2月 26th, 2020 Posted 8:44 PM
現在「パンデミック・ガンビット」です。
「世界的疾病な先手」が段階毎に必要だとWHOに進言するのです。
このCOVID-19を中国の軍事研究所の
「開発途中の生物兵器」とする説は見逃せません。
かつてエイズは死の病でしたが、
日本人が世界最初の抗HIV薬を開発し、
その後米国の薬メーカーが特許を取得したため、
さらに先導して第2、第3と人類を救う薬の開発を手掛けました。
日本の医学界のテクノロジーで、
感染症の水際対策やクルーズ船の検疫管理も出来ていると
思っていましたが、あると思っていた結界が破られ、
汚染された境界が地球規模で拡大しています。
私はそもそも2006年に敗血症という感染症からショック状態、
重篤になりましたが奇跡的にも生還しました。
また私に取り組むべきテーマが与えられたのだと、
阪大では「深紫外線手洗い」、「エボラ出血熱」などの
感染対策の防護服、救急カプセルからトリアージに関する
デザインプロジェクトをやっていました。
今年度のプロダクト系での卒業制作テーマは、
「マスク」での解答に期待したいです。
海外の友人、デザインプロデューサーから、
リユースできる素材のマスク、そのシステムの
提案などはないのかとメールが来ました。
また「防護服」で対応される患者さんは嫌でしょうから、
今のままではデザイン不備です。
世界で一番の問題解決には、
医工・デザインとしてこのテーマに向かう必要があります。
TVで、アジアで小児麻痺を食い止めた感染症の権威が、
ここ1,2周間が勝負なのだと言っていました。
日本政府はとても甘かったと思います。
私がその実現を目指し大きな研究費に応募したテーマが、
「コンシリエンスデザインによる完全無菌と抗体保健」
ー「完全無菌」と「抗体保健」の生活環境の創出と実現でした。
やはり私は「生物兵器」の先手を打とうとしていたのです。
Tags: COVID-19, WHO, エイズ, エボラ出血熱, ガンビット, クルーズ船, コンシリエンスデザイン, ショック状態, テクノロジー, デザイン, デザインプロジェクト, デザインプロデューサー, トリアージ, パンデミック, プロダクト系, マスク, リユース, 世界最初, 中国, 先手, 創出, 医学界, 医工, 卒業制作テーマ, 取り組む, 奇跡的, 完全無菌, 実現, 小児麻痺, 患者, 感染対策, 感染症, 抗HIV薬, 抗体保健, 提案, 救急カプセル, 敗血症, 日本政府, 検疫管理, 権威, 水際対策, 深紫外線手洗い, 特許, 生活環境, 生物兵器, 生還, 疾病, 研究費, 第2, 第3, 米国, 結界, 薬メーカー, 説, 軍事研究所, 進言, 重篤, 開発途中, 防護服
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 24th, 2013 Posted 12:00 AM
人間はほとんどの人が長寿を願っています。
「長生き」することの大事さを最近わかります。
私が「人工心臓=Artificial heart」にたどり着いたのは、
人工心臓がArtとartで挟まれた言語性が象徴しているのです。
「芸術性・新たな革新」にほかなりません。
本当は光造形が日本の発明であり、
その進化は「生体医工学でのマイクロ&ナノテクノロジー」にて、
その進化を成し遂げました。
日本の高密度な技術進化は、人間の寿命に結びついています。
現在、日本人の寿命年齢と健康年齢では10年の格差があります。
つまり、寿命つきるまで生きるほとんどは病院介護が必要です。
ところが、健康寿命はその人たちより10年早く逝ってしまいます。
命果てるまで要介護者が必要ゆえに、医療制度や税金が必要であり、
健康年齢での死は、脳溢血や心臓障害などで10年早く死亡です。
この根本的な理由は、
わが国の工業産業での技術進化は見事に敗戦からも復活しました。
しかし、ポスト工業社会のままでは、
情報社会への対応は大変に遅れたということです。
たとえば、プロのデザイナーとして、
「世界の何とか標準にわが国は準じていないから・・・」とかを
よく耳にします。
私は明快に、
「そんな世界基準こそ、わが国、クライアントが創ればいい」と、
主張すれば、私との敷居が高いと言われます。
しかし、世界の動向に、デザインは、
その先手=ガンビットを打つことですし、
私も60代ですから今後が見えてきています。
結局、「人造人間」というロボットに技術は集中しますから、
ヒューマノイド、メカノイド、アンドロイド、アバターへと
実際は工業時代成果と情報時代成果の二つの技術は、
さらに、
遺伝子制御技術・光重合技術・電磁波制御技術が加わるでしょう。
そうして、
その工業技術・情報文化・遺伝子制度・光制御文化・電磁波進化、
この五つが必ず、光造形から3Dプリンターを実装置として、
アンドロイドとアバターの創出に向かうものと思います。
そのための「問題解決」の解答は、
ロボット学者・石黒教授の新書である
「糞袋(くそぶくろ)の内と外」に記載された、
「人間とは何か、何が人間か」になるでしょうかという著作に、
その重要なヒントがあるようです。
これが、今の私の60代の、プロとしての想像です。
Tags: 3Dプリンター, 60代, Art, Artificala heart, アバター, アンドロイド, ガンビット, クライアント, デザイナー, デザイン, ヒューマノイド, ポスト工業社会, マイクロ&ナノテクノロジー, メカノイド, ロボット, ロボット学者, 世界, 世界の動向, 世界基準, 人工心臓, 人造人間, 人間, 人間とは何か、何が人間か, 健康年齢, 先手, 光制御, 光造形, 光重合技術, 制度, 創出, 問題解決, 実装置, 寿命, 工業産業, 復活, 心臓障害, 情報社会, 想像, 成果, 技術進化, 敗戦, 敷居, 新書, 日本, 標準, 生体医工学, 病院介護, 発明, 石黒教授, 税金, 糞袋の内と外, 脳溢血, 芸術性, 要介護者, 解答, 言語性, 象徴, 進化, 遺伝子, 遺伝子制御技術, 長寿, 電磁波制御技術, 電磁波進化, 革新
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 14th, 2010 Posted 9:00 AM
1月14日 仏滅(甲子 )
世界が、
それこそ環境も政治も社会現象も
経済事情も不整脈に陥っている。
なんとかして、
社会にガンビットを
施さなければならない。
一度機能を弱体化しておき、
万全の機能にまで高めていく
というやり方だ。
『デザインの極道論』あつい
目次を見る