kazuo kawasaki's official blog

10月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 20th, 2022  Posted 12:00 AM

10月20日 先負(丙午)

デザインが
さらにモノの存在を
意味付けていくためには、
基礎としての造形的な
形態学が必然である。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 19th, 2022  Posted 12:00 AM

10月19日 友引(乙巳)

製品記号論での象徴性の意味を
形態の形素としたデザイン形態論は
正解のひとつであったと納得している。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月18日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 18th, 2022  Posted 12:00 AM

10月18日 先勝(甲辰)

科学的なさまざまな領域での
「形態学」は、数学、生物学、病理学、
言語学、文化論で、因数分解すれば、
すべてが、
「形態の意味性」に突きあたる。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 17th, 2022  Posted 12:00 AM

10月17日 赤口(癸卯)

デザインの造形形態学は
モルヒネ的にも
大衆を扇動させなければならないと
私は思っている。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月16日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 16th, 2022  Posted 12:00 AM

10月16日 大安(壬寅)

傘立てひとつに、
大衆の美意識はまったく停止している。
というよりも、
傘立てひとつの重大なデザインにこそ、
デザイナーは大衆への間隔覚醒を
起こすべきなのだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月15日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 15th, 2022  Posted 12:00 AM

10月15日 仏滅(辛丑)

残念ながら、
今もこの「Umbrella Stand」を超えた
デザイン皆無である。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月14日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 14th, 2022  Posted 12:00 AM

10月14日 先負(庚子)

まず、
モノが何であるか。
その実存するという段階から、

次には、
そのモノがどう機能するのか、
さらにそのモノの構造が社会との関わりの
構造とどのように連関するのか、

そして、
最終的には象徴的な存在感を持つ
という形態論は大きな参考になる。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月13日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 13th, 2022  Posted 12:00 AM

10月13日 友引(己亥)

傘という極めて現実的なモノを一時、
傘立てに収納するならば、
その形態は、
その機能は、
ということがデザイン造形の基本、
よって形態学でどう論理化できるのか、
ということになる。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月12日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 12th, 2022  Posted 12:00 AM

10月12日 先勝(戊戌)

その美しさを設計し実現する
ことがデザインであると断言したい。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性

10月11日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design



     10月 11th, 2022  Posted 12:00 AM

10月11日 赤口(丁酉)

むしろ、
用と美から開放された
使い勝手や美しさよりも、
そのモノの存在が意味してくる、
いわゆるモルフェーとしての存在感に、
魅惑されることやその崇高なまでの
象徴性にこそ、
美があると判断したい。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』12 造形形態学の必然性