン=問題解決, デジタルソース, リッピング, レコードプレーヤー, レコード回転, レコード盤設置ベース, 精度と振動系, 糸ドライブ, 素材開発, 音楽シーン
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 14th, 2014 Posted 12:00 AM
コンパクトカセットテープは、音楽シーンを多大に変えたメディア。
1960年代初頭にこの形式が生まれたのは、
ちょうどビートルズが登場してきたことと一致いています。
20世紀の音楽シーンはアナログ性技術を根本から、
変革チャンスを求めていたことが今ようやく判断できるようです。
カセットデッキが垂直に立ち上がるまでの技術過程を連日、
私はその現場で見詰めて、デザイン解決をしてきたと思います。
そして、フリーランスになると、
カセットテープ周辺の道具などをアクセサリー商品発明しました。
これはその一つですが、まだ、テープを自力で巻き戻し、
いわゆるリワインダーを設計しデザインした商品=作品です。
実は現物を持ち合わせず、自分の作品集には入っていません。
しかし、大ヒットさせたモノです。
本来は、今は無くなってしまった、レコード針メーカーに、
ジュエルトーンブランドでの展開商品ですが、他メーカーにも、
OEM供給により多大なヒット商品化させたモノです。
カセットテープを自分の手巻きでもう一度確認しながらというのは、
たとえカセットテープであろうが、手巻きであってもS/N比への
音響への拘りでした。カセットテープと同じ大きさで確実な手仕事を
ただ音楽以前に音響をカセットテープへの道具化まで狙いました。
東芝にはまだ籍があるまま、フリーランスデザイナーとして、
しかもオーディオは手放せずに拘りの商品群デザインに埋没しました。
私にとって、カセットテープは重要な音楽ソースであるばかりか、
音楽以前、音響をともかく追いかけていました。
気づいたのは、レコードであれ、テープであれ、
自分は音楽よりも音響にすっかり囚われていたことです。
多分、このアクセサリー発明などはその一つだったと思います。
Tags: 1960年代, OEM供給, アクセサリー商品, アクセサリー発明, アナログ性技術, カセットテープ周辺, カセットデッキ, コンパクトカセットテープ, ジュエルトーンブランド, デザイン解決, ビートルズ, メディア, リワインダー, レコード針メーカー, 変革チャンス, 大ヒット, 手巻き, 技術過程, 音楽シーン, 音楽以前に音響
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る